農林業センサス
農林業センサス 2020年農林業センサス 確報 第8巻 農業集落類型別統計報告書
表 1-4 第1部 全国農業地域・都道府県別 4 農業集落主位作目別類型農業集落数
統計表ID: 0002063807
政府統計名: 農林業センサス
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 202001-202012
データ件数: 828件
公開日: 2024-03-29
最終更新日: 2024-03-29
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
(J356-02-2-001)全国農業地域・都道府県 | (J356-02-1-011)農業集落主位作目別類型農業集落数 | 単位 | 値 |
---|---|---|---|
全国 | 計 | 集落 | 138243 |
全国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 77616 |
全国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 480 |
全国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 2723 |
全国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 2545 |
全国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 9382 |
全国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 4551 |
全国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 10626 |
全国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 1594 |
全国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 818 |
全国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 4857 |
全国 | 販売なし | 集落 | 23051 |
(全国農業地域)_北海道 | 計 | 集落 | 7066 |
(全国農業地域)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1852 |
(全国農業地域)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 345 |
(全国農業地域)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 897 |
(全国農業地域)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 94 |
(全国農業地域)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 641 |
(全国農業地域)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 286 |
(全国農業地域)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 82 |
(全国農業地域)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 38 |
(全国農業地域)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 83 |
(全国農業地域)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 1475 |
(全国農業地域)_北海道 | 販売なし | 集落 | 1273 |
(全国農業地域)_都府県 | 計 | 集落 | 131177 |
(全国農業地域)_都府県 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 75764 |
(全国農業地域)_都府県 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 135 |
(全国農業地域)_都府県 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 1826 |
(全国農業地域)_都府県 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 2451 |
(全国農業地域)_都府県 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 8741 |
(全国農業地域)_都府県 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 4265 |
(全国農業地域)_都府県 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 10544 |
(全国農業地域)_都府県 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 1556 |
(全国農業地域)_都府県 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 735 |
(全国農業地域)_都府県 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 3382 |
(全国農業地域)_都府県 | 販売なし | 集落 | 21778 |
(全国農業地域)_東北 | 計 | 集落 | 17590 |
(全国農業地域)_東北 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 12360 |
(全国農業地域)_東北 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 2 |
(全国農業地域)_東北 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 134 |
(全国農業地域)_東北 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 141 |
(全国農業地域)_東北 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 699 |
(全国農業地域)_東北 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 263 |
(全国農業地域)_東北 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 1319 |
(全国農業地域)_東北 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 115 |
(全国農業地域)_東北 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 69 |
(全国農業地域)_東北 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 566 |
(全国農業地域)_東北 | 販売なし | 集落 | 1922 |
(全国農業地域)_北陸 | 計 | 集落 | 11046 |
(全国農業地域)_北陸 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 8858 |
(全国農業地域)_北陸 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 2 |
(全国農業地域)_北陸 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 24 |
(全国農業地域)_北陸 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 14 |
(全国農業地域)_北陸 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 127 |
(全国農業地域)_北陸 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 49 |
(全国農業地域)_北陸 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 215 |
(全国農業地域)_北陸 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 30 |
(全国農業地域)_北陸 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 14 |
(全国農業地域)_北陸 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 40 |
(全国農業地域)_北陸 | 販売なし | 集落 | 1673 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 計 | 集落 | 24260 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 13034 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 56 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 457 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 248 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 3061 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 781 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 2362 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 357 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 195 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 266 |
(全国農業地域)_関東・東山 | 販売なし | 集落 | 3443 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 計 | 集落 | 9037 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 6051 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 25 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 141 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 113 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 858 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 457 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 324 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 57 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 80 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 127 |
(全国農業地域)_関東・東山_北関東 | 販売なし | 集落 | 804 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 計 | 集落 | 8892 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 4544 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 26 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 193 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 99 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 1664 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 264 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 477 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 210 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 57 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 77 |
