作物統計調査

作物統計調査 面積調査 確報 平成23年耕地及び作付面積統計

表 2 耕地の利用状況 農作物作付(栽培)延べ面積及び耕地利用率(平成23年) 田畑計
統計表ID: 0003104317
政府統計名: 作物統計調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 201101-201112
データ件数: 806件
公開日: 2013-03-28
最終更新日: 2024-04-09

※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。

(F001-23-6)作付面積及び耕地利用率 (F001-23-1)全国農業地域・都道府県 単位
作付(栽培)延べ面積 全国 ha 4193000
作付(栽培)延べ面積 北海道 ha 1148000
作付(栽培)延べ面積 都府県 ha 3045000
作付(栽培)延べ面積 東北 ha 714800
作付(栽培)延べ面積 北陸 ha 280700
作付(栽培)延べ面積 関東・東山 ha 672800
作付(栽培)延べ面積 東海 ha 240900
作付(栽培)延べ面積 近畿 ha 202500
作付(栽培)延べ面積 中国 ha 198200
作付(栽培)延べ面積 四国 ha 127200
作付(栽培)延べ面積 九州 ha 573100
作付(栽培)延べ面積 沖縄 ha 34500
作付(栽培)延べ面積 北海道 ha 1148000
作付(栽培)延べ面積 青森県 ha 130800
作付(栽培)延べ面積 岩手県 ha 127500
作付(栽培)延べ面積 宮城県 ha 110000
作付(栽培)延べ面積 秋田県 ha 127600
作付(栽培)延べ面積 山形県 ha 110500
作付(栽培)延べ面積 福島県 ha 108400
作付(栽培)延べ面積 茨城県 ha 154300
作付(栽培)延べ面積 栃木県 ha 118100
作付(栽培)延べ面積 群馬県 ha 66900
作付(栽培)延べ面積 埼玉県 ha 70300
作付(栽培)延べ面積 千葉県 ha 118700
作付(栽培)延べ面積 東京都 ha 6960
作付(栽培)延べ面積 神奈川県 ha 19500
作付(栽培)延べ面積 新潟県 ha 149800
作付(栽培)延べ面積 富山県 ha 53200
作付(栽培)延べ面積 石川県 ha 36200
作付(栽培)延べ面積 福井県 ha 41500
作付(栽培)延べ面積 山梨県 ha 21800
作付(栽培)延べ面積 長野県 ha 96200
作付(栽培)延べ面積 岐阜県 ha 50500
作付(栽培)延べ面積 静岡県 ha 62800
作付(栽培)延べ面積 愛知県 ha 72200
作付(栽培)延べ面積 三重県 ha 55400
作付(栽培)延べ面積 滋賀県 ha 52900
作付(栽培)延べ面積 京都府 ha 25800
作付(栽培)延べ面積 大阪府 ha 11600
作付(栽培)延べ面積 兵庫県 ha 63200
作付(栽培)延べ面積 奈良県 ha 17100
作付(栽培)延べ面積 和歌山県 ha 31900
作付(栽培)延べ面積 鳥取県 ha 28700
作付(栽培)延べ面積 島根県 ha 30600
作付(栽培)延べ面積 岡山県 ha 54600
作付(栽培)延べ面積 広島県 ha 46000
作付(栽培)延べ面積 山口県 ha 38300
作付(栽培)延べ面積 徳島県 ha 28300
作付(栽培)延べ面積 香川県 ha 27600
作付(栽培)延べ面積 愛媛県 ha 46100
作付(栽培)延べ面積 高知県 ha 25100
作付(栽培)延べ面積 福岡県 ha 96400
作付(栽培)延べ面積 佐賀県 ha 71800
作付(栽培)延べ面積 長崎県 ha 48700
作付(栽培)延べ面積 熊本県 ha 111800
作付(栽培)延べ面積 大分県 ha 53200
作付(栽培)延べ面積 宮崎県 ha 73900
作付(栽培)延べ面積 鹿児島県 ha 117400
作付(栽培)延べ面積 沖縄県 ha 34500
作付(栽培)延べ面積 関東農政局 ha 735600
作付(栽培)延べ面積 東海農政局 ha 178100
作付(栽培)延べ面積 中国四国農政局 ha 325400
水陸稲(子実用) 全国 ha 1576000
水陸稲(子実用) 北海道 ha 112900
水陸稲(子実用) 都府県 ha 1463000
水陸稲(子実用) 東北 ha 389000
