農業構造動態調査

農業構造動態調査 確報 令和5年農業構造動態調査結果

表 1-1 一覧表 全国農業地域別 農業経営体  ア 所有耕地の状況 ~ ナ データを活用した農業を行っている経営体数
統計表ID: 0002112044
政府統計名: 農業構造動態調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 202301-202312
データ件数: 2736件
公開日: 2025-01-31
最終更新日: 2025-04-09

※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。

(B002-5-2-001)全国農業地域 (B002-5-1-001)農業経営体 単位
全国 所有耕地の状況_所有耕地計_所有耕地のある実経営体数 千経営体 856.4
全国 所有耕地の状況_所有耕地計_面積 千ha 1768.5
全国 所有耕地の状況_所有耕地計_1経営体当たり面積 ha 2.1
全国 所有耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 672.1
全国 所有耕地の状況_田_面積 千ha 784.9
全国 所有耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 1.2
全国 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 476.0
全国 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 866.3
全国 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 1.8
全国 所有耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 183.4
全国 所有耕地の状況_樹園地_面積 千ha 117.3
全国 所有耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.6
全国 借入耕地の状況_借入耕地計_借入耕地のある実経営体数 千経営体 353.9
全国 借入耕地の状況_借入耕地計_面積 千ha 1372.9
全国 借入耕地の状況_借入耕地計_1経営体当たり面積 ha 3.9
全国 借入耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 255.6
全国 借入耕地の状況_田_面積 千ha 887.2
全国 借入耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 3.5
全国 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 119.7
全国 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 448.4
全国 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 3.7
全国 借入耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 38.9
全国 借入耕地の状況_樹園地_面積 千ha 37.3
全国 借入耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 1.0
全国 貸付耕地の状況_貸付耕地計_貸付耕地のある実経営体数 千経営体 197.2
全国 貸付耕地の状況_貸付耕地計_面積 千ha 134.9
全国 貸付耕地の状況_貸付耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.7
全国 貸付耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 142.5
全国 貸付耕地の状況_田_面積 千ha 85.7
全国 貸付耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.6
全国 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 65.3
全国 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 44.5
全国 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.7
全国 貸付耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 14.0
全国 貸付耕地の状況_樹園地_面積 千ha 4.7
全国 貸付耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.3
全国 経営耕地面積規模別面積_計 千ha 3141.4
全国 経営耕地面積規模別面積_1ha未満 千ha 243.9
全国 経営耕地面積規模別面積_1~5 千ha 663.3
全国 経営耕地面積規模別面積_5~10 千ha 287.3
全国 経営耕地面積規模別面積_10~20 千ha 331.9
全国 経営耕地面積規模別面積_20~30 千ha 245.3
全国 経営耕地面積規模別面積_30ha以上 千ha 1369.6
全国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_作付経営体数 千経営体 575.9
全国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1ha未満 千経営体 358.1
全国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1~2 千経営体 105.9
全国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_2~3 千経営体 36.3
全国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_3~5 千経営体 28.7
全国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_5~10 千経営体 24.1
全国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_10ha以上 千経営体 22.9
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_計 千経営体 929.4
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_29歳以下 千経営体 2.0
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_30~34 千経営体 4.5
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_35~39 千経営体 12.5
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_40~44 千経営体 21.1
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_45~49 千経営体 31.8
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_50~54 千経営体 44.9
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_55~59 千経営体 69.4
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_60~64 千経営体 116.6
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_65~69 千経営体 137.2
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_70~74 千経営体 207.1
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_75歳以上 千経営体 282.1
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_小計 千経営体 869.6
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_29歳以下 千経営体 1.9
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_30~34 千経営体 4.2
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_35~39 千経営体 11.7
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_40~44 千経営体 19.6
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_45~49 千経営体 30.2
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_50~54 千経営体 43.2
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_55~59 千経営体 66.2
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_60~64 千経営体 111.7
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_65~69 千経営体 130.0
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_70~74 千経営体 196.5
全国 経営主の年齢階層別経営体数_男_75歳以上 千経営体 254.5
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_小計 千経営体 59.7
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_29歳以下 千経営体 0.1
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_30~34 千経営体 0.3
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_35~39 千経営体 0.8
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_40~44 千経営体 1.4
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_45~49 千経営体 1.6
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_50~54 千経営体 1.7
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_55~59 千経営体 3.2
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_60~64 千経営体 4.8
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_65~69 千経営体 7.3
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_70~74 千経営体 10.8
全国 経営主の年齢階層別経営体数_女_75歳以上 千経営体 27.6
全国 経営主の平均年齢_男女計の平均年齢 68.5
全国 経営主の平均年齢_男の平均年齢 68.2
全国 経営主の平均年齢_女の平均年齢 72.4
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_計 千人 174.0
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_29歳以下 千人 5.3
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_30~34 千人 3.5
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_35~39 千人 7.3
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_40~44 千人 10.0
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_45~49 千人 11.8
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_50~54 千人 12.3
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_55~59 千人 12.4
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_60~64 千人 17.9
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_65~69 千人 22.3
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_70~74 千人 33.3
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_75歳以上 千人 38.2
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_小計 千人 114.3
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_29歳以下 千人 4.2
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_30~34 千人 2.4
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_35~39 千人 5.4
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_40~44 千人 7.1
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_45~49 千人 8.5
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_50~54 千人 8.1
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_55~59 千人 8.1
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_60~64 千人 11.6
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_65~69 千人 13.8
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_70~74 千人 20.9
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_75歳以上 千人 24.3
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_小計 千人 59.7
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_29歳以下 千人 1.1
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_30~34 千人 1.0
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_35~39 千人 1.8
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_40~44 千人 2.9
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_45~49 千人 3.3
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_50~54 千人 4.0
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_55~59 千人 4.3
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_60~64 千人 6.3
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_65~69 千人 8.5
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_70~74 千人 12.4
全国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_75歳以上 千人 14.0
全国 雇用者数_雇用者_男女計 千人 1774.4
全国 雇用者数_雇用者_男 千人 993.0
全国 雇用者数_雇用者_女 千人 781.3
全国 雇用者数_常雇い_男女計 千人 156.8
全国 雇用者数_常雇い_男 千人 79.1
全国 雇用者数_常雇い_女 千人 77.6
全国 雇用者数_臨時雇い_男女計 千人 1617.6
全国 雇用者数_臨時雇い_男 千人 913.9
全国 雇用者数_臨時雇い_女 千人 703.7
全国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 217.7
全国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 1582.3
全国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 177.9
全国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_人数 千人 888.5
全国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 145.2
全国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_人数 千人 693.8
全国 臨時雇い数(農業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 214.8
全国 臨時雇い数(農業)_男女計_人数 千人 1464.3
全国 臨時雇い数(農業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 175.6
全国 臨時雇い数(農業)_男_人数 千人 822.3
全国 臨時雇い数(農業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 142.4
全国 臨時雇い数(農業)_女_人数 千人 642.0
全国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 15.0
全国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 117.9
全国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 12.5
全国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_人数 千人 66.2
全国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 10.3
全国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_人数 千人 51.8
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_実経営体数 千経営体 91.8
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_水稲作 千経営体 79.1
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_麦作 千経営体 4.2
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_大豆作 千経営体 4.9
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_野菜作 千経営体 3.6
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_果樹作 千経営体 3.9
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_飼料用作物作 千経営体 4.9
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_工芸農作物作 千経営体 1.8
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_その他作物作 千経営体 3.7
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産 千経営体 1.6
全国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産_酪農ヘルパー 千経営体 0.2
全国 水稲作受託作業種類別経営体数_計 千経営体 79.1
全国 水稲作受託作業種類別経営体数_全作業 千経営体 12.8
全国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_実経営体数 千経営体 66.3
全国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_育苗 千経営体 19.3
全国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_耕起・代かき 千経営体 32.4
全国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_田植 千経営体 33.1
全国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_防除 千経営体 15.7
全国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_稲刈り・脱穀 千経営体 47.2
全国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_乾燥・調製 千経営体 35.1
全国 農作業受託料金収入規模別経営体数_計 千経営体 929.4
全国 農作業受託料金収入規模別経営体数_1)50万円未満 千経営体 895.6
全国 農作業受託料金収入規模別経営体数_50~100 千経営体 12.8
全国 農作業受託料金収入規模別経営体数_100~500 千経営体 15.3
全国 農作業受託料金収入規模別経営体数_500~1,000 千経営体 2.9
全国 農作業受託料金収入規模別経営体数_1,000~3,000 千経営体 2.0
全国 農作業受託料金収入規模別経営体数_3,000万円以上 千経営体 1.0
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_計 千経営体 929.4
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っていない 千経営体 808.9
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っている実経営体数 千経営体 120.5
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農産物の加工 千経営体 30.0
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_小売業 千経営体 81.3
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_観光農園 千経営体 6.0
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_貸農園・体験農園等 千経営体 3.5
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家民宿 千経営体 0.8
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家レストラン 千経営体 0.9
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_海外への輸出 千経営体 1.5
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_再生可能エネルギー発電 千経営体 3.2
全国 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_その他 千経営体 10.1
全国 農産物の出荷先別経営体数_計 千経営体 929.4
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売なし 千経営体 69.4
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売をした実経営体数 千経営体 860.0
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協 千経営体 583.5
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協以外の集出荷団体 千経営体 128.3
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_卸売市場 千経営体 97.5
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_小売業者 千経営体 87.8
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_食品製造業・外食産業 千経営体 36.5
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売 千経営体 184.2
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_自営の農産物直売所で 千経営体 39.6
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_その他の農産物直売所で 千経営体 96.6
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_インターネットによる販売 千経営体 14.0
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_他の方法で(無人販売など) 千経営体 82.2
全国 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_その他 千経営体 55.0
全国 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_計 千経営体 860.0
全国 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協 千経営体 530.3
全国 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協以外の集出荷団体 千経営体 85.0
全国 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_卸売市場 千経営体 54.9
全国 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_小売業者 千経営体 46.4
全国 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_食品製造業・外食産業 千経営体 15.1
全国 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_消費者に直接販売 千経営体 97.1
全国 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_その他 千経営体 31.3
全国 有機農業に取り組んでいる経営体数_計 千経営体 929.4
全国 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいる 千経営体 80.8
全国 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいない 千経営体 848.6
全国 青色申告を行っている経営体数_計 千経営体 929.4
全国 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_小計 千経営体 370.3
全国 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_正規の簿記 千経営体 206.4
全国 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_簡易簿記 千経営体 130.5
全国 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_現金主義 千経営体 33.4
全国 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っていない経営体 千経営体 559.1
全国 データを活用した農業を行っている経営体数_計 千経営体 929.4
全国 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_小計 千経営体 242.3
全国 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得して活用 千経営体 148.3
全国 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・記録して活用 千経営体 73.1
全国 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・分析して活用 千経営体 21.0
全国 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っていない経営体 千経営体 687.0
北海道 所有耕地の状況_所有耕地計_所有耕地のある実経営体数 千経営体 29.2
北海道 所有耕地の状況_所有耕地計_面積 千ha 768.2
北海道 所有耕地の状況_所有耕地計_1経営体当たり面積 ha 26.3
北海道 所有耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 12.7
北海道 所有耕地の状況_田_面積 千ha 139.6
北海道 所有耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 11.0
北海道 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 24.4
北海道 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 626.2
北海道 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 25.7
北海道 所有耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 1.0
北海道 所有耕地の状況_樹園地_面積 千ha 2.4
北海道 所有耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 2.4
北海道 借入耕地の状況_借入耕地計_借入耕地のある実経営体数 千経営体 14.9
北海道 借入耕地の状況_借入耕地計_面積 千ha 289.6
北海道 借入耕地の状況_借入耕地計_1経営体当たり面積 ha 19.4
北海道 借入耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 5.2
北海道 借入耕地の状況_田_面積 千ha 42.0
北海道 借入耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 8.1
北海道 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 11.6
