漁業センサス
漁業センサス 2003年(第11次)漁業センサス 確報 第11次漁業センサス第1巻
表 15 大海区別統計 経営体の基本構成 経営組織別統計 北海道太平洋北区、太平洋北区、太平洋中区、太平洋南区、北海道日本海北区、日本海北区、日本海西区、東シナ海区、瀬戸内海区 漁業経営体数・漁船 経営体階層
統計表ID: 0003261027
政府統計名: 漁業センサス
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 200301-200312
データ件数: 441件
公開日: 2019-03-13
最終更新日: 2019-03-14
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 経営組織 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|---|
| 漁業経営体数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10003 |
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋北区 | 経営体 | 13879 |
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋中区 | 経営体 | 18454 |
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋南区 | 経営体 | 12030 |
| 漁業経営体数 | 計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6497 |
| 漁業経営体数 | 計 | 日本海北区 | 経営体 | 7451 |
| 漁業経営体数 | 計 | 日本海西区 | 経営体 | 9163 |
| 漁業経営体数 | 計 | 東シナ海区 | 経営体 | 32298 |
| 漁業経営体数 | 計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 22642 |
| 漁業経営体数 | 個人経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9158 |
| 漁業経営体数 | 個人経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 13465 |
| 漁業経営体数 | 個人経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 17768 |
| 漁業経営体数 | 個人経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 11330 |
| 漁業経営体数 | 個人経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5699 |
| 漁業経営体数 | 個人経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 7166 |
| 漁業経営体数 | 個人経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 8678 |
| 漁業経営体数 | 個人経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 31079 |
| 漁業経営体数 | 個人経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 21588 |
| 漁業経営体数 | 会社 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 298 |
| 漁業経営体数 | 会社 | 太平洋北区 | 経営体 | 218 |
| 漁業経営体数 | 会社 | 太平洋中区 | 経営体 | 274 |
| 漁業経営体数 | 会社 | 太平洋南区 | 経営体 | 546 |
| 漁業経営体数 | 会社 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 126 |
| 漁業経営体数 | 会社 | 日本海北区 | 経営体 | 76 |
| 漁業経営体数 | 会社 | 日本海西区 | 経営体 | 235 |
| 漁業経営体数 | 会社 | 東シナ海区 | 経営体 | 741 |
| 漁業経営体数 | 会社 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 323 |
| 漁業経営体数 | 漁業協同組合 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 32 |
| 漁業経営体数 | 漁業協同組合 | 太平洋北区 | 経営体 | 41 |
| 漁業経営体数 | 漁業協同組合 | 太平洋中区 | 経営体 | 36 |
| 漁業経営体数 | 漁業協同組合 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 |
| 漁業経営体数 | 漁業協同組合 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 |
| 漁業経営体数 | 漁業協同組合 | 日本海北区 | 経営体 | 11 |
| 漁業経営体数 | 漁業協同組合 | 日本海西区 | 経営体 | 15 |
| 漁業経営体数 | 漁業協同組合 | 東シナ海区 | 経営体 | 84 |
| 漁業経営体数 | 漁業協同組合 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 13 |
| 漁業経営体数 | 漁業生産組合 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 漁業経営体数 | 漁業生産組合 | 太平洋北区 | 経営体 | 16 |
| 漁業経営体数 | 漁業生産組合 | 太平洋中区 | 経営体 | 16 |
| 漁業経営体数 | 漁業生産組合 | 太平洋南区 | 経営体 | 19 |
| 漁業経営体数 | 漁業生産組合 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 9 |
| 漁業経営体数 | 漁業生産組合 | 日本海北区 | 経営体 | 11 |
| 漁業経営体数 | 漁業生産組合 | 日本海西区 | 経営体 | 18 |
| 漁業経営体数 | 漁業生産組合 | 東シナ海区 | 経営体 | 32 |
| 漁業経営体数 | 漁業生産組合 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 12 |
| 漁業経営体数 | 共同経営 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 510 |
| 漁業経営体数 | 共同経営 | 太平洋北区 | 経営体 | 123 |
| 漁業経営体数 | 共同経営 | 太平洋中区 | 経営体 | 336 |
| 漁業経営体数 | 共同経営 | 太平洋南区 | 経営体 | 110 |
| 漁業経営体数 | 共同経営 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 656 |
| 漁業経営体数 | 共同経営 | 日本海北区 | 経営体 | 174 |
| 漁業経営体数 | 共同経営 | 日本海西区 | 経営体 | 201 |
| 漁業経営体数 | 共同経営 | 東シナ海区 | 経営体 | 334 |
| 漁業経営体数 | 共同経営 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 699 |