(全国農業地域)_関東・東山_南関東 | 販売なし | 集落 | 1281 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 計 | 集落 | 6331 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2439 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 5 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 123 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 36 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 539 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 60 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 1561 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 90 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 58 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 62 |
(全国農業地域)_関東・東山_東山 | 販売なし | 集落 | 1358 |
(全国農業地域)_東海 | 計 | 集落 | 11556 |
(全国農業地域)_東海 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 5846 |
(全国農業地域)_東海 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 3 |
(全国農業地域)_東海 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 86 |
(全国農業地域)_東海 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 776 |
(全国農業地域)_東海 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 935 |
(全国農業地域)_東海 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 529 |
(全国農業地域)_東海 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 842 |
(全国農業地域)_東海 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 289 |
(全国農業地域)_東海 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 75 |
(全国農業地域)_東海 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 129 |
(全国農業地域)_東海 | 販売なし | 集落 | 2046 |
(全国農業地域)_近畿 | 計 | 集落 | 10795 |
(全国農業地域)_近畿 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 7294 |
(全国農業地域)_近畿 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 4 |
(全国農業地域)_近畿 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 54 |
(全国農業地域)_近畿 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 104 |
(全国農業地域)_近畿 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 539 |
(全国農業地域)_近畿 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 151 |
(全国農業地域)_近畿 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 865 |
(全国農業地域)_近畿 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 134 |
(全国農業地域)_近畿 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 26 |
(全国農業地域)_近畿 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 81 |
(全国農業地域)_近畿 | 販売なし | 集落 | 1543 |
(全国農業地域)_中国 | 計 | 集落 | 19616 |
(全国農業地域)_中国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 12408 |
(全国農業地域)_中国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 6 |
(全国農業地域)_中国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 95 |
(全国農業地域)_中国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 38 |
(全国農業地域)_中国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 655 |
(全国農業地域)_中国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 223 |
(全国農業地域)_中国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 1282 |
(全国農業地域)_中国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 149 |
(全国農業地域)_中国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 70 |
(全国農業地域)_中国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 197 |
(全国農業地域)_中国 | 販売なし | 集落 | 4493 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 計 | 集落 | 5715 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 3726 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 30 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 15 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 195 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 75 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 286 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 39 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 49 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 82 |
(全国農業地域)_中国_山陰 | 販売なし | 集落 | 1218 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 計 | 集落 | 13901 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 8682 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 6 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 65 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 23 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 460 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 148 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 996 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 110 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 21 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 115 |
(全国農業地域)_中国_山陽 | 販売なし | 集落 | 3275 |
(全国農業地域)_四国 | 計 | 集落 | 11059 |
(全国農業地域)_四国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 5048 |
(全国農業地域)_四国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 15 |
(全国農業地域)_四国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 81 |
(全国農業地域)_四国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 135 |
(全国農業地域)_四国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 1026 |
(全国農業地域)_四国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 591 |
(全国農業地域)_四国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 1637 |
(全国農業地域)_四国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 140 |
(全国農業地域)_四国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 69 |
(全国農業地域)_四国 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 84 |
(全国農業地域)_四国 | 販売なし | 集落 | 2233 |
(全国農業地域)_九州 | 計 | 集落 | 24515 |
(全国農業地域)_九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 10913 |
(全国農業地域)_九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 47 |
(全国農業地域)_九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 884 |
(全国農業地域)_九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 663 |
(全国農業地域)_九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 1638 |
(全国農業地域)_九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 1629 |
(全国農業地域)_九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 1937 |
(全国農業地域)_九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 306 |
(全国農業地域)_九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 215 |
(全国農業地域)_九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 1949 |
(全国農業地域)_九州 | 販売なし | 集落 | 4334 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 計 | 集落 | 15806 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 8198 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 44 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 258 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 223 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 1029 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 1126 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 1526 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 207 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 136 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 500 |