北海道 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 247.4
北海道 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 21.3
北海道 借入耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 0.3
北海道 借入耕地の状況_樹園地_面積 千ha 0.3
北海道 借入耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 1.0
北海道 貸付耕地の状況_貸付耕地計_貸付耕地のある実経営体数 千経営体 3.3
北海道 貸付耕地の状況_貸付耕地計_面積 千ha 25.5
北海道 貸付耕地の状況_貸付耕地計_1経営体当たり面積 ha 7.7
北海道 貸付耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 1.3
北海道 貸付耕地の状況_田_面積 千ha 4.6
北海道 貸付耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 3.5
北海道 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 2.2
北海道 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 20.8
北海道 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 9.5
北海道 貸付耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 0.0
北海道 貸付耕地の状況_樹園地_面積 千ha 0.1
北海道 貸付耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha nc
北海道 経営耕地面積規模別面積_計 千ha 1057.9
北海道 経営耕地面積規模別面積_1ha未満 千ha 0.7
北海道 経営耕地面積規模別面積_1~5 千ha 8.2
北海道 経営耕地面積規模別面積_5~10 千ha 18.6
北海道 経営耕地面積規模別面積_10~20 千ha 59.8
北海道 経営耕地面積規模別面積_20~30 千ha 80.7
北海道 経営耕地面積規模別面積_30ha以上 千ha 889.8
北海道 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_作付経営体数 千経営体 9.3
北海道 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1ha未満 千経営体 0.4
北海道 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1~2 千経営体 0.7
北海道 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_2~3 千経営体 0.5
北海道 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_3~5 千経営体 1.2
北海道 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_5~10 千経営体 2.6
北海道 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_10ha以上 千経営体 3.9
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_計 千経営体 32.3
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_29歳以下 千経営体 0.0
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_30~34 千経営体 0.8
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_35~39 千経営体 2.1
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_40~44 千経営体 2.9
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_45~49 千経営体 3.6
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_50~54 千経営体 3.4
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_55~59 千経営体 4.1
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_60~64 千経営体 4.8
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_65~69 千経営体 3.5
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_70~74 千経営体 3.7
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_75歳以上 千経営体 3.2
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_小計 千経営体 30.4
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_29歳以下 千経営体 0.0
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_30~34 千経営体 0.8
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_35~39 千経営体 2.0
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_40~44 千経営体 2.8
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_45~49 千経営体 3.5
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_50~54 千経営体 3.3
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_55~59 千経営体 3.9
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_60~64 千経営体 4.7
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_65~69 千経営体 3.4
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_70~74 千経営体 3.6
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_男_75歳以上 千経営体 2.5
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_小計 千経営体 1.9
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_29歳以下 千経営体 0.0
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_30~34 千経営体 0.0
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_35~39 千経営体 0.1
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_40~44 千経営体 0.2
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_45~49 千経営体 0.2
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_50~54 千経営体 0.1
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_55~59 千経営体 0.3
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_60~64 千経営体 0.1
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_65~69 千経営体 0.1
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_70~74 千経営体 0.2
北海道 経営主の年齢階層別経営体数_女_75歳以上 千経営体 0.6
北海道 経営主の平均年齢_男女計の平均年齢 59.0
北海道 経営主の平均年齢_男の平均年齢 58.5
北海道 経営主の平均年齢_女の平均年齢 68.0
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_計 千人 13.8
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_29歳以下 千人 0.7
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_30~34 千人 0.4
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_35~39 千人 0.9
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_40~44 千人 1.1
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_45~49 千人 1.1
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_50~54 千人 0.6
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_55~59 千人 1.0
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_60~64 千人 1.0
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_65~69 千人 1.7
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_70~74 千人 3.4
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_75歳以上 千人 1.4
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_小計 千人 7.9
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_29歳以下 千人 0.6
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_30~34 千人 0.2
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_35~39 千人 0.8
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_40~44 千人 0.7
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_45~49 千人 0.6
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_50~54 千人 0.4
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_55~59 千人 0.7
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_60~64 千人 0.5
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_65~69 千人 0.7
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_70~74 千人 2.3
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_75歳以上 千人 0.5
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_小計 千人 5.8
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_29歳以下 千人 0.1
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_30~34 千人 0.2
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_35~39 千人 0.1
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_40~44 千人 0.4
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_45~49 千人 0.5
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_50~54 千人 0.2
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_55~59 千人 0.4
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_60~64 千人 0.5
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_65~69 千人 1.0
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_70~74 千人 1.2
北海道 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_75歳以上 千人 1.0
北海道 雇用者数_雇用者_男女計 千人 174.1
北海道 雇用者数_雇用者_男 千人 90.5
北海道 雇用者数_雇用者_女 千人 83.6
北海道 雇用者数_常雇い_男女計 千人 15.2
北海道 雇用者数_常雇い_男 千人 9.2
北海道 雇用者数_常雇い_女 千人 6.0
北海道 雇用者数_臨時雇い_男女計 千人 158.9
北海道 雇用者数_臨時雇い_男 千人 81.3
北海道 雇用者数_臨時雇い_女 千人 77.6
北海道 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 14.2
北海道 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 159.2
北海道 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 11.3
北海道 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_人数 千人 81.1
北海道 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 10.8
北海道 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_人数 千人 78.1
北海道 臨時雇い数(農業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 14.1
北海道 臨時雇い数(農業)_男女計_人数 千人 148.8
北海道 臨時雇い数(農業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 11.3
北海道 臨時雇い数(農業)_男_人数 千人 79.0
北海道 臨時雇い数(農業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 10.7
北海道 臨時雇い数(農業)_女_人数 千人 69.7
北海道 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 0.7
北海道 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 10.5
北海道 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 0.4
北海道 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_人数 千人 2.1
北海道 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 0.4
北海道 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_人数 千人 8.4
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_実経営体数 千経営体 4.1
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_水稲作 千経営体 1.3
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_麦作 千経営体 1.5
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_大豆作 千経営体 0.9
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_野菜作 千経営体 0.4
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_果樹作 千経営体 0.0
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_飼料用作物作 千経営体 1.1
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_工芸農作物作 千経営体 0.5
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_その他作物作 千経営体 0.7
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産 千経営体 0.6
北海道 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産_酪農ヘルパー 千経営体 0.2
北海道 水稲作受託作業種類別経営体数_計 千経営体 1.3
北海道 水稲作受託作業種類別経営体数_全作業 千経営体 0.0
北海道 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_実経営体数 千経営体 1.2
北海道 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_育苗 千経営体 0.1
北海道 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_耕起・代かき 千経営体 0.2
北海道 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_田植 千経営体 0.2
北海道 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_防除 千経営体 0.7
北海道 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_稲刈り・脱穀 千経営体 0.6
北海道 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_乾燥・調製 千経営体 0.4
北海道 農作業受託料金収入規模別経営体数_計 千経営体 32.3
北海道 農作業受託料金収入規模別経営体数_1)50万円未満 千経営体 29.6
北海道 農作業受託料金収入規模別経営体数_50~100 千経営体 0.6
北海道 農作業受託料金収入規模別経営体数_100~500 千経営体 1.1
北海道 農作業受託料金収入規模別経営体数_500~1,000 千経営体 0.3
北海道 農作業受託料金収入規模別経営体数_1,000~3,000 千経営体 0.4
北海道 農作業受託料金収入規模別経営体数_3,000万円以上 千経営体 0.3
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_計 千経営体 32.3
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っていない 千経営体 29.1
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っている実経営体数 千経営体 3.2
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農産物の加工 千経営体 1.5
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_小売業 千経営体 2.0
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_観光農園 千経営体 0.3
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_貸農園・体験農園等 千経営体 0.2
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家民宿 千経営体 0.1
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家レストラン 千経営体 0.1
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_海外への輸出 千経営体 0.1
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_再生可能エネルギー発電 千経営体 0.5
北海道 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_その他 千経営体 0.6
北海道 農産物の出荷先別経営体数_計 千経営体 32.3
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売なし 千経営体 1.0
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売をした実経営体数 千経営体 31.3
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協 千経営体 26.2
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協以外の集出荷団体 千経営体 5.7
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_卸売市場 千経営体 2.9
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_小売業者 千経営体 2.9
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_食品製造業・外食産業 千経営体 1.7
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売 千経営体 3.5
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_自営の農産物直売所で 千経営体 1.4
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_その他の農産物直売所で 千経営体 2.1
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_インターネットによる販売 千経営体 0.7
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_他の方法で(無人販売など) 千経営体 1.0
北海道 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_その他 千経営体 1.3
北海道 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_計 千経営体 31.3
北海道 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協 千経営体 25.3
北海道 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協以外の集出荷団体 千経営体 1.9
北海道 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_卸売市場 千経営体 1.1
北海道 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_小売業者 千経営体 0.8
北海道 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_食品製造業・外食産業 千経営体 0.2
北海道 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_消費者に直接販売 千経営体 1.1
北海道 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_その他 千経営体 0.9
北海道 有機農業に取り組んでいる経営体数_計 千経営体 32.3
北海道 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいる 千経営体 3.7
北海道 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいない 千経営体 28.6
北海道 青色申告を行っている経営体数_計 千経営体 32.3
北海道 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_小計 千経営体 27.2
北海道 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_正規の簿記 千経営体 18.6
北海道 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_簡易簿記 千経営体 7.8
北海道 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_現金主義 千経営体 0.8
北海道 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っていない経営体 千経営体 5.1
北海道 データを活用した農業を行っている経営体数_計 千経営体 32.3
北海道 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_小計 千経営体 21.0
北海道 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得して活用 千経営体 12.1
北海道 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・記録して活用 千経営体 7.0
北海道 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・分析して活用 千経営体 1.9
北海道 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っていない経営体 千経営体 11.3
都府県 所有耕地の状況_所有耕地計_所有耕地のある実経営体数 千経営体 827.2
都府県 所有耕地の状況_所有耕地計_面積 千ha 1000.2
都府県 所有耕地の状況_所有耕地計_1経営体当たり面積 ha 1.2
都府県 所有耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 659.4
都府県 所有耕地の状況_田_面積 千ha 645.2
都府県 所有耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 1.0
都府県 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 451.6
都府県 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 240.2
都府県 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.5
都府県 所有耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 182.3
都府県 所有耕地の状況_樹園地_面積 千ha 115.0
都府県 所有耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.6
都府県 借入耕地の状況_借入耕地計_借入耕地のある実経営体数 千経営体 339.0
都府県 借入耕地の状況_借入耕地計_面積 千ha 1083.2
都府県 借入耕地の状況_借入耕地計_1経営体当たり面積 ha 3.2
都府県 借入耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 250.5
都府県 借入耕地の状況_田_面積 千ha 845.2
都府県 借入耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 3.4
都府県 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 108.0
都府県 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 201.1
都府県 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 1.9
都府県 借入耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 38.7
都府県 借入耕地の状況_樹園地_面積 千ha 37.0
都府県 借入耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 1.0
都府県 貸付耕地の状況_貸付耕地計_貸付耕地のある実経営体数 千経営体 193.9
都府県 貸付耕地の状況_貸付耕地計_面積 千ha 109.4
都府県 貸付耕地の状況_貸付耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.6
都府県 貸付耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 141.2
都府県 貸付耕地の状況_田_面積 千ha 81.1
都府県 貸付耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.6
都府県 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 63.0
都府県 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 23.7
都府県 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.4
都府県 貸付耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 14.0
都府県 貸付耕地の状況_樹園地_面積 千ha 4.6
都府県 貸付耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.3
都府県 経営耕地面積規模別面積_計 千ha 2083.5
都府県 経営耕地面積規模別面積_1ha未満 千ha 243.2
都府県 経営耕地面積規模別面積_1~5 千ha 655.1
都府県 経営耕地面積規模別面積_5~10 千ha 268.7
都府県 経営耕地面積規模別面積_10~20 千ha 272.1
都府県 経営耕地面積規模別面積_20~30 千ha 164.6
都府県 経営耕地面積規模別面積_30ha以上 千ha 479.8
都府県 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_作付経営体数 千経営体 566.6
都府県 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1ha未満 千経営体 357.7