| 漁業経営体数 | 官公庁・学校・試験場 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 漁業経営体数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋北区 | 経営体 | 16 |
| 漁業経営体数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋中区 | 経営体 | 24 |
| 漁業経営体数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋南区 | 経営体 | 14 |
| 漁業経営体数 | 官公庁・学校・試験場 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 漁業経営体数 | 官公庁・学校・試験場 | 日本海北区 | 経営体 | 13 |
| 漁業経営体数 | 官公庁・学校・試験場 | 日本海西区 | 経営体 | 16 |
| 漁業経営体数 | 官公庁・学校・試験場 | 東シナ海区 | 経営体 | 28 |
| 漁業経営体数 | 官公庁・学校・試験場 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 |
| 無動力漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 222 |
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 611 |
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 712 |
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 213 |
| 無動力漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 322 |
| 無動力漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 318 |
| 無動力漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 293 |
| 無動力漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 4388 |
| 無動力漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 609 |
| 無動力漁船隻数 | 個人経営体 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 173 |
| 無動力漁船隻数 | 個人経営体 | 太平洋北区 | 隻 | 573 |
| 無動力漁船隻数 | 個人経営体 | 太平洋中区 | 隻 | 587 |
| 無動力漁船隻数 | 個人経営体 | 太平洋南区 | 隻 | 151 |
| 無動力漁船隻数 | 個人経営体 | 北海道日本海北区 | 隻 | 309 |
| 無動力漁船隻数 | 個人経営体 | 日本海北区 | 隻 | 243 |
| 無動力漁船隻数 | 個人経営体 | 日本海西区 | 隻 | 244 |
| 無動力漁船隻数 | 個人経営体 | 東シナ海区 | 隻 | 3600 |
| 無動力漁船隻数 | 個人経営体 | 瀬戸内海区 | 隻 | 499 |
| 無動力漁船隻数 | 会社 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 30 |
| 無動力漁船隻数 | 会社 | 太平洋北区 | 隻 | 10 |
| 無動力漁船隻数 | 会社 | 太平洋中区 | 隻 | 73 |
| 無動力漁船隻数 | 会社 | 太平洋南区 | 隻 | 33 |
| 無動力漁船隻数 | 会社 | 北海道日本海北区 | 隻 | 5 |
| 無動力漁船隻数 | 会社 | 日本海北区 | 隻 | 34 |
| 無動力漁船隻数 | 会社 | 日本海西区 | 隻 | 25 |
| 無動力漁船隻数 | 会社 | 東シナ海区 | 隻 | 67 |
| 無動力漁船隻数 | 会社 | 瀬戸内海区 | 隻 | 21 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 3 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 太平洋北区 | 隻 | 14 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 太平洋中区 | 隻 | 16 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 太平洋南区 | 隻 | 2 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 北海道日本海北区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 日本海北区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 日本海西区 | 隻 | 2 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 東シナ海区 | 隻 | 36 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 瀬戸内海区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 太平洋北区 | 隻 | 1 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 太平洋中区 | 隻 | 6 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 太平洋南区 | 隻 | 1 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 北海道日本海北区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 日本海北区 | 隻 | 5 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 日本海西区 | 隻 | 1 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 東シナ海区 | 隻 | 12 |
| 無動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 |
| 無動力漁船隻数 | 共同経営 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 16 |
| 無動力漁船隻数 | 共同経営 | 太平洋北区 | 隻 | 13 |
| 無動力漁船隻数 | 共同経営 | 太平洋中区 | 隻 | 30 |
| 無動力漁船隻数 | 共同経営 | 太平洋南区 | 隻 | 24 |
| 無動力漁船隻数 | 共同経営 | 北海道日本海北区 | 隻 | 8 |
| 無動力漁船隻数 | 共同経営 | 日本海北区 | 隻 | 34 |
| 無動力漁船隻数 | 共同経営 | 日本海西区 | 隻 | 21 |
| 無動力漁船隻数 | 共同経営 | 東シナ海区 | 隻 | 673 |
| 無動力漁船隻数 | 共同経営 | 瀬戸内海区 | 隻 | 88 |