(全国農業地域)_九州_北九州 | 販売なし | 集落 | 2559 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 計 | 集落 | 8709 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2715 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 3 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 626 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 440 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 609 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 503 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 411 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 99 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 79 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 1449 |
(全国農業地域)_九州_南九州 | 販売なし | 集落 | 1775 |
(全国農業地域)_沖縄 | 計 | 集落 | 740 |
(全国農業地域)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 3 |
(全国農業地域)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(全国農業地域)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 11 |
(全国農業地域)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 332 |
(全国農業地域)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 61 |
(全国農業地域)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 49 |
(全国農業地域)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 85 |
(全国農業地域)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 36 |
(全国農業地域)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 2 |
(全国農業地域)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 70 |
(全国農業地域)_沖縄 | 販売なし | 集落 | 91 |
(都道府県)_北海道 | 計 | 集落 | 7066 |
(都道府県)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1852 |
(都道府県)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 345 |
(都道府県)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 897 |
(都道府県)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 94 |
(都道府県)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 641 |
(都道府県)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 286 |
(都道府県)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 82 |
(都道府県)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 38 |
(都道府県)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 83 |
(都道府県)_北海道 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 1475 |
(都道府県)_北海道 | 販売なし | 集落 | 1273 |
(都道府県)_青森 | 計 | 集落 | 1782 |
(都道府県)_青森 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 798 |
(都道府県)_青森 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 1 |
(都道府県)_青森 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 27 |
(都道府県)_青森 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 52 |
(都道府県)_青森 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 235 |
(都道府県)_青森 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 13 |
(都道府県)_青森 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 347 |
(都道府県)_青森 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 4 |
(都道府県)_青森 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 4 |
(都道府県)_青森 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 68 |
(都道府県)_青森 | 販売なし | 集落 | 233 |
(都道府県)_岩手 | 計 | 集落 | 3614 |
(都道府県)_岩手 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2310 |
(都道府県)_岩手 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_岩手 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 32 |
(都道府県)_岩手 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 67 |
(都道府県)_岩手 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 149 |
(都道府県)_岩手 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 94 |
(都道府県)_岩手 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 156 |
(都道府県)_岩手 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 46 |
(都道府県)_岩手 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 32 |
(都道府県)_岩手 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 290 |
(都道府県)_岩手 | 販売なし | 集落 | 438 |
(都道府県)_宮城 | 計 | 集落 | 2636 |
(都道府県)_宮城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2063 |
(都道府県)_宮城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_宮城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 6 |
(都道府県)_宮城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 3 |
(都道府県)_宮城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 66 |
(都道府県)_宮城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 53 |
(都道府県)_宮城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 23 |
(都道府県)_宮城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 7 |
(都道府県)_宮城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 5 |
(都道府県)_宮城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 96 |
(都道府県)_宮城 | 販売なし | 集落 | 314 |
(都道府県)_秋田 | 計 | 集落 | 2761 |
(都道府県)_秋田 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2380 |
(都道府県)_秋田 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_秋田 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 19 |
(都道府県)_秋田 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 8 |
(都道府県)_秋田 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 27 |
(都道府県)_秋田 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 10 |
(都道府県)_秋田 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 56 |
(都道府県)_秋田 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 9 |
(都道府県)_秋田 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 4 |
(都道府県)_秋田 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 31 |
(都道府県)_秋田 | 販売なし | 集落 | 217 |
(都道府県)_山形 | 計 | 集落 | 2733 |
(都道府県)_山形 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1842 |
(都道府県)_山形 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 1 |
(都道府県)_山形 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 21 |
(都道府県)_山形 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 2 |
(都道府県)_山形 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 94 |
(都道府県)_山形 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 33 |
(都道府県)_山形 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 460 |
(都道府県)_山形 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 10 |
(都道府県)_山形 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 12 |
(都道府県)_山形 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 18 |
(都道府県)_山形 | 販売なし | 集落 | 240 |
(都道府県)_福島 | 計 | 集落 | 4064 |
(都道府県)_福島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2967 |
(都道府県)_福島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_福島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 29 |
(都道府県)_福島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 9 |
(都道府県)_福島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 128 |
(都道府県)_福島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 60 |
(都道府県)_福島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 277 |
(都道府県)_福島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 39 |