都府県 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1~2 千経営体 105.2
都府県 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_2~3 千経営体 35.7
都府県 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_3~5 千経営体 27.6
都府県 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_5~10 千経営体 21.4
都府県 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_10ha以上 千経営体 19.0
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_計 千経営体 897.1
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_29歳以下 千経営体 2.0
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_30~34 千経営体 3.8
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_35~39 千経営体 10.3
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_40~44 千経営体 18.1
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_45~49 千経営体 28.2
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_50~54 千経営体 41.6
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_55~59 千経営体 65.3
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_60~64 千経営体 111.8
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_65~69 千経営体 133.8
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_70~74 千経営体 203.5
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_75歳以上 千経営体 278.9
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_小計 千経営体 839.2
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_29歳以下 千経営体 1.9
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_30~34 千経営体 3.4
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_35~39 千経営体 9.7
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_40~44 千経営体 16.8
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_45~49 千経営体 26.7
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_50~54 千経営体 39.9
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_55~59 千経営体 62.3
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_60~64 千経営体 107.0
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_65~69 千経営体 126.6
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_70~74 千経営体 192.9
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_男_75歳以上 千経営体 251.9
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_小計 千経営体 57.8
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_29歳以下 千経営体 0.1
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_30~34 千経営体 0.3
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_35~39 千経営体 0.6
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_40~44 千経営体 1.2
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_45~49 千経営体 1.4
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_50~54 千経営体 1.6
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_55~59 千経営体 3.0
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_60~64 千経営体 4.7
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_65~69 千経営体 7.1
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_70~74 千経営体 10.6
都府県 経営主の年齢階層別経営体数_女_75歳以上 千経営体 27.1
都府県 経営主の平均年齢_男女計の平均年齢 68.8
都府県 経営主の平均年齢_男の平均年齢 68.6
都府県 経営主の平均年齢_女の平均年齢 72.4
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_計 千人 160.2
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_29歳以下 千人 4.5
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_30~34 千人 3.1
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_35~39 千人 6.3
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_40~44 千人 8.9
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_45~49 千人 10.7
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_50~54 千人 11.6
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_55~59 千人 11.4
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_60~64 千人 16.9
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_65~69 千人 20.6
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_70~74 千人 29.7
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_75歳以上 千人 36.8
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_小計 千人 106.3
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_29歳以下 千人 3.6
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_30~34 千人 2.3
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_35~39 千人 4.5
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_40~44 千人 6.4
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_45~49 千人 7.8
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_50~54 千人 7.7
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_55~59 千人 7.5
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_60~64 千人 11.0
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_65~69 千人 13.1
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_70~74 千人 18.6
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_75歳以上 千人 23.9
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_小計 千人 53.9
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_29歳以下 千人 1.0
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_30~34 千人 0.9
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_35~39 千人 1.7
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_40~44 千人 2.4
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_45~49 千人 2.9
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_50~54 千人 3.8
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_55~59 千人 3.9
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_60~64 千人 5.7
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_65~69 千人 7.5
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_70~74 千人 11.2
都府県 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_75歳以上 千人 12.9
都府県 雇用者数_雇用者_男女計 千人 1600.1
都府県 雇用者数_雇用者_男 千人 902.5
都府県 雇用者数_雇用者_女 千人 697.7
都府県 雇用者数_常雇い_男女計 千人 141.6
都府県 雇用者数_常雇い_男 千人 70.0
都府県 雇用者数_常雇い_女 千人 71.7
都府県 雇用者数_臨時雇い_男女計 千人 1458.5
都府県 雇用者数_臨時雇い_男 千人 832.5
都府県 雇用者数_臨時雇い_女 千人 626.0
都府県 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 203.5
都府県 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 1423.3
都府県 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 166.6
都府県 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_人数 千人 807.3
都府県 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 134.4
都府県 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_人数 千人 616.0
都府県 臨時雇い数(農業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 200.8
都府県 臨時雇い数(農業)_男女計_人数 千人 1315.4
都府県 臨時雇い数(農業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 164.3
都府県 臨時雇い数(農業)_男_人数 千人 743.3
都府県 臨時雇い数(農業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 131.7
都府県 臨時雇い数(農業)_女_人数 千人 572.3
都府県 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 14.4
都府県 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 107.6
都府県 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 12.2
都府県 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_人数 千人 64.0
都府県 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 9.9
都府県 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_人数 千人 43.7
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_実経営体数 千経営体 87.7
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_水稲作 千経営体 77.8
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_麦作 千経営体 2.7
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_大豆作 千経営体 3.9
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_野菜作 千経営体 3.2
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_果樹作 千経営体 3.9
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_飼料用作物作 千経営体 3.8
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_工芸農作物作 千経営体 1.4
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_その他作物作 千経営体 3.0
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産 千経営体 1.1
都府県 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産_酪農ヘルパー 千経営体 0.0
都府県 水稲作受託作業種類別経営体数_計 千経営体 77.8
都府県 水稲作受託作業種類別経営体数_全作業 千経営体 12.7
都府県 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_実経営体数 千経営体 65.1
都府県 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_育苗 千経営体 19.1
都府県 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_耕起・代かき 千経営体 32.2
都府県 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_田植 千経営体 32.9
都府県 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_防除 千経営体 15.0
都府県 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_稲刈り・脱穀 千経営体 46.7
都府県 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_乾燥・調製 千経営体 34.7
都府県 農作業受託料金収入規模別経営体数_計 千経営体 897.1
都府県 農作業受託料金収入規模別経営体数_1)50万円未満 千経営体 866.0
都府県 農作業受託料金収入規模別経営体数_50~100 千経営体 12.2
都府県 農作業受託料金収入規模別経営体数_100~500 千経営体 14.1
都府県 農作業受託料金収入規模別経営体数_500~1,000 千経営体 2.5
都府県 農作業受託料金収入規模別経営体数_1,000~3,000 千経営体 1.5
都府県 農作業受託料金収入規模別経営体数_3,000万円以上 千経営体 0.7
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_計 千経営体 897.1
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っていない 千経営体 779.8
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っている実経営体数 千経営体 117.3
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農産物の加工 千経営体 28.4
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_小売業 千経営体 78.7
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_観光農園 千経営体 5.9
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_貸農園・体験農園等 千経営体 3.2
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家民宿 千経営体 0.7
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家レストラン 千経営体 0.7
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_海外への輸出 千経営体 1.4
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_再生可能エネルギー発電 千経営体 2.6
都府県 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_その他 千経営体 9.6
都府県 農産物の出荷先別経営体数_計 千経営体 897.1
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売なし 千経営体 68.4
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売をした実経営体数 千経営体 828.6
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協 千経営体 557.3
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協以外の集出荷団体 千経営体 122.5
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_卸売市場 千経営体 94.6
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_小売業者 千経営体 84.9
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_食品製造業・外食産業 千経営体 34.8
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売 千経営体 180.6
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_自営の農産物直売所で 千経営体 38.2
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_その他の農産物直売所で 千経営体 94.5
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_インターネットによる販売 千経営体 13.4
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_他の方法で(無人販売など) 千経営体 81.2
都府県 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_その他 千経営体 53.7
都府県 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_計 千経営体 828.6
都府県 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協 千経営体 505.0
都府県 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協以外の集出荷団体 千経営体 83.0
都府県 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_卸売市場 千経営体 53.8
都府県 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_小売業者 千経営体 45.5
都府県 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_食品製造業・外食産業 千経営体 14.8
都府県 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_消費者に直接販売 千経営体 96.1
都府県 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_その他 千経営体 30.3
都府県 有機農業に取り組んでいる経営体数_計 千経営体 897.1
都府県 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいる 千経営体 77.1
都府県 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいない 千経営体 820.0
都府県 青色申告を行っている経営体数_計 千経営体 897.1
都府県 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_小計 千経営体 343.0
都府県 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_正規の簿記 千経営体 187.8
都府県 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_簡易簿記 千経営体 122.7
都府県 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_現金主義 千経営体 32.6
都府県 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っていない経営体 千経営体 554.1
都府県 データを活用した農業を行っている経営体数_計 千経営体 897.1
都府県 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_小計 千経営体 221.4
都府県 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得して活用 千経営体 136.1
都府県 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・記録して活用 千経営体 66.2
都府県 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・分析して活用 千経営体 19.1
都府県 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っていない経営体 千経営体 675.7
東北 所有耕地の状況_所有耕地計_所有耕地のある実経営体数 千経営体 152.8
東北 所有耕地の状況_所有耕地計_面積 千ha 290.9
東北 所有耕地の状況_所有耕地計_1経営体当たり面積 ha 1.9
東北 所有耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 131.2
東北 所有耕地の状況_田_面積 千ha 213.8
東北 所有耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 1.6
東北 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 83.8
東北 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 53.1
東北 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.6
東北 所有耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 30.8
東北 所有耕地の状況_樹園地_面積 千ha 24.1
東北 所有耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.8
東北 借入耕地の状況_借入耕地計_借入耕地のある実経営体数 千経営体 54.2
東北 借入耕地の状況_借入耕地計_面積 千ha 283.5
東北 借入耕地の状況_借入耕地計_1経営体当たり面積 ha 5.2
東北 借入耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 42.8
東北 借入耕地の状況_田_面積 千ha 229.2
東北 借入耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 5.4
東北 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 15.3
東北 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 50.3
東北 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 3.3
東北 借入耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 6.0
東北 借入耕地の状況_樹園地_面積 千ha 4.0
東北 借入耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.7
東北 貸付耕地の状況_貸付耕地計_貸付耕地のある実経営体数 千経営体 34.4
東北 貸付耕地の状況_貸付耕地計_面積 千ha 31.4
東北 貸付耕地の状況_貸付耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.9
東北 貸付耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 27.7
東北 貸付耕地の状況_田_面積 千ha 26.9
東北 貸付耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 1.0
東北 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 9.6
東北 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 3.9
東北 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.4
東北 貸付耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 1.6
東北 貸付耕地の状況_樹園地_面積 千ha 0.5
東北 貸付耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.3
東北 経営耕地面積規模別面積_計 千ha 574.4
東北 経営耕地面積規模別面積_1ha未満 千ha 30.3
東北 経営耕地面積規模別面積_1~5 千ha 161.4
東北 経営耕地面積規模別面積_5~10 千ha 80.8
東北 経営耕地面積規模別面積_10~20 千ha 88.7
東北 経営耕地面積規模別面積_20~30 千ha 59.9
東北 経営耕地面積規模別面積_30ha以上 千ha 153.2
東北 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_作付経営体数 千経営体 120.1
東北 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1ha未満 千経営体 54.5
東北 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1~2 千経営体 29.5
東北 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_2~3 千経営体 11.7
東北 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_3~5 千経営体 10.1
東北 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_5~10 千経営体 7.9
東北 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_10ha以上 千経営体 6.6
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_計 千経営体 164.9
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_29歳以下 千経営体 0.7
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_30~34 千経営体 0.5
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_35~39 千経営体 1.8
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_40~44 千経営体 3.7
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_45~49 千経営体 5.2
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_50~54 千経営体 7.8
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_55~59 千経営体 13.4
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_60~64 千経営体 23.4
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_65~69 千経営体 26.2
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_70~74 千経営体 41.0
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_75歳以上 千経営体 41.1