| 無動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋北区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋中区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋南区 | 隻 | 2 |
| 無動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 北海道日本海北区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 日本海北区 | 隻 | 2 |
| 無動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 日本海西区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 東シナ海区 | 隻 | - |
| 無動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 瀬戸内海区 | 隻 | - |
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 11032 |
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 15248 |
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 14981 |
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 5718 |
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 7843 |
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 5352 |
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 5477 |
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 16032 |
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 9512 |
| 船外機付漁船隻数 | 個人経営体 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 10437 |
| 船外機付漁船隻数 | 個人経営体 | 太平洋北区 | 隻 | 14894 |
| 船外機付漁船隻数 | 個人経営体 | 太平洋中区 | 隻 | 14429 |
| 船外機付漁船隻数 | 個人経営体 | 太平洋南区 | 隻 | 5242 |
| 船外機付漁船隻数 | 個人経営体 | 北海道日本海北区 | 隻 | 7326 |
| 船外機付漁船隻数 | 個人経営体 | 日本海北区 | 隻 | 5156 |
| 船外機付漁船隻数 | 個人経営体 | 日本海西区 | 隻 | 5312 |
| 船外機付漁船隻数 | 個人経営体 | 東シナ海区 | 隻 | 14714 |
| 船外機付漁船隻数 | 個人経営体 | 瀬戸内海区 | 隻 | 8573 |
| 船外機付漁船隻数 | 会社 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 172 |
| 船外機付漁船隻数 | 会社 | 太平洋北区 | 隻 | 100 |
| 船外機付漁船隻数 | 会社 | 太平洋中区 | 隻 | 184 |
| 船外機付漁船隻数 | 会社 | 太平洋南区 | 隻 | 410 |
| 船外機付漁船隻数 | 会社 | 北海道日本海北区 | 隻 | 56 |
| 船外機付漁船隻数 | 会社 | 日本海北区 | 隻 | 19 |
| 船外機付漁船隻数 | 会社 | 日本海西区 | 隻 | 80 |
| 船外機付漁船隻数 | 会社 | 東シナ海区 | 隻 | 770 |
| 船外機付漁船隻数 | 会社 | 瀬戸内海区 | 隻 | 445 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業協同組合 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 57 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業協同組合 | 太平洋北区 | 隻 | 53 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業協同組合 | 太平洋中区 | 隻 | 20 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業協同組合 | 太平洋南区 | 隻 | 3 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業協同組合 | 北海道日本海北区 | 隻 | 8 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業協同組合 | 日本海北区 | 隻 | 2 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業協同組合 | 日本海西区 | 隻 | 8 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業協同組合 | 東シナ海区 | 隻 | 45 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業協同組合 | 瀬戸内海区 | 隻 | 7 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業生産組合 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 6 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業生産組合 | 太平洋北区 | 隻 | 21 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業生産組合 | 太平洋中区 | 隻 | 12 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業生産組合 | 太平洋南区 | 隻 | 7 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業生産組合 | 北海道日本海北区 | 隻 | 11 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業生産組合 | 日本海北区 | 隻 | 33 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業生産組合 | 日本海西区 | 隻 | 4 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業生産組合 | 東シナ海区 | 隻 | 22 |
| 船外機付漁船隻数 | 漁業生産組合 | 瀬戸内海区 | 隻 | 15 |
| 船外機付漁船隻数 | 共同経営 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 360 |
| 船外機付漁船隻数 | 共同経営 | 太平洋北区 | 隻 | 167 |
| 船外機付漁船隻数 | 共同経営 | 太平洋中区 | 隻 | 331 |
| 船外機付漁船隻数 | 共同経営 | 太平洋南区 | 隻 | 48 |
| 船外機付漁船隻数 | 共同経営 | 北海道日本海北区 | 隻 | 442 |
| 船外機付漁船隻数 | 共同経営 | 日本海北区 | 隻 | 136 |