水陸稲(子実用) 北陸 ha 208800
水陸稲(子実用) 関東・東山 ha 298000
水陸稲(子実用) 東海 ha 102400
水陸稲(子実用) 近畿 ha 109300
水陸稲(子実用) 中国 ha 115100
水陸稲(子実用) 四国 ha 56200
水陸稲(子実用) 九州 ha 183500
水陸稲(子実用) 沖縄 ha 921
水陸稲(子実用) 北海道 ha 112900
水陸稲(子実用) 青森県 ha 46900
水陸稲(子実用) 岩手県 ha 54500
水陸稲(子実用) 宮城県 ha 66400
水陸稲(子実用) 秋田県 ha 90000
水陸稲(子実用) 山形県 ha 66700
水陸稲(子実用) 福島県 ha 64400
水陸稲(子実用) 茨城県 ha 77100
水陸稲(子実用) 栃木県 ha 64600
水陸稲(子実用) 群馬県 ha 17700
水陸稲(子実用) 埼玉県 ha 35300
水陸稲(子実用) 千葉県 ha 60500
水陸稲(子実用) 東京都 ha 176
水陸稲(子実用) 神奈川県 ha 3230
水陸稲(子実用) 新潟県 ha 117400
水陸稲(子実用) 富山県 ha 38900
水陸稲(子実用) 石川県 ha 26000
水陸稲(子実用) 福井県 ha 26500
水陸稲(子実用) 山梨県 ha 5290
水陸稲(子実用) 長野県 ha 34200
水陸稲(子実用) 岐阜県 ha 24600
水陸稲(子実用) 静岡県 ha 17200
水陸稲(子実用) 愛知県 ha 30300
水陸稲(子実用) 三重県 ha 30300
水陸稲(子実用) 滋賀県 ha 32700
水陸稲(子実用) 京都府 ha 15600
水陸稲(子実用) 大阪府 ha 5740
水陸稲(子実用) 兵庫県 ha 38400
水陸稲(子実用) 奈良県 ha 9330
水陸稲(子実用) 和歌山県 ha 7590
水陸稲(子実用) 鳥取県 ha 14100
水陸稲(子実用) 島根県 ha 19000
水陸稲(子実用) 岡山県 ha 33100
水陸稲(子実用) 広島県 ha 26000
水陸稲(子実用) 山口県 ha 23000
水陸稲(子実用) 徳島県 ha 13200
水陸稲(子実用) 香川県 ha 14700
水陸稲(子実用) 愛媛県 ha 15400
水陸稲(子実用) 高知県 ha 12900
水陸稲(子実用) 福岡県 ha 38700
水陸稲(子実用) 佐賀県 ha 26600
水陸稲(子実用) 長崎県 ha 13700
水陸稲(子実用) 熊本県 ha 37900
水陸稲(子実用) 大分県 ha 23500
水陸稲(子実用) 宮崎県 ha 19000
水陸稲(子実用) 鹿児島県 ha 24100
水陸稲(子実用) 沖縄県 ha 921
水陸稲(子実用) 関東農政局 ha 315200
水陸稲(子実用) 東海農政局 ha 85200
水陸稲(子実用) 中国四国農政局 ha 171300
麦類(子実用) 全国 ha 271800
麦類(子実用) 北海道 ha 121400
麦類(子実用) 都府県 ha 150500
麦類(子実用) 東北 ha 9510
麦類(子実用) 北陸 ha 9690
麦類(子実用) 関東・東山 ha 40200
麦類(子実用) 東海 ha 15600
麦類(子実用) 近畿 ha 10500
麦類(子実用) 中国 ha 4630
麦類(子実用) 四国 ha 4480
麦類(子実用) 九州 ha 55800
麦類(子実用) 沖縄 ha X
麦類(子実用) 北海道 ha 121400
麦類(子実用) 青森県 ha 1900
麦類(子実用) 岩手県 ha 3970
麦類(子実用) 宮城県 ha 2630
麦類(子実用) 秋田県 ha 416
麦類(子実用) 山形県 ha 130
麦類(子実用) 福島県 ha 466
麦類(子実用) 茨城県 ha 8290
麦類(子実用) 栃木県 ha 14300
麦類(子実用) 群馬県 ha 7640
麦類(子実用) 埼玉県 ha 6650
麦類(子実用) 千葉県 ha 724
麦類(子実用) 東京都 ha 25
麦類(子実用) 神奈川県 ha 42
麦類(子実用) 新潟県 ha 254
麦類(子実用) 富山県 ha 3010
麦類(子実用) 石川県 ha 1440
麦類(子実用) 福井県 ha 4980
麦類(子実用) 山梨県 ha 76
麦類(子実用) 長野県 ha 2520
麦類(子実用) 岐阜県 ha 3200