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_小計 千経営体 156.3
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_29歳以下 千経営体 0.7
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_30~34 千経営体 0.4
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_35~39 千経営体 1.5
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_40~44 千経営体 3.7
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_45~49 千経営体 4.9
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_50~54 千経営体 7.7
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_55~59 千経営体 12.8
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_60~64 千経営体 22.5
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_65~69 千経営体 25.1
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_70~74 千経営体 39.1
東北 経営主の年齢階層別経営体数_男_75歳以上 千経営体 37.8
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_小計 千経営体 8.8
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_29歳以下 千経営体 0.0
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_30~34 千経営体 0.1
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_35~39 千経営体 0.3
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_40~44 千経営体 0.0
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_45~49 千経営体 0.3
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_50~54 千経営体 0.2
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_55~59 千経営体 0.6
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_60~64 千経営体 0.9
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_65~69 千経営体 1.1
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_70~74 千経営体 1.8
東北 経営主の年齢階層別経営体数_女_75歳以上 千経営体 3.3
東北 経営主の平均年齢_男女計の平均年齢 67.8
東北 経営主の平均年齢_男の平均年齢 67.7
東北 経営主の平均年齢_女の平均年齢 70.0
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_計 千人 22.1
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_29歳以下 千人 0.3
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_30~34 千人 0.3
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_35~39 千人 2.0
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_40~44 千人 1.1
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_45~49 千人 1.8
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_50~54 千人 0.8
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_55~59 千人 1.8
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_60~64 千人 2.4
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_65~69 千人 3.3
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_70~74 千人 4.2
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_75歳以上 千人 3.9
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_小計 千人 14.1
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_29歳以下 千人 0.2
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_30~34 千人 0.2
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_35~39 千人 2.0
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_40~44 千人 0.9
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_45~49 千人 1.6
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_50~54 千人 0.6
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_55~59 千人 1.0
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_60~64 千人 1.3
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_65~69 千人 1.9
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_70~74 千人 2.4
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_75歳以上 千人 2.1
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_小計 千人 8.0
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_29歳以下 千人 0.1
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_30~34 千人 0.1
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_35~39 千人 0.0
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_40~44 千人 0.2
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_45~49 千人 0.4
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_50~54 千人 0.2
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_55~59 千人 0.9
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_60~64 千人 1.1
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_65~69 千人 1.4
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_70~74 千人 1.7
東北 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_75歳以上 千人 1.9
東北 雇用者数_雇用者_男女計 千人 414.1
東北 雇用者数_雇用者_男 千人 236.7
東北 雇用者数_雇用者_女 千人 177.4
東北 雇用者数_常雇い_男女計 千人 19.1
東北 雇用者数_常雇い_男 千人 10.5
東北 雇用者数_常雇い_女 千人 8.6
東北 雇用者数_臨時雇い_男女計 千人 395.0
東北 雇用者数_臨時雇い_男 千人 226.2
東北 雇用者数_臨時雇い_女 千人 168.8
東北 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 45.5
東北 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 360.5
東北 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 36.8
東北 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_人数 千人 200.3
東北 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 31.9
東北 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_人数 千人 160.2
東北 臨時雇い数(農業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 44.8
東北 臨時雇い数(農業)_男女計_人数 千人 333.4
東北 臨時雇い数(農業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 36.3
東北 臨時雇い数(農業)_男_人数 千人 187.4
東北 臨時雇い数(農業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 31.3
東北 臨時雇い数(農業)_女_人数 千人 146.1
東北 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 2.7
東北 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 27.0
東北 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 2.4
東北 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_人数 千人 12.9
東北 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 2.0
東北 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_人数 千人 14.1
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_実経営体数 千経営体 22.6
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_水稲作 千経営体 20.4
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_麦作 千経営体 0.3
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_大豆作 千経営体 1.6
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_野菜作 千経営体 0.5
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_果樹作 千経営体 1.8
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_飼料用作物作 千経営体 1.8
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_工芸農作物作 千経営体 0.0
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_その他作物作 千経営体 0.5
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産 千経営体 0.3
東北 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産_酪農ヘルパー 千経営体 0.0
東北 水稲作受託作業種類別経営体数_計 千経営体 20.4
東北 水稲作受託作業種類別経営体数_全作業 千経営体 4.4
東北 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_実経営体数 千経営体 15.9
東北 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_育苗 千経営体 4.7
東北 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_耕起・代かき 千経営体 6.8
東北 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_田植 千経営体 6.8
東北 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_防除 千経営体 3.0
東北 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_稲刈り・脱穀 千経営体 11.2
東北 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_乾燥・調製 千経営体 9.4
東北 農作業受託料金収入規模別経営体数_計 千経営体 164.9
東北 農作業受託料金収入規模別経営体数_1)50万円未満 千経営体 155.8
東北 農作業受託料金収入規模別経営体数_50~100 千経営体 3.7
東北 農作業受託料金収入規模別経営体数_100~500 千経営体 4.3
東北 農作業受託料金収入規模別経営体数_500~1,000 千経営体 0.6
東北 農作業受託料金収入規模別経営体数_1,000~3,000 千経営体 0.3
東北 農作業受託料金収入規模別経営体数_3,000万円以上 千経営体 0.2
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_計 千経営体 164.9
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っていない 千経営体 148.7
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っている実経営体数 千経営体 16.4
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農産物の加工 千経営体 4.0
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_小売業 千経営体 11.2
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_観光農園 千経営体 0.5
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_貸農園・体験農園等 千経営体 0.4
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家民宿 千経営体 0.1
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家レストラン 千経営体 0.2
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_海外への輸出 千経営体 0.3
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_再生可能エネルギー発電 千経営体 0.3
東北 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_その他 千経営体 1.6
東北 農産物の出荷先別経営体数_計 千経営体 164.9
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売なし 千経営体 7.2
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売をした実経営体数 千経営体 157.7
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協 千経営体 120.4
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協以外の集出荷団体 千経営体 28.0
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_卸売市場 千経営体 18.1
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_小売業者 千経営体 11.3
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_食品製造業・外食産業 千経営体 4.1
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売 千経営体 24.2
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_自営の農産物直売所で 千経営体 5.0
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_その他の農産物直売所で 千経営体 14.4
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_インターネットによる販売 千経営体 1.8
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_他の方法で(無人販売など) 千経営体 9.8
東北 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_その他 千経営体 6.4
東北 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_計 千経営体 157.7
東北 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協 千経営体 112.4
東北 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協以外の集出荷団体 千経営体 18.1
東北 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_卸売市場 千経営体 9.5
東北 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_小売業者 千経営体 5.4
東北 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_食品製造業・外食産業 千経営体 1.1
東北 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_消費者に直接販売 千経営体 8.1
東北 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_その他 千経営体 3.3
東北 有機農業に取り組んでいる経営体数_計 千経営体 164.9
東北 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいる 千経営体 11.7
東北 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいない 千経営体 153.3
東北 青色申告を行っている経営体数_計 千経営体 164.9
東北 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_小計 千経営体 58.9
東北 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_正規の簿記 千経営体 28.7
東北 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_簡易簿記 千経営体 23.8
東北 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_現金主義 千経営体 6.4
東北 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っていない経営体 千経営体 106.1
東北 データを活用した農業を行っている経営体数_計 千経営体 164.9
東北 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_小計 千経営体 41.0
東北 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得して活用 千経営体 26.7
東北 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・記録して活用 千経営体 11.3
東北 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・分析して活用 千経営体 3.1
東北 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っていない経営体 千経営体 124.0
北陸 所有耕地の状況_所有耕地計_所有耕地のある実経営体数 千経営体 58.4
北陸 所有耕地の状況_所有耕地計_面積 千ha 84.9
北陸 所有耕地の状況_所有耕地計_1経営体当たり面積 ha 1.5
北陸 所有耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 54.8
北陸 所有耕地の状況_田_面積 千ha 75.6
北陸 所有耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 1.4
北陸 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 25.8
北陸 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 7.0
北陸 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.3
北陸 所有耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 4.9
北陸 所有耕地の状況_樹園地_面積 千ha 2.1
北陸 所有耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.4
北陸 借入耕地の状況_借入耕地計_借入耕地のある実経営体数 千経営体 32.5
北陸 借入耕地の状況_借入耕地計_面積 千ha 159.1
北陸 借入耕地の状況_借入耕地計_1経営体当たり面積 ha 4.9
北陸 借入耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 30.2
北陸 借入耕地の状況_田_面積 千ha 151.1
北陸 借入耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 5.0
北陸 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 5.2
北陸 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 7.0
北陸 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 1.3
北陸 借入耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 1.3
北陸 借入耕地の状況_樹園地_面積 千ha 1.0
北陸 借入耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.8
北陸 貸付耕地の状況_貸付耕地計_貸付耕地のある実経営体数 千経営体 14.3
北陸 貸付耕地の状況_貸付耕地計_面積 千ha 8.5
北陸 貸付耕地の状況_貸付耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.6
北陸 貸付耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 12.5
北陸 貸付耕地の状況_田_面積 千ha 7.6
北陸 貸付耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.6
北陸 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 2.6
北陸 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 0.7
北陸 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.3
北陸 貸付耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 0.1
北陸 貸付耕地の状況_樹園地_面積 千ha 0.0
北陸 貸付耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.0
北陸 経営耕地面積規模別面積_計 千ha 244.0
北陸 経営耕地面積規模別面積_1ha未満 千ha 13.2
北陸 経営耕地面積規模別面積_1~5 千ha 63.2
北陸 経営耕地面積規模別面積_5~10 千ha 30.8
北陸 経営耕地面積規模別面積_10~20 千ha 37.0
北陸 経営耕地面積規模別面積_20~30 千ha 23.8
北陸 経営耕地面積規模別面積_30ha以上 千ha 75.9
北陸 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_作付経営体数 千経営体 54.3
北陸 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1ha未満 千経営体 23.9
北陸 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1~2 千経営体 13.0
北陸 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_2~3 千経営体 5.5
北陸 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_3~5 千経営体 4.2
北陸 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_5~10 千経営体 3.5
北陸 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_10ha以上 千経営体 4.0
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_計 千経営体 64.2
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_29歳以下 千経営体 0.0
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_30~34 千経営体 0.1
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_35~39 千経営体 0.5
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_40~44 千経営体 0.9
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_45~49 千経営体 1.8
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_50~54 千経営体 3.1
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_55~59 千経営体 5.3
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_60~64 千経営体 9.0
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_65~69 千経営体 10.5
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_70~74 千経営体 16.4
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_75歳以上 千経営体 16.5
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_小計 千経営体 62.1
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_29歳以下 千経営体 0.0
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_30~34 千経営体 0.1
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_35~39 千経営体 0.5
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_40~44 千経営体 0.9
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_45~49 千経営体 1.8
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_50~54 千経営体 3.1
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_55~59 千経営体 5.1
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_60~64 千経営体 8.8
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_65~69 千経営体 10.2
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_70~74 千経営体 16.1
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_男_75歳以上 千経営体 15.3
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_小計 千経営体 2.1
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_29歳以下 千経営体 0.0
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_30~34 千経営体 0.0
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_35~39 千経営体 0.0
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_40~44 千経営体 0.0
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_45~49 千経営体 0.0
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_50~54 千経営体 0.0
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_55~59 千経営体 0.1