(都道府県)_福島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 12 |
(都道府県)_福島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 63 |
(都道府県)_福島 | 販売なし | 集落 | 480 |
(都道府県)_茨城 | 計 | 集落 | 3799 |
(都道府県)_茨城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2704 |
(都道府県)_茨城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 2 |
(都道府県)_茨城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 93 |
(都道府県)_茨城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 8 |
(都道府県)_茨城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 324 |
(都道府県)_茨城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 178 |
(都道府県)_茨城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 160 |
(都道府県)_茨城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 21 |
(都道府県)_茨城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 38 |
(都道府県)_茨城 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 35 |
(都道府県)_茨城 | 販売なし | 集落 | 236 |
(都道府県)_栃木 | 計 | 集落 | 3274 |
(都道府県)_栃木 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2653 |
(都道府県)_栃木 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 14 |
(都道府県)_栃木 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 15 |
(都道府県)_栃木 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 13 |
(都道府県)_栃木 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 77 |
(都道府県)_栃木 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 112 |
(都道府県)_栃木 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 51 |
(都道府県)_栃木 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 5 |
(都道府県)_栃木 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 10 |
(都道府県)_栃木 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 48 |
(都道府県)_栃木 | 販売なし | 集落 | 276 |
(都道府県)_群馬 | 計 | 集落 | 1964 |
(都道府県)_群馬 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 694 |
(都道府県)_群馬 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 9 |
(都道府県)_群馬 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 33 |
(都道府県)_群馬 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 92 |
(都道府県)_群馬 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 457 |
(都道府県)_群馬 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 167 |
(都道府県)_群馬 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 113 |
(都道府県)_群馬 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 31 |
(都道府県)_群馬 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 32 |
(都道府県)_群馬 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 44 |
(都道府県)_群馬 | 販売なし | 集落 | 292 |
(都道府県)_埼玉 | 計 | 集落 | 3977 |
(都道府県)_埼玉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2069 |
(都道府県)_埼玉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 25 |
(都道府県)_埼玉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 53 |
(都道府県)_埼玉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 60 |
(都道府県)_埼玉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 633 |
(都道府県)_埼玉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 123 |
(都道府県)_埼玉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 175 |
(都道府県)_埼玉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 93 |
(都道府県)_埼玉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 33 |
(都道府県)_埼玉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 28 |
(都道府県)_埼玉 | 販売なし | 集落 | 685 |
(都道府県)_千葉 | 計 | 集落 | 3497 |
(都道府県)_千葉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2253 |
(都道府県)_千葉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_千葉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 113 |
(都道府県)_千葉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 2 |
(都道府県)_千葉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 509 |
(都道府県)_千葉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 117 |
(都道府県)_千葉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 96 |
(都道府県)_千葉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 78 |
(都道府県)_千葉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 8 |
(都道府県)_千葉 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 32 |
(都道府県)_千葉 | 販売なし | 集落 | 289 |
(都道府県)_東京 | 計 | 集落 | 143 |
(都道府県)_東京 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | - |
(都道府県)_東京 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_東京 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 3 |
(都道府県)_東京 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 3 |
(都道府県)_東京 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 48 |
(都道府県)_東京 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 1 |
(都道府県)_東京 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 6 |
(都道府県)_東京 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 15 |
(都道府県)_東京 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 4 |
(都道府県)_東京 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 1 |
(都道府県)_東京 | 販売なし | 集落 | 62 |
(都道府県)_神奈川 | 計 | 集落 | 1275 |
(都道府県)_神奈川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 222 |
(都道府県)_神奈川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 1 |
(都道府県)_神奈川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 24 |
(都道府県)_神奈川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 34 |
(都道府県)_神奈川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 474 |
(都道府県)_神奈川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 23 |
(都道府県)_神奈川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 200 |
(都道府県)_神奈川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 24 |
(都道府県)_神奈川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 12 |
(都道府県)_神奈川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 16 |
(都道府県)_神奈川 | 販売なし | 集落 | 245 |
(都道府県)_新潟 | 計 | 集落 | 5093 |
(都道府県)_新潟 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 4270 |
(都道府県)_新潟 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 1 |
(都道府県)_新潟 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 8 |
(都道府県)_新潟 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 6 |
(都道府県)_新潟 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 48 |
(都道府県)_新潟 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 23 |
(都道府県)_新潟 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 89 |
(都道府県)_新潟 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 10 |
(都道府県)_新潟 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 2 |
(都道府県)_新潟 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 11 |
(都道府県)_新潟 | 販売なし | 集落 | 625 |
(都道府県)_富山 | 計 | 集落 | 2217 |
(都道府県)_富山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1796 |
(都道府県)_富山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_富山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 3 |
(都道府県)_富山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | - |
(都道府県)_富山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 14 |
(都道府県)_富山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 1 |
(都道府県)_富山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 37 |
(都道府県)_富山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 4 |
(都道府県)_富山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 5 |
(都道府県)_富山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 10 |
(都道府県)_富山 | 販売なし | 集落 | 347 |
(都道府県)_石川 | 計 | 集落 | 1918 |
(都道府県)_石川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1387 |
(都道府県)_石川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_石川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 10 |
(都道府県)_石川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 5 |
(都道府県)_石川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 50 |
(都道府県)_石川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 10 |
(都道府県)_石川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 42 |
(都道府県)_石川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 6 |
(都道府県)_石川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 4 |
(都道府県)_石川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 15 |
(都道府県)_石川 | 販売なし | 集落 | 389 |
(都道府県)_福井 | 計 | 集落 | 1818 |
(都道府県)_福井 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1405 |
(都道府県)_福井 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 1 |
(都道府県)_福井 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 3 |
(都道府県)_福井 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 3 |
(都道府県)_福井 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 15 |
(都道府県)_福井 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 15 |
(都道府県)_福井 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 47 |
(都道府県)_福井 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 10 |
(都道府県)_福井 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 3 |
(都道府県)_福井 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 4 |
(都道府県)_福井 | 販売なし | 集落 | 312 |
(都道府県)_山梨 | 計 | 集落 | 1610 |
(都道府県)_山梨 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 374 |
(都道府県)_山梨 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 1 |
(都道府県)_山梨 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 35 |
(都道府県)_山梨 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 22 |
(都道府県)_山梨 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 105 |
(都道府県)_山梨 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 11 |
(都道府県)_山梨 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 510 |
(都道府県)_山梨 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 8 |
(都道府県)_山梨 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 6 |
(都道府県)_山梨 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 16 |
(都道府県)_山梨 | 販売なし | 集落 | 522 |
(都道府県)_長野 | 計 | 集落 | 4721 |
(都道府県)_長野 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2065 |
(都道府県)_長野 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 4 |
(都道府県)_長野 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 88 |
(都道府県)_長野 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 14 |
(都道府県)_長野 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 434 |
(都道府県)_長野 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 49 |
(都道府県)_長野 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 1051 |
(都道府県)_長野 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 82 |
(都道府県)_長野 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 52 |
(都道府県)_長野 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 46 |
(都道府県)_長野 | 販売なし | 集落 | 836 |
(都道府県)_岐阜 | 計 | 集落 | 3039 |
(都道府県)_岐阜 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1922 |
(都道府県)_岐阜 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_岐阜 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 13 |
(都道府県)_岐阜 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 57 |
(都道府県)_岐阜 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 136 |
(都道府県)_岐阜 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 70 |
(都道府県)_岐阜 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 148 |
(都道府県)_岐阜 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 25 |
(都道府県)_岐阜 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 12 |
(都道府県)_岐阜 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 48 |
(都道府県)_岐阜 | 販売なし | 集落 | 608 |
(都道府県)_静岡 | 計 | 集落 | 3337 |
(都道府県)_静岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 915 |
(都道府県)_静岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_静岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 63 |
(都道府県)_静岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 647 |
(都道府県)_静岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 341 |
(都道府県)_静岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 240 |
(都道府県)_静岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 395 |
(都道府県)_静岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 106 |
(都道府県)_静岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 35 |
(都道府県)_静岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 26 |
(都道府県)_静岡 | 販売なし | 集落 | 569 |
(都道府県)_愛知 | 計 | 集落 | 3046 |
(都道府県)_愛知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1476 |
(都道府県)_愛知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_愛知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 9 |
(都道府県)_愛知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 23 |
(都道府県)_愛知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 418 |
(都道府県)_愛知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 193 |
(都道府県)_愛知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 209 |
(都道府県)_愛知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 140 |
(都道府県)_愛知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 22 |
(都道府県)_愛知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 33 |
(都道府県)_愛知 | 販売なし | 集落 | 523 |
(都道府県)_三重 | 計 | 集落 | 2134 |
(都道府県)_三重 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1533 |
(都道府県)_三重 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 3 |
(都道府県)_三重 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 1 |
(都道府県)_三重 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 49 |
(都道府県)_三重 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 40 |
(都道府県)_三重 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 26 |
(都道府県)_三重 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 90 |
(都道府県)_三重 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 18 |
(都道府県)_三重 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 6 |
(都道府県)_三重 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 22 |
(都道府県)_三重 | 販売なし | 集落 | 346 |
(都道府県)_滋賀 | 計 | 集落 | 1545 |