麦類(子実用) 静岡県 ha 795
麦類(子実用) 愛知県 ha 5340
麦類(子実用) 三重県 ha 6270
麦類(子実用) 滋賀県 ha 7610
麦類(子実用) 京都府 ha 298
麦類(子実用) 大阪府 ha X
麦類(子実用) 兵庫県 ha 2480
麦類(子実用) 奈良県 ha X
麦類(子実用) 和歌山県 ha 5
麦類(子実用) 鳥取県 ha 123
麦類(子実用) 島根県 ha 668
麦類(子実用) 岡山県 ha 2500
麦類(子実用) 広島県 ha 233
麦類(子実用) 山口県 ha 1100
麦類(子実用) 徳島県 ha 122
麦類(子実用) 香川県 ha 2500
麦類(子実用) 愛媛県 ha 1850
麦類(子実用) 高知県 ha 9
麦類(子実用) 福岡県 ha 21000
麦類(子実用) 佐賀県 ha 21200
麦類(子実用) 長崎県 ha 1880
麦類(子実用) 熊本県 ha 6670
麦類(子実用) 大分県 ha 4760
麦類(子実用) 宮崎県 ha 130
麦類(子実用) 鹿児島県 ha 185
麦類(子実用) 沖縄県 ha X
麦類(子実用) 関東農政局 ha 41000
麦類(子実用) 東海農政局 ha 14800
麦類(子実用) 中国四国農政局 ha 9110
かんしょ 全国 ha 38900
かんしょ 北海道 ha 15
かんしょ 都府県 ha 38900
かんしょ 東北 ha 267
かんしょ 北陸 ha 731
かんしょ 関東・東山 ha 12700
かんしょ 東海 ha 1860
かんしょ 近畿 ha 898
かんしょ 中国 ha 979
かんしょ 四国 ha 2140
かんしょ 九州 ha 19200
かんしょ 沖縄 ha 249
かんしょ 北海道 ha 15
かんしょ 青森県 ha 1
かんしょ 岩手県 ha 35
かんしょ 宮城県 ha 33
かんしょ 秋田県 ha 74
かんしょ 山形県 ha 47
かんしょ 福島県 ha 77
かんしょ 茨城県 ha 6530
かんしょ 栃木県 ha 161
かんしょ 群馬県 ha 310
かんしょ 埼玉県 ha 410
かんしょ 千葉県 ha 4610
かんしょ 東京都 ha 113
かんしょ 神奈川県 ha 381
かんしょ 新潟県 ha 289
かんしょ 富山県 ha 96
かんしょ 石川県 ha 222
かんしょ 福井県 ha 124
かんしょ 山梨県 ha 44
かんしょ 長野県 ha 94
かんしょ 岐阜県 ha 173
かんしょ 静岡県 ha 847
かんしょ 愛知県 ha 452
かんしょ 三重県 ha 387
かんしょ 滋賀県 ha 88
かんしょ 京都府 ha 197
かんしょ 大阪府 ha 154
かんしょ 兵庫県 ha 280
かんしょ 奈良県 ha 102
かんしょ 和歌山県 ha 77
かんしょ 鳥取県 ha 187
かんしょ 島根県 ha 120
かんしょ 岡山県 ha 192
かんしょ 広島県 ha 257
かんしょ 山口県 ha 223
かんしょ 徳島県 ha 1150
かんしょ 香川県 ha 235
かんしょ 愛媛県 ha 281
かんしょ 高知県 ha 469
かんしょ 福岡県 ha 158
かんしょ 佐賀県 ha 108
かんしょ 長崎県 ha 435
かんしょ 熊本県 ha 1200
かんしょ 大分県 ha 303
かんしょ 宮崎県 ha 3000
かんしょ 鹿児島県 ha 14000
かんしょ 沖縄県 ha 249
かんしょ 関東農政局 ha 13500
かんしょ 東海農政局 ha 1010
かんしょ 中国四国農政局 ha 3110
雑穀(乾燥子実用) 全国 ha 58100
雑穀(乾燥子実用) 北海道 ha 19400
雑穀(乾燥子実用) 都府県 ha 38700
雑穀(乾燥子実用) 東北 ha 15600
雑穀(乾燥子実用) 北陸 ha 6490
雑穀(乾燥子実用) 関東・東山 ha 9610
雑穀(乾燥子実用) 東海 ha 625
雑穀(乾燥子実用) 近畿 ha X
雑穀(乾燥子実用) 中国 ha 1760
雑穀(乾燥子実用) 四国 ha 195
雑穀(乾燥子実用) 九州 ha 3110
雑穀(乾燥子実用) 沖縄 ha 138
雑穀(乾燥子実用) 北海道 ha 19400
雑穀(乾燥子実用) 青森県 ha 1960
雑穀(乾燥子実用) 岩手県 ha 2020
雑穀(乾燥子実用) 宮城県 ha 620
雑穀(乾燥子実用) 秋田県 ha 2570