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_60~64 千経営体 0.2
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_65~69 千経営体 0.2
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_70~74 千経営体 0.3
北陸 経営主の年齢階層別経営体数_女_75歳以上 千経営体 1.2
北陸 経営主の平均年齢_男女計の平均年齢 68.1
北陸 経営主の平均年齢_男の平均年齢 68.1
北陸 経営主の平均年齢_女の平均年齢 69.8
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_計 千人 5.2
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_29歳以下 千人 0.2
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_30~34 千人 0.0
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_35~39 千人 0.1
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_40~44 千人 0.4
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_45~49 千人 0.4
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_50~54 千人 0.2
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_55~59 千人 0.5
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_60~64 千人 0.3
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_65~69 千人 0.9
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_70~74 千人 1.2
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_75歳以上 千人 1.1
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_小計 千人 3.6
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_29歳以下 千人 0.1
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_30~34 千人 0.0
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_35~39 千人 0.1
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_40~44 千人 0.4
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_45~49 千人 0.3
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_50~54 千人 0.1
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_55~59 千人 0.3
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_60~64 千人 0.3
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_65~69 千人 0.5
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_70~74 千人 0.9
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_75歳以上 千人 0.8
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_小計 千人 1.6
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_29歳以下 千人 0.0
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_30~34 千人 0.0
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_35~39 千人 0.0
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_40~44 千人 0.0
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_45~49 千人 0.2
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_50~54 千人 0.1
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_55~59 千人 0.2
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_60~64 千人 0.0
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_65~69 千人 0.4
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_70~74 千人 0.3
北陸 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_75歳以上 千人 0.2
北陸 雇用者数_雇用者_男女計 千人 111.5
北陸 雇用者数_雇用者_男 千人 72.7
北陸 雇用者数_雇用者_女 千人 38.9
北陸 雇用者数_常雇い_男女計 千人 7.0
北陸 雇用者数_常雇い_男 千人 3.1
北陸 雇用者数_常雇い_女 千人 4.0
北陸 雇用者数_臨時雇い_男女計 千人 104.5
北陸 雇用者数_臨時雇い_男 千人 69.6
北陸 雇用者数_臨時雇い_女 千人 34.9
北陸 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 15.2
北陸 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 102.4
北陸 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 14.1
北陸 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_人数 千人 68.0
北陸 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 8.7
北陸 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_人数 千人 34.4
北陸 臨時雇い数(農業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 15.0
北陸 臨時雇い数(農業)_男女計_人数 千人 100.8
北陸 臨時雇い数(農業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 13.9
北陸 臨時雇い数(農業)_男_人数 千人 67.6
北陸 臨時雇い数(農業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 8.4
北陸 臨時雇い数(農業)_女_人数 千人 33.4
北陸 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 0.6
北陸 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 1.4
北陸 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 0.4
北陸 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_人数 千人 0.4
北陸 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 0.5
北陸 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_人数 千人 1.0
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_実経営体数 千経営体 11.0
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_水稲作 千経営体 9.9
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_麦作 千経営体 0.3
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_大豆作 千経営体 0.4
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_野菜作 千経営体 0.3
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_果樹作 千経営体 0.2
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_飼料用作物作 千経営体 0.0
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_工芸農作物作 千経営体 0.0
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_その他作物作 千経営体 0.3
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産 千経営体 0.0
北陸 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産_酪農ヘルパー 千経営体 0.0
北陸 水稲作受託作業種類別経営体数_計 千経営体 9.9
北陸 水稲作受託作業種類別経営体数_全作業 千経営体 2.2
北陸 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_実経営体数 千経営体 7.8
北陸 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_育苗 千経営体 3.0
北陸 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_耕起・代かき 千経営体 4.3
北陸 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_田植 千経営体 4.3
北陸 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_防除 千経営体 2.7
北陸 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_稲刈り・脱穀 千経営体 5.1
北陸 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_乾燥・調製 千経営体 3.6
北陸 農作業受託料金収入規模別経営体数_計 千経営体 64.2
北陸 農作業受託料金収入規模別経営体数_1)50万円未満 千経営体 60.8
北陸 農作業受託料金収入規模別経営体数_50~100 千経営体 1.1
北陸 農作業受託料金収入規模別経営体数_100~500 千経営体 1.9
北陸 農作業受託料金収入規模別経営体数_500~1,000 千経営体 0.2
北陸 農作業受託料金収入規模別経営体数_1,000~3,000 千経営体 0.2
北陸 農作業受託料金収入規模別経営体数_3,000万円以上 千経営体 0.1
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_計 千経営体 64.2
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っていない 千経営体 56.2
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っている実経営体数 千経営体 8.1
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農産物の加工 千経営体 1.7
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_小売業 千経営体 4.1
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_観光農園 千経営体 0.2
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_貸農園・体験農園等 千経営体 0.1
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家民宿 千経営体 0.0
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家レストラン 千経営体 0.0
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_海外への輸出 千経営体 0.2
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_再生可能エネルギー発電 千経営体 0.0
北陸 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_その他 千経営体 0.3
北陸 農産物の出荷先別経営体数_計 千経営体 64.2
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売なし 千経営体 2.1
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売をした実経営体数 千経営体 62.1
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協 千経営体 51.6
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協以外の集出荷団体 千経営体 8.4
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_卸売市場 千経営体 2.6
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_小売業者 千経営体 3.8
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_食品製造業・外食産業 千経営体 2.0
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売 千経営体 10.3
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_自営の農産物直売所で 千経営体 1.9
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_その他の農産物直売所で 千経営体 4.5
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_インターネットによる販売 千経営体 1.0
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_他の方法で(無人販売など) 千経営体 5.8
北陸 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_その他 千経営体 3.2
北陸 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_計 千経営体 62.1
北陸 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協 千経営体 48.9
北陸 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協以外の集出荷団体 千経営体 4.8
北陸 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_卸売市場 千経営体 0.7
北陸 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_小売業者 千経営体 2.4
北陸 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_食品製造業・外食産業 千経営体 0.3
北陸 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_消費者に直接販売 千経営体 3.6
北陸 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_その他 千経営体 1.3
北陸 有機農業に取り組んでいる経営体数_計 千経営体 64.2
北陸 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいる 千経営体 14.8
北陸 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいない 千経営体 49.5
北陸 青色申告を行っている経営体数_計 千経営体 64.2
北陸 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_小計 千経営体 23.4
北陸 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_正規の簿記 千経営体 13.4
北陸 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_簡易簿記 千経営体 7.8
北陸 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_現金主義 千経営体 2.2
北陸 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っていない経営体 千経営体 40.8
北陸 データを活用した農業を行っている経営体数_計 千経営体 64.2
北陸 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_小計 千経営体 20.7
北陸 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得して活用 千経営体 12.6
北陸 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・記録して活用 千経営体 6.2
北陸 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・分析して活用 千経営体 2.0
北陸 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っていない経営体 千経営体 43.5
関東・東山 所有耕地の状況_所有耕地計_所有耕地のある実経営体数 千経営体 194.7
関東・東山 所有耕地の状況_所有耕地計_面積 千ha 235.0
関東・東山 所有耕地の状況_所有耕地計_1経営体当たり面積 ha 1.2
関東・東山 所有耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 137.7
関東・東山 所有耕地の状況_田_面積 千ha 127.0
関東・東山 所有耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.9
関東・東山 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 127.6
関東・東山 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 86.7
関東・東山 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.7
関東・東山 所有耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 42.0
関東・東山 所有耕地の状況_樹園地_面積 千ha 21.4
関東・東山 所有耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.5
関東・東山 借入耕地の状況_借入耕地計_借入耕地のある実経営体数 千経営体 71.7
関東・東山 借入耕地の状況_借入耕地計_面積 千ha 197.6
関東・東山 借入耕地の状況_借入耕地計_1経営体当たり面積 ha 2.8
関東・東山 借入耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 44.8
関東・東山 借入耕地の状況_田_面積 千ha 127.1
関東・東山 借入耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 2.8
関東・東山 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 31.8
関東・東山 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 64.9
関東・東山 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 2.0
関東・東山 借入耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 8.9
関東・東山 借入耕地の状況_樹園地_面積 千ha 5.5
関東・東山 借入耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.6
関東・東山 貸付耕地の状況_貸付耕地計_貸付耕地のある実経営体数 千経営体 54.7
関東・東山 貸付耕地の状況_貸付耕地計_面積 千ha 30.7
関東・東山 貸付耕地の状況_貸付耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.6
関東・東山 貸付耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 35.2
関東・東山 貸付耕地の状況_田_面積 千ha 20.0
関東・東山 貸付耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.6
関東・東山 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 25.8
関東・東山 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 9.5
関東・東山 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.4
関東・東山 貸付耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 4.0
関東・東山 貸付耕地の状況_樹園地_面積 千ha 1.2
関東・東山 貸付耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.3
関東・東山 経営耕地面積規模別面積_計 千ha 432.6
関東・東山 経営耕地面積規模別面積_1ha未満 千ha 56.5
関東・東山 経営耕地面積規模別面積_1~5 千ha 153.7
関東・東山 経営耕地面積規模別面積_5~10 千ha 53.1
関東・東山 経営耕地面積規模別面積_10~20 千ha 56.6
関東・東山 経営耕地面積規模別面積_20~30 千ha 28.9
関東・東山 経営耕地面積規模別面積_30ha以上 千ha 83.7
関東・東山 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_作付経営体数 千経営体 114.2
関東・東山 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1ha未満 千経営体 71.6
関東・東山 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1~2 千経営体 22.1
関東・東山 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_2~3 千経営体 8.4
関東・東山 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_3~5 千経営体 5.3
関東・東山 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_5~10 千経営体 3.6
関東・東山 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_10ha以上 千経営体 3.2
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_計 千経営体 207.9
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_29歳以下 千経営体 0.1
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_30~34 千経営体 1.5
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_35~39 千経営体 2.0
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_40~44 千経営体 4.2
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_45~49 千経営体 6.5
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_50~54 千経営体 8.8
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_55~59 千経営体 14.9
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_60~64 千経営体 24.0
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_65~69 千経営体 30.5
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_70~74 千経営体 45.5
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_75歳以上 千経営体 69.9
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_小計 千経営体 191.4
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_29歳以下 千経営体 0.1
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_30~34 千経営体 1.5
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_35~39 千経営体 2.0
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_40~44 千経営体 3.7
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_45~49 千経営体 6.0
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_50~54 千経営体 8.4
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_55~59 千経営体 14.3
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_60~64 千経営体 22.8
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_65~69 千経営体 28.3
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_70~74 千経営体 42.4
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_男_75歳以上 千経営体 62.0
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_小計 千経営体 16.5
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_29歳以下 千経営体 0.0
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_30~34 千経営体 0.0
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_35~39 千経営体 0.0
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_40~44 千経営体 0.5
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_45~49 千経営体 0.5
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_50~54 千経営体 0.4
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_55~59 千経営体 0.6
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_60~64 千経営体 1.2
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_65~69 千経営体 2.2
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_70~74 千経営体 3.1
関東・東山 経営主の年齢階層別経営体数_女_75歳以上 千経営体 8.0
関東・東山 経営主の平均年齢_男女計の平均年齢 69.3
関東・東山 経営主の平均年齢_男の平均年齢 69.1
関東・東山 経営主の平均年齢_女の平均年齢 72.6
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_計 千人 53.6
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_29歳以下 千人 1.8
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_30~34 千人 1.5
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_35~39 千人 1.8
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_40~44 千人 2.3
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_45~49 千人 3.3
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_50~54 千人 6.4
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_55~59 千人 3.7
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_60~64 千人 5.8
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_65~69 千人 6.5
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_70~74 千人 9.9
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_75歳以上 千人 10.5
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_小計 千人 35.0
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_29歳以下 千人 1.4