(都道府県)_滋賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1371 |
(都道府県)_滋賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_滋賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | - |
(都道府県)_滋賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 5 |
(都道府県)_滋賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 9 |
(都道府県)_滋賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 11 |
(都道府県)_滋賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 5 |
(都道府県)_滋賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 1 |
(都道府県)_滋賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 2 |
(都道府県)_滋賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 6 |
(都道府県)_滋賀 | 販売なし | 集落 | 135 |
(都道府県)_京都 | 計 | 集落 | 1684 |
(都道府県)_京都 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1206 |
(都道府県)_京都 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_京都 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 8 |
(都道府県)_京都 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 47 |
(都道府県)_京都 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 117 |
(都道府県)_京都 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 24 |
(都道府県)_京都 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 21 |
(都道府県)_京都 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 7 |
(都道府県)_京都 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 3 |
(都道府県)_京都 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 7 |
(都道府県)_京都 | 販売なし | 集落 | 244 |
(都道府県)_大阪 | 計 | 集落 | 773 |
(都道府県)_大阪 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 446 |
(都道府県)_大阪 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_大阪 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 3 |
(都道府県)_大阪 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | - |
(都道府県)_大阪 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 75 |
(都道府県)_大阪 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 28 |
(都道府県)_大阪 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 74 |
(都道府県)_大阪 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 20 |
(都道府県)_大阪 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 2 |
(都道府県)_大阪 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 4 |
(都道府県)_大阪 | 販売なし | 集落 | 121 |
(都道府県)_兵庫 | 計 | 集落 | 3748 |
(都道府県)_兵庫 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2907 |
(都道府県)_兵庫 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 2 |
(都道府県)_兵庫 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 35 |
(都道府県)_兵庫 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 2 |
(都道府県)_兵庫 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 240 |
(都道府県)_兵庫 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 25 |
(都道府県)_兵庫 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 48 |
(都道府県)_兵庫 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 32 |
(都道府県)_兵庫 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 8 |
(都道府県)_兵庫 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 45 |
(都道府県)_兵庫 | 販売なし | 集落 | 404 |
(都道府県)_奈良 | 計 | 集落 | 1446 |
(都道府県)_奈良 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 919 |
(都道府県)_奈良 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 1 |
(都道府県)_奈良 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 5 |
(都道府県)_奈良 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 12 |
(都道府県)_奈良 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 47 |
(都道府県)_奈良 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 33 |
(都道府県)_奈良 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 65 |
(都道府県)_奈良 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 28 |
(都道府県)_奈良 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 9 |
(都道府県)_奈良 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 10 |
(都道府県)_奈良 | 販売なし | 集落 | 317 |
(都道府県)_和歌山 | 計 | 集落 | 1599 |
(都道府県)_和歌山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 445 |
(都道府県)_和歌山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 1 |
(都道府県)_和歌山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 3 |
(都道府県)_和歌山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 38 |
(都道府県)_和歌山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 51 |
(都道府県)_和歌山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 30 |
(都道府県)_和歌山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 652 |
(都道府県)_和歌山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 46 |
(都道府県)_和歌山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 2 |
(都道府県)_和歌山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 9 |
(都道府県)_和歌山 | 販売なし | 集落 | 322 |
(都道府県)_鳥取 | 計 | 集落 | 1624 |
(都道府県)_鳥取 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1184 |
(都道府県)_鳥取 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_鳥取 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 10 |
(都道府県)_鳥取 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 2 |
(都道府県)_鳥取 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 116 |
(都道府県)_鳥取 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 24 |
(都道府県)_鳥取 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 108 |
(都道府県)_鳥取 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 8 |
(都道府県)_鳥取 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 26 |
(都道府県)_鳥取 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 12 |
(都道府県)_鳥取 | 販売なし | 集落 | 134 |
(都道府県)_島根 | 計 | 集落 | 4091 |
(都道府県)_島根 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2542 |
(都道府県)_島根 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_島根 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 20 |
(都道府県)_島根 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 13 |
(都道府県)_島根 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 79 |
(都道府県)_島根 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 51 |
(都道府県)_島根 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 178 |
(都道府県)_島根 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 31 |
(都道府県)_島根 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 23 |
(都道府県)_島根 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 70 |
(都道府県)_島根 | 販売なし | 集落 | 1084 |
(都道府県)_岡山 | 計 | 集落 | 4530 |
(都道府県)_岡山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 3124 |
(都道府県)_岡山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 5 |
(都道府県)_岡山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 25 |
(都道府県)_岡山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 7 |
(都道府県)_岡山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 140 |
(都道府県)_岡山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 37 |
(都道府県)_岡山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 339 |