| 船外機付漁船隻数 | 共同経営 | 日本海西区 | 隻 | 68 |
| 船外機付漁船隻数 | 共同経営 | 東シナ海区 | 隻 | 479 |
| 船外機付漁船隻数 | 共同経営 | 瀬戸内海区 | 隻 | 472 |
| 船外機付漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - |
| 船外機付漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋北区 | 隻 | 13 |
| 船外機付漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋中区 | 隻 | 5 |
| 船外機付漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋南区 | 隻 | 8 |
| 船外機付漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 北海道日本海北区 | 隻 | - |
| 船外機付漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 日本海北区 | 隻 | 6 |
| 船外機付漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 日本海西区 | 隻 | 5 |
| 船外機付漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 東シナ海区 | 隻 | 2 |
| 船外機付漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 瀬戸内海区 | 隻 | - |
| 動力漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4884 |
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 8203 |
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 14860 |
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 13584 |
| 動力漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 3994 |
| 動力漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 5160 |
| 動力漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 7159 |
| 動力漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 31288 |
| 動力漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 25793 |
| 動力漁船隻数 | 個人経営体 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 3859 |
| 動力漁船隻数 | 個人経営体 | 太平洋北区 | 隻 | 7319 |
| 動力漁船隻数 | 個人経営体 | 太平洋中区 | 隻 | 13243 |
| 動力漁船隻数 | 個人経営体 | 太平洋南区 | 隻 | 11517 |
| 動力漁船隻数 | 個人経営体 | 北海道日本海北区 | 隻 | 3129 |
| 動力漁船隻数 | 個人経営体 | 日本海北区 | 隻 | 4701 |
| 動力漁船隻数 | 個人経営体 | 日本海西区 | 隻 | 6179 |
| 動力漁船隻数 | 個人経営体 | 東シナ海区 | 隻 | 27884 |
| 動力漁船隻数 | 個人経営体 | 瀬戸内海区 | 隻 | 23280 |
| 動力漁船隻数 | 会社 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 428 |
| 動力漁船隻数 | 会社 | 太平洋北区 | 隻 | 579 |
| 動力漁船隻数 | 会社 | 太平洋中区 | 隻 | 727 |
| 動力漁船隻数 | 会社 | 太平洋南区 | 隻 | 1638 |
| 動力漁船隻数 | 会社 | 北海道日本海北区 | 隻 | 189 |
| 動力漁船隻数 | 会社 | 日本海北区 | 隻 | 166 |
| 動力漁船隻数 | 会社 | 日本海西区 | 隻 | 507 |
| 動力漁船隻数 | 会社 | 東シナ海区 | 隻 | 2420 |
| 動力漁船隻数 | 会社 | 瀬戸内海区 | 隻 | 898 |
| 動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 45 |
| 動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 太平洋北区 | 隻 | 126 |
| 動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 太平洋中区 | 隻 | 83 |
| 動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 太平洋南区 | 隻 | 50 |
| 動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 北海道日本海北区 | 隻 | 6 |
| 動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 日本海北区 | 隻 | 14 |
| 動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 日本海西区 | 隻 | 39 |
| 動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 東シナ海区 | 隻 | 150 |
| 動力漁船隻数 | 漁業協同組合 | 瀬戸内海区 | 隻 | 7 |
| 動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 |
| 動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 太平洋北区 | 隻 | 29 |
| 動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 太平洋中区 | 隻 | 62 |
| 動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 太平洋南区 | 隻 | 69 |
| 動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 北海道日本海北区 | 隻 | 17 |
| 動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 日本海北区 | 隻 | 27 |
| 動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 日本海西区 | 隻 | 56 |
| 動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 東シナ海区 | 隻 | 106 |
| 動力漁船隻数 | 漁業生産組合 | 瀬戸内海区 | 隻 | 21 |
| 動力漁船隻数 | 共同経営 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 543 |
| 動力漁船隻数 | 共同経営 | 太平洋北区 | 隻 | 138 |