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_30~34 千人 1.1
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_35~39 千人 0.9
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_40~44 千人 1.4
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_45~49 千人 2.4
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_50~54 千人 4.2
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_55~59 千人 2.3
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_60~64 千人 3.9
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_65~69 千人 4.2
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_70~74 千人 6.5
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_75歳以上 千人 6.7
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_小計 千人 18.7
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_29歳以下 千人 0.5
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_30~34 千人 0.5
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_35~39 千人 0.9
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_40~44 千人 0.9
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_45~49 千人 0.9
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_50~54 千人 2.3
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_55~59 千人 1.4
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_60~64 千人 1.9
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_65~69 千人 2.4
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_70~74 千人 3.5
関東・東山 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_75歳以上 千人 3.6
関東・東山 雇用者数_雇用者_男女計 千人 322.9
関東・東山 雇用者数_雇用者_男 千人 186.5
関東・東山 雇用者数_雇用者_女 千人 136.5
関東・東山 雇用者数_常雇い_男女計 千人 41.5
関東・東山 雇用者数_常雇い_男 千人 20.7
関東・東山 雇用者数_常雇い_女 千人 20.9
関東・東山 雇用者数_臨時雇い_男女計 千人 281.4
関東・東山 雇用者数_臨時雇い_男 千人 165.8
関東・東山 雇用者数_臨時雇い_女 千人 115.6
関東・東山 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 42.8
関東・東山 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 278.2
関東・東山 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 33.1
関東・東山 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_人数 千人 162.8
関東・東山 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 28.4
関東・東山 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_人数 千人 115.4
関東・東山 臨時雇い数(農業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 42.7
関東・東山 臨時雇い数(農業)_男女計_人数 千人 265.8
関東・東山 臨時雇い数(農業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 33.1
関東・東山 臨時雇い数(農業)_男_人数 千人 158.2
関東・東山 臨時雇い数(農業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 28.0
関東・東山 臨時雇い数(農業)_女_人数 千人 107.5
関東・東山 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 2.8
関東・東山 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 12.5
関東・東山 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 2.6
関東・東山 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_人数 千人 4.6
関東・東山 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 2.5
関東・東山 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_人数 千人 7.9
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_実経営体数 千経営体 14.5
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_水稲作 千経営体 12.1
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_麦作 千経営体 0.7
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_大豆作 千経営体 0.1
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_野菜作 千経営体 0.8
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_果樹作 千経営体 1.0
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_飼料用作物作 千経営体 0.2
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_工芸農作物作 千経営体 0.0
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_その他作物作 千経営体 1.0
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産 千経営体 0.2
関東・東山 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産_酪農ヘルパー 千経営体 0.0
関東・東山 水稲作受託作業種類別経営体数_計 千経営体 12.1
関東・東山 水稲作受託作業種類別経営体数_全作業 千経営体 1.9
関東・東山 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_実経営体数 千経営体 10.2
関東・東山 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_育苗 千経営体 3.1
関東・東山 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_耕起・代かき 千経営体 5.8
関東・東山 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_田植 千経営体 4.9
関東・東山 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_防除 千経営体 1.6
関東・東山 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_稲刈り・脱穀 千経営体 7.4
関東・東山 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_乾燥・調製 千経営体 5.4
関東・東山 農作業受託料金収入規模別経営体数_計 千経営体 207.9
関東・東山 農作業受託料金収入規模別経営体数_1)50万円未満 千経営体 202.6
関東・東山 農作業受託料金収入規模別経営体数_50~100 千経営体 2.4
関東・東山 農作業受託料金収入規模別経営体数_100~500 千経営体 2.2
関東・東山 農作業受託料金収入規模別経営体数_500~1,000 千経営体 0.2
関東・東山 農作業受託料金収入規模別経営体数_1,000~3,000 千経営体 0.3
関東・東山 農作業受託料金収入規模別経営体数_3,000万円以上 千経営体 0.1
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_計 千経営体 207.9
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っていない 千経営体 173.4
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っている実経営体数 千経営体 34.5
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農産物の加工 千経営体 8.1
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_小売業 千経営体 23.6
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_観光農園 千経営体 2.7
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_貸農園・体験農園等 千経営体 1.2
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家民宿 千経営体 0.1
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家レストラン 千経営体 0.2
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_海外への輸出 千経営体 0.4
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_再生可能エネルギー発電 千経営体 0.9
関東・東山 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_その他 千経営体 3.4
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_計 千経営体 207.9
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売なし 千経営体 18.3
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売をした実経営体数 千経営体 189.7
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協 千経営体 115.9
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協以外の集出荷団体 千経営体 29.7
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_卸売市場 千経営体 22.2
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_小売業者 千経営体 26.8
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_食品製造業・外食産業 千経営体 6.6
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売 千経営体 47.3
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_自営の農産物直売所で 千経営体 14.6
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_その他の農産物直売所で 千経営体 25.0
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_インターネットによる販売 千経営体 3.2
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_他の方法で(無人販売など) 千経営体 18.9
関東・東山 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_その他 千経営体 11.0
関東・東山 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_計 千経営体 189.7
関東・東山 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協 千経営体 103.0
関東・東山 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協以外の集出荷団体 千経営体 20.3
関東・東山 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_卸売市場 千経営体 13.4
関東・東山 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_小売業者 千経営体 16.0
関東・東山 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_食品製造業・外食産業 千経営体 2.0
関東・東山 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_消費者に直接販売 千経営体 28.4
関東・東山 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_その他 千経営体 6.7
関東・東山 有機農業に取り組んでいる経営体数_計 千経営体 207.9
関東・東山 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいる 千経営体 16.5
関東・東山 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいない 千経営体 191.4
関東・東山 青色申告を行っている経営体数_計 千経営体 207.9
関東・東山 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_小計 千経営体 88.6
関東・東山 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_正規の簿記 千経営体 44.3
関東・東山 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_簡易簿記 千経営体 34.9
関東・東山 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_現金主義 千経営体 9.4
関東・東山 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っていない経営体 千経営体 119.4
関東・東山 データを活用した農業を行っている経営体数_計 千経営体 207.9
関東・東山 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_小計 千経営体 50.1
関東・東山 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得して活用 千経営体 30.9
関東・東山 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・記録して活用 千経営体 14.7
関東・東山 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・分析して活用 千経営体 4.5
関東・東山 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っていない経営体 千経営体 157.7
東海 所有耕地の状況_所有耕地計_所有耕地のある実経営体数 千経営体 73.8
東海 所有耕地の状況_所有耕地計_面積 千ha 58.6
東海 所有耕地の状況_所有耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.8
東海 所有耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 52.8
東海 所有耕地の状況_田_面積 千ha 29.5
東海 所有耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.6
東海 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 49.0
東海 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 16.3
東海 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.3
東海 所有耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 21.9
東海 所有耕地の状況_樹園地_面積 千ha 12.9
東海 所有耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.6
東海 借入耕地の状況_借入耕地計_借入耕地のある実経営体数 千経営体 26.8
東海 借入耕地の状況_借入耕地計_面積 千ha 93.6
東海 借入耕地の状況_借入耕地計_1経営体当たり面積 ha 3.5
東海 借入耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 16.3
東海 借入耕地の状況_田_面積 千ha 70.6
東海 借入耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 4.3
東海 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 9.8
東海 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 12.8
東海 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 1.3
東海 借入耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 5.1
東海 借入耕地の状況_樹園地_面積 千ha 10.2
東海 借入耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 2.0
東海 貸付耕地の状況_貸付耕地計_貸付耕地のある実経営体数 千経営体 22.6
東海 貸付耕地の状況_貸付耕地計_面積 千ha 9.6
東海 貸付耕地の状況_貸付耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.4
東海 貸付耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 16.4
東海 貸付耕地の状況_田_面積 千ha 6.9
東海 貸付耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.4
東海 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 6.0
東海 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 2.0
東海 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.3
東海 貸付耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 2.9
東海 貸付耕地の状況_樹園地_面積 千ha 0.7
東海 貸付耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.2
東海 経営耕地面積規模別面積_計 千ha 152.2
東海 経営耕地面積規模別面積_1ha未満 千ha 25.4
東海 経営耕地面積規模別面積_1~5 千ha 35.2
東海 経営耕地面積規模別面積_5~10 千ha 16.4
東海 経営耕地面積規模別面積_10~20 千ha 12.2
東海 経営耕地面積規模別面積_20~30 千ha 9.8
東海 経営耕地面積規模別面積_30ha以上 千ha 53.2
東海 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_作付経営体数 千経営体 42.6
東海 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1ha未満 千経営体 33.1
東海 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1~2 千経営体 5.5
東海 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_2~3 千経営体 1.0
東海 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_3~5 千経営体 0.9
東海 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_5~10 千経営体 0.7
東海 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_10ha以上 千経営体 1.3
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_計 千経営体 79.8
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_29歳以下 千経営体 0.1
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_30~34 千経営体 0.1
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_35~39 千経営体 1.1
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_40~44 千経営体 1.6
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_45~49 千経営体 2.2
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_50~54 千経営体 3.4
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_55~59 千経営体 5.1
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_60~64 千経営体 8.9
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_65~69 千経営体 12.1
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_70~74 千経営体 17.1
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_75歳以上 千経営体 27.9
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_小計 千経営体 74.9
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_29歳以下 千経営体 0.1
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_30~34 千経営体 0.0
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_35~39 千経営体 1.1
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_40~44 千経営体 1.6
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_45~49 千経営体 2.1
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_50~54 千経営体 3.3
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_55~59 千経営体 4.9
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_60~64 千経営体 8.6
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_65~69 千経営体 11.4
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_70~74 千経営体 16.3
東海 経営主の年齢階層別経営体数_男_75歳以上 千経営体 25.4
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_小計 千経営体 4.9
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_29歳以下 千経営体 0.0
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_30~34 千経営体 0.0
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_35~39 千経営体 0.0
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_40~44 千経営体 0.0
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_45~49 千経営体 0.0
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_50~54 千経営体 0.1
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_55~59 千経営体 0.2
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_60~64 千経営体 0.3
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_65~69 千経営体 0.7
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_70~74 千経営体 0.8
東海 経営主の年齢階層別経営体数_女_75歳以上 千経営体 2.5
東海 経営主の平均年齢_男女計の平均年齢 69.3
東海 経営主の平均年齢_男の平均年齢 69.1
東海 経営主の平均年齢_女の平均年齢 72.5
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_計 千人 18.5
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_29歳以下 千人 0.8
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_30~34 千人 0.4
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_35~39 千人 0.5
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_40~44 千人 0.8
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_45~49 千人 1.2
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_50~54 千人 0.8
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_55~59 千人 1.4
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_60~64 千人 2.0
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_65~69 千人 3.0
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_70~74 千人 3.8
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_75歳以上 千人 3.8
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_小計 千人 11.7
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_29歳以下 千人 0.7
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_30~34 千人 0.3
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_35~39 千人 0.2
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_40~44 千人 0.2
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_45~49 千人 0.8
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_50~54 千人 0.5
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_55~59 千人 0.9
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_60~64 千人 1.4
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_65~69 千人 2.0
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_70~74 千人 2.1
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_75歳以上 千人 2.4
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_小計 千人 6.8
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_29歳以下 千人 0.1
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_30~34 千人 0.0
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_35~39 千人 0.4
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_40~44 千人 0.5
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_45~49 千人 0.5
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_50~54 千人 0.3