雑穀(乾燥子実用) 山形県 ha 4670
雑穀(乾燥子実用) 福島県 ha 3770
雑穀(乾燥子実用) 茨城県 ha 2680
雑穀(乾燥子実用) 栃木県 ha 2220
雑穀(乾燥子実用) 群馬県 ha 403
雑穀(乾燥子実用) 埼玉県 ha 345
雑穀(乾燥子実用) 千葉県 ha 60
雑穀(乾燥子実用) 東京都 ha 5
雑穀(乾燥子実用) 神奈川県 ha 12
雑穀(乾燥子実用) 新潟県 ha 1600
雑穀(乾燥子実用) 富山県 ha 592
雑穀(乾燥子実用) 石川県 ha 360
雑穀(乾燥子実用) 福井県 ha 3950
雑穀(乾燥子実用) 山梨県 ha 201
雑穀(乾燥子実用) 長野県 ha 3680
雑穀(乾燥子実用) 岐阜県 ha 303
雑穀(乾燥子実用) 静岡県 ha 96
雑穀(乾燥子実用) 愛知県 ha 46
雑穀(乾燥子実用) 三重県 ha 180
雑穀(乾燥子実用) 滋賀県 ha 515
雑穀(乾燥子実用) 京都府 ha 123
雑穀(乾燥子実用) 大阪府 ha X
雑穀(乾燥子実用) 兵庫県 ha 479
雑穀(乾燥子実用) 奈良県 ha 19
雑穀(乾燥子実用) 和歌山県 ha X
雑穀(乾燥子実用) 鳥取県 ha 358
雑穀(乾燥子実用) 島根県 ha 609
雑穀(乾燥子実用) 岡山県 ha 248
雑穀(乾燥子実用) 広島県 ha 448
雑穀(乾燥子実用) 山口県 ha 96
雑穀(乾燥子実用) 徳島県 ha 66
雑穀(乾燥子実用) 香川県 ha 44
雑穀(乾燥子実用) 愛媛県 ha 57
雑穀(乾燥子実用) 高知県 ha 28
雑穀(乾燥子実用) 福岡県 ha 62
雑穀(乾燥子実用) 佐賀県 ha 24
雑穀(乾燥子実用) 長崎県 ha 218
雑穀(乾燥子実用) 熊本県 ha 515
雑穀(乾燥子実用) 大分県 ha 362
雑穀(乾燥子実用) 宮崎県 ha 659
雑穀(乾燥子実用) 鹿児島県 ha 1270
雑穀(乾燥子実用) 沖縄県 ha 138
雑穀(乾燥子実用) 関東農政局 ha 9700
雑穀(乾燥子実用) 東海農政局 ha 529
雑穀(乾燥子実用) 中国四国農政局 ha 1950
豆類(乾燥子実用) 全国 ha 186200
豆類(乾燥子実用) 北海道 ha 59800
豆類(乾燥子実用) 都府県 ha 126400
豆類(乾燥子実用) 東北 ha 37300
豆類(乾燥子実用) 北陸 ha 14600
豆類(乾燥子実用) 関東・東山 ha 21500
豆類(乾燥子実用) 東海 ha 11900
豆類(乾燥子実用) 近畿 ha 10700
豆類(乾燥子実用) 中国 ha 6350
豆類(乾燥子実用) 四国 ha 951
豆類(乾燥子実用) 九州 ha 22900
豆類(乾燥子実用) 沖縄 ha 156
豆類(乾燥子実用) 北海道 ha 59800
豆類(乾燥子実用) 青森県 ha 4970
豆類(乾燥子実用) 岩手県 ha 4900
豆類(乾燥子実用) 宮城県 ha 9880
豆類(乾燥子実用) 秋田県 ha 8460
豆類(乾燥子実用) 山形県 ha 6520
豆類(乾燥子実用) 福島県 ha 2580
豆類(乾燥子実用) 茨城県 ha 5470
豆類(乾燥子実用) 栃木県 ha 3870
豆類(乾燥子実用) 群馬県 ha 791
豆類(乾燥子実用) 埼玉県 ha 1010
豆類(乾燥子実用) 千葉県 ha 6750
豆類(乾燥子実用) 東京都 ha 10
豆類(乾燥子実用) 神奈川県 ha 285
豆類(乾燥子実用) 新潟県 ha 6590
豆類(乾燥子実用) 富山県 ha 4960
豆類(乾燥子実用) 石川県 ha 1840
豆類(乾燥子実用) 福井県 ha 1230
豆類(乾燥子実用) 山梨県 ha 433
豆類(乾燥子実用) 長野県 ha 2870
豆類(乾燥子実用) 岐阜県 ha 2820
豆類(乾燥子実用) 静岡県 ha 473
豆類(乾燥子実用) 愛知県 ha 4340
豆類(乾燥子実用) 三重県 ha 4300
豆類(乾燥子実用) 滋賀県 ha 5940
豆類(乾燥子実用) 京都府 ha 1050
豆類(乾燥子実用) 大阪府 ha 24
豆類(乾燥子実用) 兵庫県 ha 3380
豆類(乾燥子実用) 奈良県 ha 242
豆類(乾燥子実用) 和歌山県 ha 45
豆類(乾燥子実用) 鳥取県 ha 1010
豆類(乾燥子実用) 島根県 ha 1190
豆類(乾燥子実用) 岡山県 ha 2290
豆類(乾燥子実用) 広島県 ha 1010