| 動力漁船隻数 | 共同経営 | 太平洋中区 | 隻 | 712 |
| 動力漁船隻数 | 共同経営 | 太平洋南区 | 隻 | 278 |
| 動力漁船隻数 | 共同経営 | 北海道日本海北区 | 隻 | 652 |
| 動力漁船隻数 | 共同経営 | 日本海北区 | 隻 | 238 |
| 動力漁船隻数 | 共同経営 | 日本海西区 | 隻 | 363 |
| 動力漁船隻数 | 共同経営 | 東シナ海区 | 隻 | 703 |
| 動力漁船隻数 | 共同経営 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1586 |
| 動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4 |
| 動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋北区 | 隻 | 12 |
| 動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋中区 | 隻 | 33 |
| 動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋南区 | 隻 | 32 |
| 動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 |
| 動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 日本海北区 | 隻 | 14 |
| 動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 日本海西区 | 隻 | 15 |
| 動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 東シナ海区 | 隻 | 25 |
| 動力漁船隻数 | 官公庁・学校・試験場 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 |
| 動力漁船トン数 | 計 | 北海道太平洋北区 | t | 53169.29 |
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋北区 | t | 157410.15 |
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋中区 | t | 159179.39 |
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋南区 | t | 107309.72 |
| 動力漁船トン数 | 計 | 北海道日本海北区 | t | 43498.85 |
| 動力漁船トン数 | 計 | 日本海北区 | t | 37839.95 |
| 動力漁船トン数 | 計 | 日本海西区 | t | 58399.52 |
| 動力漁船トン数 | 計 | 東シナ海区 | t | 200718.18 |
| 動力漁船トン数 | 計 | 瀬戸内海区 | t | 108570.42 |
| 動力漁船トン数 | 個人経営体 | 北海道太平洋北区 | t | 24678.21 |
| 動力漁船トン数 | 個人経営体 | 太平洋北区 | t | 41406.30 |
| 動力漁船トン数 | 個人経営体 | 太平洋中区 | t | 63040.31 |
| 動力漁船トン数 | 個人経営体 | 太平洋南区 | t | 63102.64 |
| 動力漁船トン数 | 個人経営体 | 北海道日本海北区 | t | 20400.87 |
| 動力漁船トン数 | 個人経営体 | 日本海北区 | t | 22316.62 |
| 動力漁船トン数 | 個人経営体 | 日本海西区 | t | 28686.50 |
| 動力漁船トン数 | 個人経営体 | 東シナ海区 | t | 113852.06 |
| 動力漁船トン数 | 個人経営体 | 瀬戸内海区 | t | 90141.94 |
| 動力漁船トン数 | 会社 | 北海道太平洋北区 | t | 20197.82 |
| 動力漁船トン数 | 会社 | 太平洋北区 | t | 108610.89 |
| 動力漁船トン数 | 会社 | 太平洋中区 | t | 78821.04 |
| 動力漁船トン数 | 会社 | 太平洋南区 | t | 37975.89 |
| 動力漁船トン数 | 会社 | 北海道日本海北区 | t | 15049.19 |
| 動力漁船トン数 | 会社 | 日本海北区 | t | 7894.27 |
| 動力漁船トン数 | 会社 | 日本海西区 | t | 21715.24 |
| 動力漁船トン数 | 会社 | 東シナ海区 | t | 68834.28 |
| 動力漁船トン数 | 会社 | 瀬戸内海区 | t | 7560.26 |
| 動力漁船トン数 | 漁業協同組合 | 北海道太平洋北区 | t | 948.95 |
| 動力漁船トン数 | 漁業協同組合 | 太平洋北区 | t | 1631.43 |
| 動力漁船トン数 | 漁業協同組合 | 太平洋中区 | t | 707.08 |
| 動力漁船トン数 | 漁業協同組合 | 太平洋南区 | t | 311.51 |
| 動力漁船トン数 | 漁業協同組合 | 北海道日本海北区 | t | 245.85 |
| 動力漁船トン数 | 漁業協同組合 | 日本海北区 | t | 1319.58 |
| 動力漁船トン数 | 漁業協同組合 | 日本海西区 | t | 426.97 |
| 動力漁船トン数 | 漁業協同組合 | 東シナ海区 | t | 2700.73 |
| 動力漁船トン数 | 漁業協同組合 | 瀬戸内海区 | t | 18.19 |
| 動力漁船トン数 | 漁業生産組合 | 北海道太平洋北区 | t | 74.01 |
| 動力漁船トン数 | 漁業生産組合 | 太平洋北区 | t | 430.87 |
| 動力漁船トン数 | 漁業生産組合 | 太平洋中区 | t | 1890.32 |
| 動力漁船トン数 | 漁業生産組合 | 太平洋南区 | t | 750.51 |
| 動力漁船トン数 | 漁業生産組合 | 北海道日本海北区 | t | 209.07 |
| 動力漁船トン数 | 漁業生産組合 | 日本海北区 | t | 1726.56 |
| 動力漁船トン数 | 漁業生産組合 | 日本海西区 | t | 1940.69 |
| 動力漁船トン数 | 漁業生産組合 | 東シナ海区 | t | 4640.07 |
| 動力漁船トン数 | 漁業生産組合 | 瀬戸内海区 | t | 173.83 |
| 動力漁船トン数 | 共同経営 | 北海道太平洋北区 | t | 4378.30 |
| 動力漁船トン数 | 共同経営 | 太平洋北区 | t | 1526.46 |
| 動力漁船トン数 | 共同経営 | 太平洋中区 | t | 7139.47 |
| 動力漁船トン数 | 共同経営 | 太平洋南区 | t | 2517.39 |
| 動力漁船トン数 | 共同経営 | 北海道日本海北区 | t | 7356.87 |
| 動力漁船トン数 | 共同経営 | 日本海北区 | t | 1961.22 |
| 動力漁船トン数 | 共同経営 | 日本海西区 | t | 2407.72 |
| 動力漁船トン数 | 共同経営 | 東シナ海区 | t | 4143.37 |
| 動力漁船トン数 | 共同経営 | 瀬戸内海区 | t | 10177.20 |
| 動力漁船トン数 | 官公庁・学校・試験場 | 北海道太平洋北区 | t | 2892.00 |
| 動力漁船トン数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋北区 | t | 3804.20 |