(都道府県)_岡山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 34 |
(都道府県)_岡山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 6 |
(都道府県)_岡山 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 31 |
(都道府県)_岡山 | 販売なし | 集落 | 782 |
(都道府県)_広島 | 計 | 集落 | 5210 |
(都道府県)_広島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 3065 |
(都道府県)_広島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_広島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 24 |
(都道府県)_広島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 7 |
(都道府県)_広島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 176 |
(都道府県)_広島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 68 |
(都道府県)_広島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 347 |
(都道府県)_広島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 49 |
(都道府県)_広島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 9 |
(都道府県)_広島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 50 |
(都道府県)_広島 | 販売なし | 集落 | 1415 |
(都道府県)_山口 | 計 | 集落 | 4161 |
(都道府県)_山口 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2493 |
(都道府県)_山口 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 1 |
(都道府県)_山口 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 16 |
(都道府県)_山口 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 9 |
(都道府県)_山口 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 144 |
(都道府県)_山口 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 43 |
(都道府県)_山口 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 310 |
(都道府県)_山口 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 27 |
(都道府県)_山口 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 6 |
(都道府県)_山口 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 34 |
(都道府県)_山口 | 販売なし | 集落 | 1078 |
(都道府県)_徳島 | 計 | 集落 | 2248 |
(都道府県)_徳島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 921 |
(都道府県)_徳島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 3 |
(都道府県)_徳島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 42 |
(都道府県)_徳島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 32 |
(都道府県)_徳島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 309 |
(都道府県)_徳島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 34 |
(都道府県)_徳島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 319 |
(都道府県)_徳島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 37 |
(都道府県)_徳島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 19 |
(都道府県)_徳島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 28 |
(都道府県)_徳島 | 販売なし | 集落 | 504 |
(都道府県)_香川 | 計 | 集落 | 3179 |
(都道府県)_香川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2113 |
(都道府県)_香川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 9 |
(都道府県)_香川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 2 |
(都道府県)_香川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 18 |
(都道府県)_香川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 235 |
(都道府県)_香川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 54 |
(都道府県)_香川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 181 |
(都道府県)_香川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 43 |
(都道府県)_香川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 4 |
(都道府県)_香川 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 10 |
(都道府県)_香川 | 販売なし | 集落 | 510 |
(都道府県)_愛媛 | 計 | 集落 | 3176 |
(都道府県)_愛媛 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1204 |
(都道府県)_愛媛 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 3 |
(都道府県)_愛媛 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 22 |
(都道府県)_愛媛 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 19 |
(都道府県)_愛媛 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 261 |
(都道府県)_愛媛 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 60 |
(都道府県)_愛媛 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 895 |
(都道府県)_愛媛 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 23 |
(都道府県)_愛媛 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 37 |
(都道府県)_愛媛 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 25 |
(都道府県)_愛媛 | 販売なし | 集落 | 627 |
(都道府県)_高知 | 計 | 集落 | 2456 |
(都道府県)_高知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 810 |
(都道府県)_高知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_高知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 15 |
(都道府県)_高知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 66 |
(都道府県)_高知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 221 |
(都道府県)_高知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 443 |
(都道府県)_高知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 242 |
(都道府県)_高知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 37 |
(都道府県)_高知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 9 |
(都道府県)_高知 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 21 |
(都道府県)_高知 | 販売なし | 集落 | 592 |
(都道府県)_福岡 | 計 | 集落 | 3430 |
(都道府県)_福岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2204 |
(都道府県)_福岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 14 |
(都道府県)_福岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 15 |
(都道府県)_福岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 54 |
(都道府県)_福岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 181 |
(都道府県)_福岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 262 |
(都道府県)_福岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 298 |
(都道府県)_福岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 87 |
(都道府県)_福岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 5 |
(都道府県)_福岡 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 12 |
(都道府県)_福岡 | 販売なし | 集落 | 298 |
(都道府県)_佐賀 | 計 | 集落 | 1931 |
(都道府県)_佐賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1005 |
(都道府県)_佐賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 10 |
(都道府県)_佐賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 5 |
(都道府県)_佐賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 27 |
(都道府県)_佐賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 184 |
(都道府県)_佐賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 199 |
(都道府県)_佐賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 195 |
(都道府県)_佐賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 13 |
(都道府県)_佐賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 2 |
(都道府県)_佐賀 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 45 |
(都道府県)_佐賀 | 販売なし | 集落 | 246 |
(都道府県)_長崎 | 計 | 集落 | 2931 |
(都道府県)_長崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 856 |
(都道府県)_長崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 6 |
(都道府県)_長崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 158 |