豆類(乾燥子実用) 山口県 ha 860
豆類(乾燥子実用) 徳島県 ha 101
豆類(乾燥子実用) 香川県 ha 222
豆類(乾燥子実用) 愛媛県 ha 450
豆類(乾燥子実用) 高知県 ha 178
豆類(乾燥子実用) 福岡県 ha 8210
豆類(乾燥子実用) 佐賀県 ha 8480
豆類(乾燥子実用) 長崎県 ha 624
豆類(乾燥子実用) 熊本県 ha 2690
豆類(乾燥子実用) 大分県 ha 2010
豆類(乾燥子実用) 宮崎県 ha 415
豆類(乾燥子実用) 鹿児島県 ha 516
豆類(乾燥子実用) 沖縄県 ha 156
豆類(乾燥子実用) 関東農政局 ha 22000
豆類(乾燥子実用) 東海農政局 ha 11500
豆類(乾燥子実用) 中国四国農政局 ha 7300
野菜 全国 ha 541400
野菜 北海道 ha 111900
野菜 都府県 ha 429500
野菜 東北 ha 68700
野菜 北陸 ha 22600
野菜 関東・東山 ha 147300
野菜 東海 ha 38100
野菜 近畿 ha 25000
野菜 中国 ha 26200
野菜 四国 ha 22600
野菜 九州 ha 76400
野菜 沖縄 ha 2650
野菜 北海道 ha 111900
野菜 青森県 ha 17900
野菜 岩手県 ha 9030
野菜 宮城県 ha 8800
野菜 秋田県 ha 9510
野菜 山形県 ha 11100
野菜 福島県 ha 12400
野菜 茨城県 ha 29600
野菜 栃木県 ha 9510
野菜 群馬県 ha 19600
野菜 埼玉県 ha 16300
野菜 千葉県 ha 31600
野菜 東京都 ha 3690
野菜 神奈川県 ha 9000
野菜 新潟県 ha 14300
野菜 富山県 ha 2270
野菜 石川県 ha 3360
野菜 福井県 ha 2730
野菜 山梨県 ha 3390
野菜 長野県 ha 24600
野菜 岐阜県 ha 7060
野菜 静岡県 ha 8870
野菜 愛知県 ha 17900
野菜 三重県 ha 4270
野菜 滋賀県 ha 2890
野菜 京都府 ha 4750
野菜 大阪府 ha 2780
野菜 兵庫県 ha 9410
野菜 奈良県 ha 2650
野菜 和歌山県 ha 2490
野菜 鳥取県 ha 4950
野菜 島根県 ha 3300
野菜 岡山県 ha 5740
野菜 広島県 ha 6830
野菜 山口県 ha 5340
野菜 徳島県 ha 7270
野菜 香川県 ha 5320
野菜 愛媛県 ha 5090
野菜 高知県 ha 4950
野菜 福岡県 ha 10300
野菜 佐賀県 ha 6070
野菜 長崎県 ha 12200
野菜 熊本県 ha 15000
野菜 大分県 ha 5530
野菜 宮崎県 ha 10700
野菜 鹿児島県 ha 16600
野菜 沖縄県 ha 2650
野菜 関東農政局 ha 156200
野菜 東海農政局 ha 29200
野菜 中国四国農政局 ha 48800
果樹 全国 ha 243500
果樹 北海道 ha 2970
果樹 都府県 ha 240600
果樹 東北 ha 50000
果樹 北陸 ha 5520
果樹 関東・東山 ha 48600
果樹 東海 ha 19900
果樹 近畿 ha 28300
果樹 中国 ha 15800
果樹 四国 ha 28700
果樹 九州 ha 41900
果樹 沖縄 ha 1760
果樹 北海道 ha 2970
果樹 青森県 ha 23500
果樹 岩手県 ha 3760
果樹 宮城県 ha 1820
果樹 秋田県 ha 2760
果樹 山形県 ha 10900
果樹 福島県 ha 7320
果樹 茨城県 ha 7000
果樹 栃木県 ha 2620
果樹 群馬県 ha 2810
果樹 埼玉県 ha 2240
果樹 千葉県 ha 3410
果樹 東京都 ha 1170
果樹 神奈川県 ha 3480
果樹 新潟県 ha 2690
果樹 富山県 ha 846
果樹 石川県 ha 1090
果樹 福井県 ha 892
果樹 山梨県 ha 10500
果樹 長野県 ha 15300
果樹 岐阜県 ha 2760
果樹 静岡県 ha 8990
果樹 愛知県 ha 5140
果樹 三重県 ha 3010
果樹 滋賀県 ha 505
果樹 京都府 ha 1160
果樹 大阪府 ha 1690
果樹 兵庫県 ha 1900