| 動力漁船トン数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋中区 | t | 7581.17 |
| 動力漁船トン数 | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋南区 | t | 2651.78 |
| 動力漁船トン数 | 官公庁・学校・試験場 | 北海道日本海北区 | t | 237.00 |
| 動力漁船トン数 | 官公庁・学校・試験場 | 日本海北区 | t | 2621.70 |
| 動力漁船トン数 | 官公庁・学校・試験場 | 日本海西区 | t | 3222.40 |
| 動力漁船トン数 | 官公庁・学校・試験場 | 東シナ海区 | t | 6547.67 |
| 動力漁船トン数 | 官公庁・学校・試験場 | 瀬戸内海区 | t | 499.00 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 計 | 北海道太平洋北区 | ps | 499093 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 計 | 太平洋北区 | ps | 803696 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 計 | 太平洋中区 | ps | 1085818 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 計 | 太平洋南区 | ps | 939801 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 計 | 北海道日本海北区 | ps | 464548 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 計 | 日本海北区 | ps | 335679 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 計 | 日本海西区 | ps | 504122 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 計 | 東シナ海区 | ps | 1925839 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 計 | 瀬戸内海区 | ps | 1028211 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 個人経営体 | 北海道太平洋北区 | ps | 328566 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 個人経営体 | 太平洋北区 | ps | 514982 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 個人経営体 | 太平洋中区 | ps | 789711 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 個人経営体 | 太平洋南区 | ps | 702798 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 個人経営体 | 北海道日本海北区 | ps | 318226 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 個人経営体 | 日本海北区 | ps | 280976 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 個人経営体 | 日本海西区 | ps | 352039 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 個人経営体 | 東シナ海区 | ps | 1553751 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 個人経営体 | 瀬戸内海区 | ps | 865559 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 会社 | 北海道太平洋北区 | ps | 93637 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 会社 | 太平洋北区 | ps | 250288 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 会社 | 太平洋中区 | ps | 193920 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 会社 | 太平洋南区 | ps | 204553 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 会社 | 北海道日本海北区 | ps | 61877 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 会社 | 日本海北区 | ps | 25288 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 会社 | 日本海西区 | ps | 106468 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 会社 | 東シナ海区 | ps | 288382 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 会社 | 瀬戸内海区 | ps | 68192 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業協同組合 | 北海道太平洋北区 | ps | 5980 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業協同組合 | 太平洋北区 | ps | 13281 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業協同組合 | 太平洋中区 | ps | 5577 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業協同組合 | 太平洋南区 | ps | 2321 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業協同組合 | 北海道日本海北区 | ps | 645 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業協同組合 | 日本海北区 | ps | 2580 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業協同組合 | 日本海西区 | ps | 3100 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業協同組合 | 東シナ海区 | ps | 9687 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業協同組合 | 瀬戸内海区 | ps | 310 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業生産組合 | 北海道太平洋北区 | ps | 510 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業生産組合 | 太平洋北区 | ps | 2474 