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_55~59 千人 0.5
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_60~64 千人 0.6
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_65~69 千人 1.0
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_70~74 千人 1.7
東海 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_75歳以上 千人 1.4
東海 雇用者数_雇用者_男女計 千人 110.6
東海 雇用者数_雇用者_男 千人 44.8
東海 雇用者数_雇用者_女 千人 65.8
東海 雇用者数_常雇い_男女計 千人 16.4
東海 雇用者数_常雇い_男 千人 6.2
東海 雇用者数_常雇い_女 千人 10.2
東海 雇用者数_臨時雇い_男女計 千人 94.2
東海 雇用者数_臨時雇い_男 千人 38.6
東海 雇用者数_臨時雇い_女 千人 55.6
東海 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 14.0
東海 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 96.6
東海 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 10.3
東海 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_人数 千人 41.9
東海 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 10.1
東海 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_人数 千人 54.7
東海 臨時雇い数(農業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 14.0
東海 臨時雇い数(農業)_男女計_人数 千人 87.7
東海 臨時雇い数(農業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 10.2
東海 臨時雇い数(農業)_男_人数 千人 35.3
東海 臨時雇い数(農業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 10.1
東海 臨時雇い数(農業)_女_人数 千人 52.3
東海 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 1.0
東海 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 9.0
東海 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 0.8
東海 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_人数 千人 6.6
東海 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 0.9
東海 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_人数 千人 2.4
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_実経営体数 千経営体 6.9
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_水稲作 千経営体 6.5
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_麦作 千経営体 0.3
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_大豆作 千経営体 0.2
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_野菜作 千経営体 0.5
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_果樹作 千経営体 0.4
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_飼料用作物作 千経営体 0.0
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_工芸農作物作 千経営体 0.2
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_その他作物作 千経営体 0.1
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産 千経営体 0.0
東海 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産_酪農ヘルパー 千経営体 0.0
東海 水稲作受託作業種類別経営体数_計 千経営体 6.5
東海 水稲作受託作業種類別経営体数_全作業 千経営体 0.8
東海 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_実経営体数 千経営体 5.7
東海 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_育苗 千経営体 2.3
東海 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_耕起・代かき 千経営体 3.8
東海 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_田植 千経営体 3.6
東海 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_防除 千経営体 1.0
東海 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_稲刈り・脱穀 千経営体 4.0
東海 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_乾燥・調製 千経営体 3.2
東海 農作業受託料金収入規模別経営体数_計 千経営体 79.8
東海 農作業受託料金収入規模別経営体数_1)50万円未満 千経営体 77.4
東海 農作業受託料金収入規模別経営体数_50~100 千経営体 1.0
東海 農作業受託料金収入規模別経営体数_100~500 千経営体 1.1
東海 農作業受託料金収入規模別経営体数_500~1,000 千経営体 0.3
東海 農作業受託料金収入規模別経営体数_1,000~3,000 千経営体 0.1
東海 農作業受託料金収入規模別経営体数_3,000万円以上 千経営体 0.0
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_計 千経営体 79.8
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っていない 千経営体 62.9
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っている実経営体数 千経営体 16.9
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農産物の加工 千経営体 3.8
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_小売業 千経営体 14.3
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_観光農園 千経営体 0.6
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_貸農園・体験農園等 千経営体 0.5
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家民宿 千経営体 0.0
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家レストラン 千経営体 0.1
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_海外への輸出 千経営体 0.1
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_再生可能エネルギー発電 千経営体 0.3
東海 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_その他 千経営体 1.2
東海 農産物の出荷先別経営体数_計 千経営体 79.8
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売なし 千経営体 8.8
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売をした実経営体数 千経営体 71.0
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協 千経営体 42.8
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協以外の集出荷団体 千経営体 8.9
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_卸売市場 千経営体 10.4
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_小売業者 千経営体 7.6
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_食品製造業・外食産業 千経営体 3.3
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売 千経営体 21.8
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_自営の農産物直売所で 千経営体 4.5
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_その他の農産物直売所で 千経営体 9.1
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_インターネットによる販売 千経営体 1.1
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_他の方法で(無人販売など) 千経営体 11.0
東海 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_その他 千経営体 5.0
東海 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_計 千経営体 71.0
東海 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協 千経営体 38.9
東海 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協以外の集出荷団体 千経営体 6.2
東海 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_卸売市場 千経営体 5.5
東海 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_小売業者 千経営体 4.1
東海 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_食品製造業・外食産業 千経営体 1.3
東海 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_消費者に直接販売 千経営体 12.2
東海 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_その他 千経営体 2.9
東海 有機農業に取り組んでいる経営体数_計 千経営体 79.8
東海 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいる 千経営体 5.6
東海 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいない 千経営体 74.2
東海 青色申告を行っている経営体数_計 千経営体 79.8
東海 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_小計 千経営体 32.6
東海 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_正規の簿記 千経営体 19.4
東海 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_簡易簿記 千経営体 10.4
東海 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_現金主義 千経営体 2.8
東海 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っていない経営体 千経営体 47.1
東海 データを活用した農業を行っている経営体数_計 千経営体 79.8
東海 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_小計 千経営体 20.3
東海 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得して活用 千経営体 12.1
東海 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・記録して活用 千経営体 6.4
東海 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・分析して活用 千経営体 1.9
東海 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っていない経営体 千経営体 59.4
近畿 所有耕地の状況_所有耕地計_所有耕地のある実経営体数 千経営体 83.5
近畿 所有耕地の状況_所有耕地計_面積 千ha 62.3
近畿 所有耕地の状況_所有耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.7
近畿 所有耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 71.3
近畿 所有耕地の状況_田_面積 千ha 42.6
近畿 所有耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.6
近畿 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 34.2
近畿 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 5.7
近畿 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.2
近畿 所有耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 19.7
近畿 所有耕地の状況_樹園地_面積 千ha 13.9
近畿 所有耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.7
近畿 借入耕地の状況_借入耕地計_借入耕地のある実経営体数 千経営体 34.5
近畿 借入耕地の状況_借入耕地計_面積 千ha 67.3
近畿 借入耕地の状況_借入耕地計_1経営体当たり面積 ha 2.0
近畿 借入耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 28.6
近畿 借入耕地の状況_田_面積 千ha 61.1
近畿 借入耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 2.1
近畿 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 6.6
近畿 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 3.2
近畿 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.5
近畿 借入耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 4.6
近畿 借入耕地の状況_樹園地_面積 千ha 3.0
近畿 借入耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.7
近畿 貸付耕地の状況_貸付耕地計_貸付耕地のある実経営体数 千経営体 15.0
近畿 貸付耕地の状況_貸付耕地計_面積 千ha 5.2
近畿 貸付耕地の状況_貸付耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.3
近畿 貸付耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 11.9
近畿 貸付耕地の状況_田_面積 千ha 4.1
近畿 貸付耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.3
近畿 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 1.9
近畿 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 0.5
近畿 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.3
近畿 貸付耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 1.4
近畿 貸付耕地の状況_樹園地_面積 千ha 0.6
近畿 貸付耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.4
近畿 経営耕地面積規模別面積_計 千ha 129.6
近畿 経営耕地面積規模別面積_1ha未満 千ha 32.7
近畿 経営耕地面積規模別面積_1~5 千ha 46.7
近畿 経営耕地面積規模別面積_5~10 千ha 11.1
近畿 経営耕地面積規模別面積_10~20 千ha 11.9
近畿 経営耕地面積規模別面積_20~30 千ha 11.4
近畿 経営耕地面積規模別面積_30ha以上 千ha 15.8
近畿 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_作付経営体数 千経営体 59.6
近畿 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1ha未満 千経営体 48.0
近畿 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1~2 千経営体 6.8
近畿 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_2~3 千経営体 1.3
近畿 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_3~5 千経営体 1.7
近畿 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_5~10 千経営体 0.8
近畿 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_10ha以上 千経営体 1.1
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_計 千経営体 89.6
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_29歳以下 千経営体 0.1
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_30~34 千経営体 0.2
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_35~39 千経営体 0.5
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_40~44 千経営体 1.5
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_45~49 千経営体 2.8
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_50~54 千経営体 4.9
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_55~59 千経営体 6.0
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_60~64 千経営体 10.5
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_65~69 千経営体 13.2
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_70~74 千経営体 20.9
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_75歳以上 千経営体 29.2
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_小計 千経営体 85.8
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_29歳以下 千経営体 0.0
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_30~34 千経営体 0.2
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_35~39 千経営体 0.5
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_40~44 千経営体 1.5
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_45~49 千経営体 2.7
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_50~54 千経営体 4.8
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_55~59 千経営体 5.9
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_60~64 千経営体 10.2
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_65~69 千経営体 12.7
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_70~74 千経営体 20.2
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_男_75歳以上 千経営体 27.1
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_小計 千経営体 3.8
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_29歳以下 千経営体 0.0
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_30~34 千経営体 0.0
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_35~39 千経営体 0.0
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_40~44 千経営体 0.0
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_45~49 千経営体 0.0
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_50~54 千経営体 0.1
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_55~59 千経営体 0.2
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_60~64 千経営体 0.3
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_65~69 千経営体 0.5
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_70~74 千経営体 0.7
近畿 経営主の年齢階層別経営体数_女_75歳以上 千経営体 2.0
近畿 経営主の平均年齢_男女計の平均年齢 69.5
近畿 経営主の平均年齢_男の平均年齢 69.3
近畿 経営主の平均年齢_女の平均年齢 72.9
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_計 千人 17.7
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_29歳以下 千人 0.1
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_30~34 千人 0.2
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_35~39 千人 0.6
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_40~44 千人 0.5
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_45~49 千人 1.5
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_50~54 千人 0.9
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_55~59 千人 1.3
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_60~64 千人 2.4
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_65~69 千人 2.2
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_70~74 千人 2.7
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_75歳以上 千人 5.1
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_小計 千人 11.8
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_29歳以下 千人 0.1
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_30~34 千人 0.2
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_35~39 千人 0.5
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_40~44 千人 0.3
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_45~49 千人 1.1
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_50~54 千人 0.6
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_55~59 千人 1.0
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_60~64 千人 1.7
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_65~69 千人 1.7
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_70~74 千人 1.4
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_75歳以上 千人 3.2
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_小計 千人 5.8
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_29歳以下 千人 0.0
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_30~34 千人 0.0
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_35~39 千人 0.1
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_40~44 千人 0.2
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_45~49 千人 0.3
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_50~54 千人 0.3
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_55~59 千人 0.4
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_60~64 千人 0.7
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_65~69 千人 0.6
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_70~74 千人 1.2
近畿 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_75歳以上 千人 1.8
近畿 雇用者数_雇用者_男女計 千人 149.2
近畿 雇用者数_雇用者_男 千人 89.7
近畿 雇用者数_雇用者_女 千人 59.6
近畿 雇用者数_常雇い_男女計 千人 6.6
近畿 雇用者数_常雇い_男 千人 3.4
近畿 雇用者数_常雇い_女 千人 3.3
近畿 雇用者数_臨時雇い_男女計 千人 142.6
近畿 雇用者数_臨時雇い_男 千人 86.3
近畿 雇用者数_臨時雇い_女 千人 56.3
近畿 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 20.0
近畿 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 138.4
近畿 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 17.2
近畿 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_人数 千人 82.4
近畿 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 12.7
近畿 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_人数 千人 56.0
近畿 臨時雇い数(農業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 19.8
近畿 臨時雇い数(農業)_男女計_人数 千人 120.6
近畿 臨時雇い数(農業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 17.1
近畿 臨時雇い数(農業)_男_人数 千人 70.0
近畿 臨時雇い数(農業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 12.2
近畿 臨時雇い数(農業)_女_人数 千人 50.6
近畿 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 2.1
近畿 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 17.8