果樹 奈良県 ha 2670
果樹 和歌山県 ha 20400
果樹 鳥取県 ha 1820
果樹 島根県 ha 1360
果樹 岡山県 ha 3480
果樹 広島県 ha 5900
果樹 山口県 ha 3240
果樹 徳島県 ha 3120
果樹 香川県 ha 2630
果樹 愛媛県 ha 20000
果樹 高知県 ha 2970
果樹 福岡県 ha 7230
果樹 佐賀県 ha 4630
果樹 長崎県 ha 5260
果樹 熊本県 ha 12500
果樹 大分県 ha 4310
果樹 宮崎県 ha 3370
果樹 鹿児島県 ha 4650
果樹 沖縄県 ha 1760
果樹 関東農政局 ha 57600
果樹 東海農政局 ha 10900
果樹 中国四国農政局 ha 44500
工芸農作物 全国 ha 161100
工芸農作物 北海道 ha 61500
工芸農作物 都府県 ha 99600
工芸農作物 東北 ha 4260
工芸農作物 北陸 ha 869
工芸農作物 関東・東山 ha 8310
工芸農作物 東海 ha 23900
工芸農作物 近畿 ha 3520
工芸農作物 中国 ha 1390
工芸農作物 四国 ha 2140
工芸農作物 九州 ha 35400
工芸農作物 沖縄 ha 19800
工芸農作物 北海道 ha 61500
工芸農作物 青森県 ha 1540
工芸農作物 岩手県 ha 1420
工芸農作物 宮城県 ha 199
工芸農作物 秋田県 ha 613
工芸農作物 山形県 ha 234
工芸農作物 福島県 ha 261
工芸農作物 茨城県 ha 1210
工芸農作物 栃木県 ha 410
工芸農作物 群馬県 ha 3730
工芸農作物 埼玉県 ha 1320
工芸農作物 千葉県 ha 517
工芸農作物 東京都 ha 309
工芸農作物 神奈川県 ha 293
工芸農作物 新潟県 ha 630
工芸農作物 富山県 ha 53
工芸農作物 石川県 ha 170
工芸農作物 福井県 ha 16
工芸農作物 山梨県 ha 178
工芸農作物 長野県 ha 348
工芸農作物 岐阜県 ha 1070
工芸農作物 静岡県 ha 18700
工芸農作物 愛知県 ha 816
工芸農作物 三重県 ha 3270
工芸農作物 滋賀県 ha 683
工芸農作物 京都府 ha 1630
工芸農作物 大阪府 ha
工芸農作物 兵庫県 ha 258
工芸農作物 奈良県 ha 776
工芸農作物 和歌山県 ha 180
工芸農作物 鳥取県 ha 221
工芸農作物 島根県 ha 396
工芸農作物 岡山県 ha 343
工芸農作物 広島県 ha 194
工芸農作物 山口県 ha 240
工芸農作物 徳島県 ha 501
工芸農作物 香川県 ha 307
工芸農作物 愛媛県 ha 396
工芸農作物 高知県 ha 937
工芸農作物 福岡県 ha 1730
工芸農作物 佐賀県 ha 1380
工芸農作物 長崎県 ha 1760
工芸農作物 熊本県 ha 4340
工芸農作物 大分県 ha 1090
工芸農作物 宮崎県 ha 3120
工芸農作物 鹿児島県 ha 22000
工芸農作物 沖縄県 ha 19800
工芸農作物 関東農政局 ha 27100
工芸農作物 東海農政局 ha 5150
工芸農作物 中国四国農政局 ha 3540
飼肥料作物 全国 ha 1030000
飼肥料作物 北海道 ha 654500
飼肥料作物 都府県 ha 375000
飼肥料作物 東北 ha 131700
飼肥料作物 北陸 ha 8670
飼肥料作物 関東・東山 ha 56300
飼肥料作物 東海 ha 14600
飼肥料作物 近畿 ha 7780
飼肥料作物 中国 ha 20000
飼肥料作物 四国 ha 5980
飼肥料作物 九州 ha 122300
飼肥料作物 沖縄 ha 7610
飼肥料作物 北海道 ha 654500
飼肥料作物 青森県 ha 30600
飼肥料作物 岩手県 ha 46600
飼肥料作物 宮城県 ha 18400
飼肥料作物 秋田県 ha 12200
飼肥料作物 山形県 ha 9110
飼肥料作物 福島県 ha 14800
飼肥料作物 茨城県 ha 9090
飼肥料作物 栃木県 ha 16800
飼肥料作物 群馬県 ha 9750
飼肥料作物 埼玉県 ha 3110
飼肥料作物 千葉県 ha 5020
飼肥料作物 東京都 ha 228
飼肥料作物 神奈川県 ha 821
飼肥料作物 新潟県 ha 4450
