新潟県新潟市の5歳年齢階級別人口の推移 3Dグラフ

α角度15 β角度20

新潟市 の人口に関する主な指数

1980 年

年少人口割合 23.4 %
生産年齢人口割合 67.6 %
老年人口割合 9.0 %
後期老年人口割合 2.8 %
年少人口指数 34.6
老年人口指数 13.3
従属人口指数 47.8
老年化指数 38.4

2015 年

年少人口割合 12.2 %
生産年齢人口割合 60.8 %
老年人口割合 27.0 %
後期老年人口割合 13.4 %
年少人口指数 20.1
老年人口指数 44.4
従属人口指数 64.5
老年化指数 220.7

2045 年

年少人口割合 10.3%
生産年齢人口割合 51.1%
老年人口割合 38.6%
後期老年人口割合 22.9%
年少人口指数 20.1
老年人口指数 75.5
従属人口指数 95.6
老年化指数 375.5

※年少人口(0~14歳)、生産年齢人口(15~64歳)、老年人口(65歳以上)、後期老年人口(75歳以上)
年少人口指数=年少人口÷生産年齢人口×100、老年人口指数=老年人口÷生産年齢人口×100、
従属人口指数=(年少人口+老年人口)÷生産年齢人口×100、老年化指数=老年人口÷年少人口×100
高齢化率 = 老年人口割合

新潟市 の人口(1980年~2015年)

1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年
総数 730733 759568 776775 796456 808969 813847 811901 810157
0~4歳 55078 47567 41716 37788 36449 33647 32281 30878
5~9歳 61056 55528 48063 42714 38576 36935 34022 32967
10~14歳 54697 61405 56030 48618 43084 38669 37043 34522
15~19歳 50554 54672 61785 57162 49942 45355 40674 39645
20~24歳 47261 48720 49697 58806 54266 48010 42169 39896
25~29歳 59313 49098 47204 51666 58665 51856 44617 39707
30~34歳 69116 59736 49578 49542 52632 59291 52642 45317
35~39歳 55052 68728 59755 50763 50412 52866 60084 53704
40~44歳 51613 54797 68586 60498 50982 50246 53185 60501
45~49歳 50035 50891 53916 68375 59925 50340 50171 53150
50~54歳 46215 49043 49688 53286 67205 59065 49820 49700
55~59歳 36050 45219 48095 49221 52283 65863 58161 49467
60~64歳 28817 34930 44012 47042 47988 51212 64788 57728
65~69歳 25414 27354 33350 42127 44871 46165 49175 62829
70~74歳 19662 22967 25303 30990 39076 42250 43710 46587
75~79歳 12040 16405 19690 21962 27611 35174 38312 40047
80~84歳 5668 8446 12215 15221 17696 22966 29488 32736
85~89歳 2163 3061 4933 7524 10223 12878 16918 21979
90歳以上 591 882 1422 2584 4702 7562 9768 12929
年齢不詳 338 119 1737 567 2381 3497 4873 5868
年少人口 170831 164500 145809 129120 118109 109251 103346 98367
年少人口割合(%) 23.4 21.7 18.8 16.2 14.6 13.5 12.8 12.2
生産年齢人口 494026 515834 532316 546361 544300 534104 516311 488815
生産年齢人口割合(%) 67.6 67.9 68.7 68.6 67.5 65.9 64.0 60.8
老年人口 65538 79115 96913 120408 144179 166995 187371 217107
老年人口割合(%) 9.0 10.4 12.5 15.1 17.9 20.6 23.2 27.0
後期老年人口 20462 28794 38260 47291 60232 78580 94486 107691
後期老年人口割合(%) 2.8 3.8 4.9 5.9 7.5 9.7 11.7 13.4
年少人口指数 34.6 31.9 27.4 23.6 21.7 20.5 20.0 20.1
老年人口指数 13.3 15.3 18.2 22.0 26.5 31.3 36.3 44.4
従属人口指数 47.8 47.2 45.6 45.7 48.2 51.7 56.3 64.5
老年化指数 38.4 48.1 66.5 93.3 122.1 152.9 181.3 220.7
年齢階級別等の人口の数字は、国勢調査のデータを市町村合併を考慮して独自に集計したものです。境界変更については考慮していません。

新潟市 の将来推計人口(2015年~2045年)

2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年 2045年
総数 810157 803157 788987 769821 746719 719441 688878
0~4歳 30903 29442 26905 25695 24630 23249 21741
5~9歳 32999 31441 29968 27395 26173 25093 23694
10~14歳 34562 33356 31781 30287 27686 26451 25356
15~19歳 39939 36367 34891 33146 31525 28760 27418
20~24歳 40658 40068 36310 34540 32695 31019 28204
25~29歳 40166 38375 37837 34241 32508 30766 29189
30~34歳 45674 40797 38924 38358 34653 32829 31068
35~39歳 54078 46660 41766 39811 39127 35297 33391
40~44歳 60918 54453 47120 42165 40141 39458 35633
45~49歳 53551 60892 54435 47180 42212 40155 39474
50~54歳 50078 53055 60331 53908 46782 41865 39818
55~59歳 49849 49665 52634 59859 53555 46527 41659
60~64歳 58189 49456 49346 52344 59544 53352 46395
65~69歳 63304 56505 48142 48129 51107 58171 52153
70~74歳 46904 60232 53853 46005 46094 49024 55842
75~79歳 40329 43260 55911 50082 42951 43176 46026
80~84歳 32962 34933 37728 49344 44321 38299 38744
85~89歳 22118 25349 27187 29666 39578 35704 31254
90歳以上 12976 18851 23918 27666 31437 40246 41819
年少人口 98464 94239 88654 83377 78489 74793 70791
年少人口割合(%) 12.2 11.7 11.2 10.8 10.5 10.4 10.3
生産年齢人口 493100 469788 453594 435552 412742 380028 352249
生産年齢人口割合(%) 60.9 58.5 57.5 56.6 55.3 52.8 51.1
老年人口 218593 239130 246739 250892 255488 264620 265838
老年人口割合(%) 27.0 29.8 31.3 32.6 34.2 36.8 38.6
後期老年人口 108385 122393 144744 156758 158287 157425 157843
後期老年人口割合(%) 13.4 15.2 18.3 20.4 21.2 21.9 22.9
年少人口指数 20.0 20.1 19.5 19.1 19.0 19.7 20.1
老年人口指数 44.3 50.9 54.4 57.6 61.9 69.6 75.5
従属人口指数 64.3 71.0 73.9 76.7 80.9 89.3 95.6
老年化指数 222.0 253.7 278.3 300.9 325.5 353.8 375.5

データについては、国立社会保障・人口問題研究所の『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年3月推計)』を使用しています。