近畿 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 1.5
近畿 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_人数 千人 12.4
近畿 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 1.2
近畿 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_人数 千人 5.4
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_実経営体数 千経営体 8.0
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_水稲作 千経営体 7.7
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_麦作 千経営体 0.3
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_大豆作 千経営体 0.4
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_野菜作 千経営体 0.3
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_果樹作 千経営体 0.1
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_飼料用作物作 千経営体 0.0
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_工芸農作物作 千経営体 0.0
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_その他作物作 千経営体 0.0
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産 千経営体 0.0
近畿 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産_酪農ヘルパー 千経営体 0.0
近畿 水稲作受託作業種類別経営体数_計 千経営体 7.7
近畿 水稲作受託作業種類別経営体数_全作業 千経営体 1.1
近畿 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_実経営体数 千経営体 6.6
近畿 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_育苗 千経営体 1.6
近畿 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_耕起・代かき 千経営体 3.0
近畿 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_田植 千経営体 3.2
近畿 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_防除 千経営体 1.7
近畿 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_稲刈り・脱穀 千経営体 5.1
近畿 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_乾燥・調製 千経営体 3.7
近畿 農作業受託料金収入規模別経営体数_計 千経営体 89.6
近畿 農作業受託料金収入規模別経営体数_1)50万円未満 千経営体 87.6
近畿 農作業受託料金収入規模別経営体数_50~100 千経営体 0.7
近畿 農作業受託料金収入規模別経営体数_100~500 千経営体 0.9
近畿 農作業受託料金収入規模別経営体数_500~1,000 千経営体 0.1
近畿 農作業受託料金収入規模別経営体数_1,000~3,000 千経営体 0.1
近畿 農作業受託料金収入規模別経営体数_3,000万円以上 千経営体 0.1
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_計 千経営体 89.6
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っていない 千経営体 75.7
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_農業生産関連事業を行っている実経営体数 千経営体 13.9
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農産物の加工 千経営体 3.0
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_小売業 千経営体 7.7
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_観光農園 千経営体 0.9
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_貸農園・体験農園等 千経営体 0.6
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家民宿 千経営体 0.0
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_農家レストラン 千経営体 0.1
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_海外への輸出 千経営体 0.1
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_再生可能エネルギー発電 千経営体 0.2
近畿 農業生産関連事業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数_事業種類別(複数回答)_その他 千経営体 0.9
近畿 農産物の出荷先別経営体数_計 千経営体 89.6
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売なし 千経営体 8.8
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の販売をした実経営体数 千経営体 80.6
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協 千経営体 51.9
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_農協以外の集出荷団体 千経営体 9.1
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_卸売市場 千経営体 7.6
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_小売業者 千経営体 10.8
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_食品製造業・外食産業 千経営体 3.9
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売 千経営体 21.3
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_自営の農産物直売所で 千経営体 4.5
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_その他の農産物直売所で 千経営体 9.7
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_インターネットによる販売 千経営体 1.1
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_消費者に直接販売_他の方法で(無人販売など) 千経営体 10.9
近畿 農産物の出荷先別経営体数_農産物の出荷先別(複数回答)_その他 千経営体 9.4
近畿 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_計 千経営体 80.6
近畿 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協 千経営体 45.2
近畿 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_農協以外の集出荷団体 千経営体 5.2
近畿 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_卸売市場 千経営体 4.7
近畿 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_小売業者 千経営体 5.3
近畿 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_食品製造業・外食産業 千経営体 1.4
近畿 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_消費者に直接販売 千経営体 13.9
近畿 農産物の売上1位の出荷先別経営体数_農産物の売上1位の出荷先別_その他 千経営体 4.8
近畿 有機農業に取り組んでいる経営体数_計 千経営体 89.6
近畿 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいる 千経営体 7.8
近畿 有機農業に取り組んでいる経営体数_有機農業に取り組んでいない 千経営体 81.8
近畿 青色申告を行っている経営体数_計 千経営体 89.6
近畿 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_小計 千経営体 31.7
近畿 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_正規の簿記 千経営体 15.5
近畿 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_簡易簿記 千経営体 12.5
近畿 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っている経営体_現金主義 千経営体 3.6
近畿 青色申告を行っている経営体数_青色申告を行っていない経営体 千経営体 57.9
近畿 データを活用した農業を行っている経営体数_計 千経営体 89.6
近畿 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_小計 千経営体 21.1
近畿 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得して活用 千経営体 12.0
近畿 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・記録して活用 千経営体 7.4
近畿 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っている経営体_データを取得・分析して活用 千経営体 1.7
近畿 データを活用した農業を行っている経営体数_データを活用した農業を行っていない経営体 千経営体 68.5
中国 所有耕地の状況_所有耕地計_所有耕地のある実経営体数 千経営体 73.7
中国 所有耕地の状況_所有耕地計_面積 千ha 58.0
中国 所有耕地の状況_所有耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.8
中国 所有耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 65.9
中国 所有耕地の状況_田_面積 千ha 43.9
中国 所有耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.7
中国 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 38.8
中国 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 9.7
中国 所有耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.3
中国 所有耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 15.2
中国 所有耕地の状況_樹園地_面積 千ha 4.5
中国 所有耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.3
中国 借入耕地の状況_借入耕地計_借入耕地のある実経営体数 千経営体 29.9
中国 借入耕地の状況_借入耕地計_面積 千ha 67.4
中国 借入耕地の状況_借入耕地計_1経営体当たり面積 ha 2.3
中国 借入耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 24.7
中国 借入耕地の状況_田_面積 千ha 59.2
中国 借入耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 2.4
中国 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 6.5
中国 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 6.6
中国 借入耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 1.0
中国 借入耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 2.8
中国 借入耕地の状況_樹園地_面積 千ha 1.6
中国 借入耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.6
中国 貸付耕地の状況_貸付耕地計_貸付耕地のある実経営体数 千経営体 11.9
中国 貸付耕地の状況_貸付耕地計_面積 千ha 4.3
中国 貸付耕地の状況_貸付耕地計_1経営体当たり面積 ha 0.4
中国 貸付耕地の状況_田_田のある経営体数 千経営体 9.6
中国 貸付耕地の状況_田_面積 千ha 3.3
中国 貸付耕地の状況_田_1経営体当たり面積 ha 0.3
中国 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_畑のある経営体数 千経営体 2.5
中国 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_面積 千ha 0.8
中国 貸付耕地の状況_畑(樹園地を除く。)_1経営体当たり面積 ha 0.3
中国 貸付耕地の状況_樹園地_樹園地のある経営体数 千経営体 0.9
中国 貸付耕地の状況_樹園地_面積 千ha 0.2
中国 貸付耕地の状況_樹園地_1経営体当たり面積 ha 0.2
中国 経営耕地面積規模別面積_計 千ha 125.5
中国 経営耕地面積規模別面積_1ha未満 千ha 28.1
中国 経営耕地面積規模別面積_1~5 千ha 40.2
中国 経営耕地面積規模別面積_5~10 千ha 12.2
中国 経営耕地面積規模別面積_10~20 千ha 16.5
中国 経営耕地面積規模別面積_20~30 千ha 8.4
中国 経営耕地面積規模別面積_30ha以上 千ha 20.0
中国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_作付経営体数 千経営体 59.8
中国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1ha未満 千経営体 44.6
中国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_1~2 千経営体 8.3
中国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_2~3 千経営体 2.8
中国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_3~5 千経営体 1.2
中国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_5~10 千経営体 1.9
中国 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数_10ha以上 千経営体 1.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_計 千経営体 81.1
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_29歳以下 千経営体 0.1
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_30~34 千経営体 0.1
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_35~39 千経営体 1.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_40~44 千経営体 1.2
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_45~49 千経営体 2.3
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_50~54 千経営体 3.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_55~59 千経営体 4.9
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_60~64 千経営体 8.6
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_65~69 千経営体 11.1
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_70~74 千経営体 18.5
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男女計_75歳以上 千経営体 30.3
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_小計 千経営体 75.1
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_29歳以下 千経営体 0.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_30~34 千経営体 0.1
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_35~39 千経営体 1.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_40~44 千経営体 1.2
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_45~49 千経営体 2.2
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_50~54 千経営体 2.8
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_55~59 千経営体 4.8
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_60~64 千経営体 8.3
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_65~69 千経営体 10.3
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_70~74 千経営体 17.7
中国 経営主の年齢階層別経営体数_男_75歳以上 千経営体 26.7
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_小計 千経営体 6.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_29歳以下 千経営体 0.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_30~34 千経営体 0.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_35~39 千経営体 0.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_40~44 千経営体 0.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_45~49 千経営体 0.0
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_50~54 千経営体 0.1
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_55~59 千経営体 0.1
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_60~64 千経営体 0.3
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_65~69 千経営体 0.9
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_70~74 千経営体 0.8
中国 経営主の年齢階層別経営体数_女_75歳以上 千経営体 3.6
中国 経営主の平均年齢_男女計の平均年齢 70.3
中国 経営主の平均年齢_男の平均年齢 69.9
中国 経営主の平均年齢_女の平均年齢 75.2
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_計 千人 11.5
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_29歳以下 千人 0.3
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_30~34 千人 0.0
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_35~39 千人 0.4
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_40~44 千人 1.3
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_45~49 千人 0.6
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_50~54 千人 0.4
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_55~59 千人 0.5
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_60~64 千人 1.0
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_65~69 千人 1.4
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_70~74 千人 2.6
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男女計_75歳以上 千人 2.9
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_小計 千人 8.5
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_29歳以下 千人 0.2
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_30~34 千人 0.0
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_35~39 千人 0.4
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_40~44 千人 1.2
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_45~49 千人 0.4
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_50~54 千人 0.3
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_55~59 千人 0.4
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_60~64 千人 0.7
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_65~69 千人 0.9
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_70~74 千人 1.8
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_男_75歳以上 千人 2.1
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_小計 千人 3.0
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_29歳以下 千人 0.1
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_30~34 千人 0.0
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_35~39 千人 0.0
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_40~44 千人 0.1
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_45~49 千人 0.2
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_50~54 千人 0.1
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_55~59 千人 0.0
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_60~64 千人 0.2
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_65~69 千人 0.7
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_70~74 千人 0.8
中国 年齢階層別の農業生産関連事業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数_女_75歳以上 千人 0.7
中国 雇用者数_雇用者_男女計 千人 92.5
中国 雇用者数_雇用者_男 千人 60.5
中国 雇用者数_雇用者_女 千人 32.0
中国 雇用者数_常雇い_男女計 千人 11.5
中国 雇用者数_常雇い_男 千人 6.0
中国 雇用者数_常雇い_女 千人 5.5
中国 雇用者数_臨時雇い_男女計 千人 81.0
中国 雇用者数_臨時雇い_男 千人 54.5
中国 雇用者数_臨時雇い_女 千人 26.5
中国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 15.7
中国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 90.9
中国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 14.1
中国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_男_人数 千人 64.2
中国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 8.5
中国 臨時雇い数(農業+農業生産関連事業)_女_人数 千人 26.7
中国 臨時雇い数(農業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 14.9
中国 臨時雇い数(農業)_男女計_人数 千人 68.6
中国 臨時雇い数(農業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 13.3
中国 臨時雇い数(農業)_男_人数 千人 45.4
中国 臨時雇い数(農業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 8.3
中国 臨時雇い数(農業)_女_人数 千人 23.3
中国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_雇い入れた実経営体数 千経営体 2.0
中国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男女計_人数 千人 22.2
中国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_雇い入れた経営体数 千経営体 2.0
中国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_男_人数 千人 18.8
中国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_雇い入れた経営体数 千経営体 0.9
中国 臨時雇い数(農業生産関連事業)_女_人数 千人 3.4
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_実経営体数 千経営体 8.4
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_水稲作 千経営体 7.8
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_麦作 千経営体 0.1
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_大豆作 千経営体 0.3
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_野菜作 千経営体 0.2
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_果樹作 千経営体 0.1
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_飼料用作物作 千経営体 0.4
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_工芸農作物作 千経営体 0.0
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_その他作物作 千経営体 0.5
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産 千経営体 0.0
中国 農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数_畜産_酪農ヘルパー 千経営体 0.0
中国 水稲作受託作業種類別経営体数_計 千経営体 7.8
中国 水稲作受託作業種類別経営体数_全作業 千経営体 1.1
中国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_実経営体数 千経営体 6.7
中国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_育苗 千経営体 1.6
中国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_耕起・代かき 千経営体 3.6
中国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_田植 千経営体 3.5
中国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_防除 千経営体 2.3
中国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_稲刈り・脱穀 千経営体 5.1
中国 水稲作受託作業種類別経営体数_部分作業_乾燥・調製 千経営体 4.1
中国 農作業受託料金収入規模別経営体数_計 千経営体 81.1
中国 農作業受託料金収入規模別経営体数_1)50万円未満 千経営体 78.5
中国 農作業受託料金収入規模別経営体数_50~100 千経営体 1.1
中国 農作業受託料金収入規模別経営体数_100~500 千経営体 1.0