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業生産組合 | 太平洋中区 | ps | 10603 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業生産組合 | 太平洋南区 | ps | 4634 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業生産組合 | 北海道日本海北区 | ps | 2680 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業生産組合 | 日本海北区 | ps | 1790 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業生産組合 | 日本海西区 | ps | 5803 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業生産組合 | 東シナ海区 | ps | 17886 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 漁業生産組合 | 瀬戸内海区 | ps | 1320 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 共同経営 | 北海道太平洋北区 | ps | 62420 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 共同経営 | 太平洋北区 | ps | 17341 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 共同経営 | 太平洋中区 | ps | 65304 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 共同経営 | 太平洋南区 | ps | 17180 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 共同経営 | 北海道日本海北区 | ps | 80600 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 共同経営 | 日本海北区 | ps | 17387 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 共同経営 | 日本海西区 | ps | 25937 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 共同経営 | 東シナ海区 | ps | 44968 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 共同経営 | 瀬戸内海区 | ps | 92340 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 官公庁・学校・試験場 | 北海道太平洋北区 | ps | 7980 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋北区 | ps | 5330 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋中区 | ps | 20703 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋南区 | ps | 8315 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 官公庁・学校・試験場 | 北海道日本海北区 | ps | 520 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 官公庁・学校・試験場 | 日本海北区 | ps | 7658 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 官公庁・学校・試験場 | 日本海西区 | ps | 10775 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 官公庁・学校・試験場 | 東シナ海区 | ps | 11165 |
| 動力漁船馬力数(ps) | 官公庁・学校・試験場 | 瀬戸内海区 | ps | 490 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 計 | 北海道太平洋北区 | kw | 53003 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 計 | 太平洋北区 | kw | 162914 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 計 | 太平洋中区 | kw | 214553 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 計 | 太平洋南区 | kw | 197791 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 計 | 北海道日本海北区 | kw | 48948 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 計 | 日本海北区 | kw | 72972 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 計 | 日本海西区 | kw | 94393 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 計 | 東シナ海区 | kw | 359316 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 計 | 瀬戸内海区 | kw | 189451 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 個人経営体 | 北海道太平洋北区 | kw | 35075 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 個人経営体 | 太平洋北区 | kw | 113525 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 個人経営体 | 太平洋中区 | kw | 154558 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 個人経営体 | 太平洋南区 | kw | 139771 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 個人経営体 | 北海道日本海北区 | kw | 24861 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 個人経営体 | 日本海北区 | kw | 60225 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 個人経営体 | 日本海西区 | kw | 68945 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 個人経営体 | 東シナ海区 | kw | 299404 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 個人経営体 | 瀬戸内海区 | kw | 149285 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 会社 | 