(都道府県)_長崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 47 |
(都道府県)_長崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 269 |
(都道府県)_長崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 205 |
(都道府県)_長崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 294 |
(都道府県)_長崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 31 |
(都道府県)_長崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 15 |
(都道府県)_長崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 195 |
(都道府県)_長崎 | 販売なし | 集落 | 855 |
(都道府県)_熊本 | 計 | 集落 | 4202 |
(都道府県)_熊本 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2013 |
(都道府県)_熊本 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 8 |
(都道府県)_熊本 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 60 |
(都道府県)_熊本 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 80 |
(都道府県)_熊本 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 256 |
(都道府県)_熊本 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 367 |
(都道府県)_熊本 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 518 |
(都道府県)_熊本 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 54 |
(都道府県)_熊本 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 44 |
(都道府県)_熊本 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 175 |
(都道府県)_熊本 | 販売なし | 集落 | 627 |
(都道府県)_大分 | 計 | 集落 | 3312 |
(都道府県)_大分 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 2120 |
(都道府県)_大分 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 6 |
(都道府県)_大分 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 20 |
(都道府県)_大分 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 15 |
(都道府県)_大分 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 139 |
(都道府県)_大分 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 93 |
(都道府県)_大分 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 221 |
(都道府県)_大分 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 22 |
(都道府県)_大分 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 70 |
(都道府県)_大分 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 73 |
(都道府県)_大分 | 販売なし | 集落 | 533 |
(都道府県)_宮崎 | 計 | 集落 | 2653 |
(都道府県)_宮崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 972 |
(都道府県)_宮崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_宮崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 79 |
(都道府県)_宮崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 34 |
(都道府県)_宮崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 178 |
(都道府県)_宮崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 322 |
(都道府県)_宮崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 153 |
(都道府県)_宮崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 32 |
(都道府県)_宮崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 53 |
(都道府県)_宮崎 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 549 |
(都道府県)_宮崎 | 販売なし | 集落 | 281 |
(都道府県)_鹿児島 | 計 | 集落 | 6056 |
(都道府県)_鹿児島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 1743 |
(都道府県)_鹿児島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 3 |
(都道府県)_鹿児島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 547 |
(都道府県)_鹿児島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 406 |
(都道府県)_鹿児島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 431 |
(都道府県)_鹿児島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 181 |
(都道府県)_鹿児島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 258 |
(都道府県)_鹿児島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 67 |
(都道府県)_鹿児島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 26 |
(都道府県)_鹿児島 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 900 |
(都道府県)_鹿児島 | 販売なし | 集落 | 1494 |
(都道府県)_沖縄 | 計 | 集落 | 740 |
(都道府県)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 3 |
(都道府県)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | - |
(都道府県)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 11 |
(都道府県)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 332 |
(都道府県)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 61 |
(都道府県)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 49 |
(都道府県)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 85 |
(都道府県)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 36 |
(都道府県)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 2 |
(都道府県)_沖縄 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 70 |
(都道府県)_沖縄 | 販売なし | 集落 | 91 |
関東農政局 | 計 | 集落 | 27597 |
関東農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 13949 |
関東農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 56 |
関東農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 520 |
関東農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 895 |
関東農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 3402 |
関東農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 1021 |
関東農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 2757 |
関東農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 463 |
関東農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 230 |
関東農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 292 |
関東農政局 | 販売なし | 集落 | 4012 |
東海農政局 | 計 | 集落 | 8219 |
東海農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 4931 |
東海農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 3 |
東海農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 23 |
東海農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 129 |
東海農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 594 |
東海農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 289 |
東海農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 447 |
東海農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 183 |
東海農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 40 |
東海農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 103 |
東海農政局 | 販売なし | 集落 | 1477 |
中国四国農政局 | 計 | 集落 | 30675 |
中国四国農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_稲作 | 集落 | 17456 |
中国四国農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_麦類作 | 集落 | 21 |
中国四国農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_雑穀・いも類・豆類 | 集落 | 176 |
中国四国農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_工芸農作物 | 集落 | 173 |
中国四国農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_露地野菜 | 集落 | 1681 |
中国四国農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_施設野菜 | 集落 | 814 |
中国四国農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_果樹類 | 集落 | 2919 |
中国四国農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_花き・花木 | 集落 | 289 |
中国四国農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_その他の作物 | 集落 | 139 |
中国四国農政局 | 農業経営体が最も多い農産物販売金額1位部門の作目_畜産(養蚕を含む) | 集落 | 281 |
中国四国農政局 | 販売なし | 集落 | 6726 |