飼肥料作物 富山県 ha 2130
飼肥料作物 石川県 ha 1390
飼肥料作物 福井県 ha 701
飼肥料作物 山梨県 ha 1390
飼肥料作物 長野県 ha 10100
飼肥料作物 岐阜県 ha 6990
飼肥料作物 静岡県 ha 2990
飼肥料作物 愛知県 ha 3180
飼肥料作物 三重県 ha 1450
飼肥料作物 滋賀県 ha 1700
飼肥料作物 京都府 ha 488
飼肥料作物 大阪府 ha 198
飼肥料作物 兵庫県 ha 5050
飼肥料作物 奈良県 ha 213
飼肥料作物 和歌山県 ha 119
飼肥料作物 鳥取県 ha 4580
飼肥料作物 島根県 ha 3340
飼肥料作物 岡山県 ha 5690
飼肥料作物 広島県 ha 3320
飼肥料作物 山口県 ha 3100
飼肥料作物 徳島県 ha 2070
飼肥料作物 香川県 ha 613
飼肥料作物 愛媛県 ha 1750
飼肥料作物 高知県 ha 1550
飼肥料作物 福岡県 ha 5210
飼肥料作物 佐賀県 ha 2660
飼肥料作物 長崎県 ha 11700
飼肥料作物 熊本県 ha 28700
飼肥料作物 大分県 ha 10500
飼肥料作物 宮崎県 ha 32500
飼肥料作物 鹿児島県 ha 31100
飼肥料作物 沖縄県 ha 7610
飼肥料作物 関東農政局 ha 59300
飼肥料作物 東海農政局 ha 11600
飼肥料作物 中国四国農政局 ha 26000
その他作物 全国 ha 86100
その他作物 北海道 ha 3650
その他作物 都府県 ha 82400
その他作物 東北 ha 8440
その他作物 北陸 ha 2650
その他作物 関東・東山 ha 30300
その他作物 東海 ha 12000
その他作物 近畿 ha 5340
その他作物 中国 ha 6050
その他作物 四国 ha 3760
その他作物 九州 ha 12600
その他作物 沖縄 ha 1240
その他作物 北海道 ha 3650
その他作物 青森県 ha 1520
その他作物 岩手県 ha 1240
その他作物 宮城県 ha 1150
その他作物 秋田県 ha 964
その他作物 山形県 ha 1220
その他作物 福島県 ha 2350
その他作物 茨城県 ha 7330
その他作物 栃木県 ha 3630
その他作物 群馬県 ha 4260
その他作物 埼玉県 ha 3620
その他作物 千葉県 ha 5560
その他作物 東京都 ha 1230
その他作物 神奈川県 ha 1980
その他作物 新潟県 ha 1650
その他作物 富山県 ha 314
その他作物 石川県 ha 357
その他作物 福井県 ha 325
その他作物 山梨県 ha 256
その他作物 長野県 ha 2470
その他作物 岐阜県 ha 1520
その他作物 静岡県 ha 3730
その他作物 愛知県 ha 4710
その他作物 三重県 ha 2050
その他作物 滋賀県 ha 270
その他作物 京都府 ha 438
その他作物 大阪府 ha 965
その他作物 兵庫県 ha 1610
その他作物 奈良県 ha 1020
その他作物 和歌山県 ha 1040
その他作物 鳥取県 ha 1440
その他作物 島根県 ha 639
その他作物 岡山県 ha 1030
その他作物 広島県 ha 1810
その他作物 山口県 ha 1140
その他作物 徳島県 ha 700
その他作物 香川県 ha 1090
その他作物 愛媛県 ha 811
その他作物 高知県 ha 1150
その他作物 福岡県 ha 3840
その他作物 佐賀県 ha 647
その他作物 長崎県 ha 884
その他作物 熊本県 ha 2300
その他作物 大分県 ha 869
その他作物 宮崎県 ha 1100
その他作物 鹿児島県 ha 2980
その他作物 沖縄県 ha 1240
その他作物 関東農政局 ha 34100
その他作物 東海農政局 ha 8270
その他作物 中国四国農政局 ha 9810
耕地利用率 全国 91.9
耕地利用率 北海道 99.4
耕地利用率 都府県 89.4
耕地利用率 東北 83.8
耕地利用率 北陸 88.5
耕地利用率 関東・東山 90.2
耕地利用率 東海 89.9
耕地利用率 近畿 87.0
耕地利用率 中国 79.5
耕地利用率 四国 88.0
耕地利用率 九州 102.9
耕地利用率 沖縄 88.2
耕地利用率 北海道 99.4