北海道太平洋北区 | kw | 9426 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 会社 | 太平洋北区 | kw | 38994 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 会社 | 太平洋中区 | kw | 41016 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 会社 | 太平洋南区 | kw | 48398 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 会社 | 北海道日本海北区 | kw | 5630 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 会社 | 日本海北区 | kw | 4765 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 会社 | 日本海西区 | kw | 16190 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 会社 | 東シナ海区 | kw | 43455 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 会社 | 瀬戸内海区 | kw | 12615 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業協同組合 | 北海道太平洋北区 | kw | 860 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業協同組合 | 太平洋北区 | kw | 2773 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業協同組合 | 太平洋中区 | kw | 740 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業協同組合 | 太平洋南区 | kw | 930 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業協同組合 | 北海道日本海北区 | kw | 570 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業協同組合 | 日本海北区 | kw | 30 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業協同組合 | 日本海西区 | kw | 217 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業協同組合 | 東シナ海区 | kw | 3094 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業協同組合 | 瀬戸内海区 | kw | - |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業生産組合 | 北海道太平洋北区 | kw | 160 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業生産組合 | 太平洋北区 | kw | 400 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業生産組合 | 太平洋中区 | kw | 2070 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業生産組合 | 太平洋南区 | kw | 993 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業生産組合 | 北海道日本海北区 | kw | 1339 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業生産組合 | 日本海北区 | kw | 2165 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業生産組合 | 日本海西区 | kw | 4065 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業生産組合 | 東シナ海区 | kw | 534 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 漁業生産組合 | 瀬戸内海区 | kw | 30 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 共同経営 | 北海道太平洋北区 | kw | 7482 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 共同経営 | 太平洋北区 | kw | 578 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 共同経営 | 太平洋中区 | kw | 15574 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 共同経営 | 太平洋南区 | kw | 5589 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 共同経営 | 北海道日本海北区 | kw | 16548 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 共同経営 | 日本海北区 | kw | 867 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 共同経営 | 日本海西区 | kw | 3570 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 共同経営 | 東シナ海区 | kw | 10268 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 共同経営 | 瀬戸内海区 | kw | 27521 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 官公庁・学校・試験場 | 北海道太平洋北区 | kw | - |
| 動力漁船馬力数(kw) | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋北区 | kw | 6644 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋中区 | kw | 595 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 官公庁・学校・試験場 | 太平洋南区 | kw | 2110 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 官公庁・学校・試験場 | 北海道日本海北区 | kw | - |
| 動力漁船馬力数(kw) | 官公庁・学校・試験場 | 日本海北区 | kw | 4920 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 官公庁・学校・試験場 | 日本海西区 | kw | 1406 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 官公庁・学校・試験場 | 東シナ海区 | kw | 2561 |
| 動力漁船馬力数(kw) | 官公庁・学校・試験場 | 瀬戸内海区 | kw | - |