耕地利用率 青森県 83.5
耕地利用率 岩手県 83.5
耕地利用率 宮城県 87.2
耕地利用率 秋田県 85.0
耕地利用率 山形県 90.1
耕地利用率 福島県 75.0
耕地利用率 茨城県 88.6
耕地利用率 栃木県 93.4
耕地利用率 群馬県 89.8
耕地利用率 埼玉県 89.0
耕地利用率 千葉県 92.7
耕地利用率 東京都 91.6
耕地利用率 神奈川県 96.1
耕地利用率 新潟県 86.1
耕地利用率 富山県 89.7
耕地利用率 石川県 84.2
耕地利用率 福井県 101.7
耕地利用率 山梨県 88.3
耕地利用率 長野県 86.7
耕地利用率 岐阜県 87.4
耕地利用率 静岡県 89.5
耕地利用率 愛知県 91.9
耕地利用率 三重県 90.4
耕地利用率 滋賀県 99.2
耕地利用率 京都府 80.9
耕地利用率 大阪府 84.1
耕地利用率 兵庫県 82.8
耕地利用率 奈良県 76.3
耕地利用率 和歌山県 91.1
耕地利用率 鳥取県 81.8
耕地利用率 島根県 80.1
耕地利用率 岡山県 79.6
耕地利用率 広島県 79.7
耕地利用率 山口県 76.9
耕地利用率 徳島県 91.6
耕地利用率 香川県 86.8
耕地利用率 愛媛県 86.8
耕地利用率 高知県 87.8
耕地利用率 福岡県 112.1
耕地利用率 佐賀県 132.5
耕地利用率 長崎県 96.4
耕地利用率 熊本県 95.6
耕地利用率 大分県 92.4
耕地利用率 宮崎県 107.3
耕地利用率 鹿児島県 95.7
耕地利用率 沖縄県 88.2
耕地利用率 関東農政局 90.2
耕地利用率 東海農政局 90.0
耕地利用率 中国四国農政局 82.6
(参考)本地利用率 全国 95.8
(参考)本地利用率 北海道 100.9
(参考)本地利用率 都府県 94.0
(参考)本地利用率 東北 87.3
(参考)本地利用率 北陸 92.7
(参考)本地利用率 関東・東山 93.4
(参考)本地利用率 東海 94.4
(参考)本地利用率 近畿 92.9
(参考)本地利用率 中国 87.6
(参考)本地利用率 四国 93.4
(参考)本地利用率 九州 109.6
(参考)本地利用率 沖縄 91.5
(参考)本地利用率 北海道 100.9
(参考)本地利用率 青森県 86.0
(参考)本地利用率 岩手県 88.3
(参考)本地利用率 宮城県 90.5
(参考)本地利用率 秋田県 88.3
(参考)本地利用率 山形県 94.0
(参考)本地利用率 福島県 78.4
(参考)本地利用率 茨城県 89.9
(参考)本地利用率 栃木県 95.9
(参考)本地利用率 群馬県 93.0
(参考)本地利用率 埼玉県 90.5
(参考)本地利用率 千葉県 95.4
(参考)本地利用率 東京都 92.9
(参考)本地利用率 神奈川県 99.0
(参考)本地利用率 新潟県 91.2
(参考)本地利用率 富山県 93.2
(参考)本地利用率 石川県 87.0
(参考)本地利用率 福井県 104.3
(参考)本地利用率 山梨県 91.2
(参考)本地利用率 長野県 95.6
(参考)本地利用率 岐阜県 93.0
(参考)本地利用率 静岡県 93.0
(参考)本地利用率 愛知県 96.4
(参考)本地利用率 三重県 94.5
(参考)本地利用率 滋賀県 103.9
(参考)本地利用率 京都府 86.0
(参考)本地利用率 大阪府 87.9
(参考)本地利用率 兵庫県 90.7
(参考)本地利用率 奈良県 82.6
(参考)本地利用率 和歌山県 95.8
(参考)本地利用率 鳥取県 89.1
(参考)本地利用率 島根県 87.9
(参考)本地利用率 岡山県 87.8
(参考)本地利用率 広島県 88.0
(参考)本地利用率 山口県 85.7
(参考)本地利用率 徳島県 94.3
(参考)本地利用率 香川県 93.9
(参考)本地利用率 愛媛県 92.6
(参考)本地利用率 高知県 93.0
(参考)本地利用率 福岡県 117.7
(参考)本地利用率 佐賀県 139.1
(参考)本地利用率 長崎県 104.5
(参考)本地利用率 熊本県 102.9
(参考)本地利用率 大分県 99.6
(参考)本地利用率 宮崎県 112.8
(参考)本地利用率 鹿児島県 101.6
(参考)本地利用率 沖縄県 91.5
(参考)本地利用率 関東農政局 93.4
(参考)本地利用率 東海農政局 94.8
(参考)本地利用率 中国四国農政局 89.8