患者調査

令和5年患者調査 全国編

表 Z68 第68表 受療率(人口10万対),性・年齢階級(5歳) × 傷病分類別
統計表ID: 0004025961
政府統計名: 患者調査
作成機関名: 厚生労働省
調査年月: 202301-202312
データ件数: 4320件
公開日: 2025-03-17
最終更新日: 2025-03-21

※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。

表章項目 傷病分類_004 年齢階級_006 性別_001
受療率(人口10万対) 総数 総数 総数 6795
受療率(人口10万対) 総数 総数 6011
受療率(人口10万対) 総数 総数 7539
受療率(人口10万対) 総数 0歳 総数 7705
受療率(人口10万対) 総数 0歳 7917
受療率(人口10万対) 総数 0歳 7481
受療率(人口10万対) 総数 1~4歳 総数 6444
受療率(人口10万対) 総数 1~4歳 6713
受療率(人口10万対) 総数 1~4歳 6161
受療率(人口10万対) 総数 5~9歳 総数 5282
受療率(人口10万対) 総数 5~9歳 5500
受療率(人口10万対) 総数 5~9歳 5053
受療率(人口10万対) 総数 10~14歳 総数 3767
受療率(人口10万対) 総数 10~14歳 3968
受療率(人口10万対) 総数 10~14歳 3556
受療率(人口10万対) 総数 15~19歳 総数 2574
受療率(人口10万対) 総数 15~19歳 2392
受療率(人口10万対) 総数 15~19歳 2768
受療率(人口10万対) 総数 20~24歳 総数 2504
受療率(人口10万対) 総数 20~24歳 1906
受療率(人口10万対) 総数 20~24歳 3139
受療率(人口10万対) 総数 25~29歳 総数 3019
受療率(人口10万対) 総数 25~29歳 2020
受療率(人口10万対) 総数 25~29歳 4077
受療率(人口10万対) 総数 30~34歳 総数 3440
受療率(人口10万対) 総数 30~34歳 2335
受療率(人口10万対) 総数 30~34歳 4605
受療率(人口10万対) 総数 35~39歳 総数 3595
受療率(人口10万対) 総数 35~39歳 2553
受療率(人口10万対) 総数 35~39歳 4680
受療率(人口10万対) 総数 40~44歳 総数 3759
受療率(人口10万対) 総数 40~44歳 2928
受療率(人口10万対) 総数 40~44歳 4614
受療率(人口10万対) 総数 45~49歳 総数 4230
受療率(人口10万対) 総数 45~49歳 3443
受療率(人口10万対) 総数 45~49歳 5039
受療率(人口10万対) 総数 50~54歳 総数 4836
受療率(人口10万対) 総数 50~54歳 3999
受療率(人口10万対) 総数 50~54歳 5688
受療率(人口10万対) 総数 55~59歳 総数 5784
受療率(人口10万対) 総数 55~59歳 5180
受療率(人口10万対) 総数 55~59歳 6388
受療率(人口10万対) 総数 60~64歳 総数 7157
受療率(人口10万対) 総数 60~64歳 6554
受療率(人口10万対) 総数 60~64歳 7750
受療率(人口10万対) 総数 65~69歳 総数 9225
受療率(人口10万対) 総数 65~69歳 9119
受療率(人口10万対) 総数 65~69歳 9325
受療率(人口10万対) 総数 70~74歳 総数 10897
受療率(人口10万対) 総数 70~74歳 10933
受療率(人口10万対) 総数 70~74歳 10866
受療率(人口10万対) 総数 75~79歳 総数 13231
受療率(人口10万対) 総数 75~79歳 13234
受療率(人口10万対) 総数 75~79歳 13231
受療率(人口10万対) 総数 80~84歳 総数 14962
受療率(人口10万対) 総数 80~84歳 14976
受療率(人口10万対) 総数 80~84歳 14951
受療率(人口10万対) 総数 85~89歳 総数 15896
受療率(人口10万対) 総数 85~89歳 16328
受療率(人口10万対) 総数 85~89歳 15648
受療率(人口10万対) 総数 90歳以上 総数 16296
受療率(人口10万対) 総数 90歳以上 16916
受療率(人口10万対) 総数 90歳以上 16076
受療率(人口10万対) 総数 65歳以上(再掲) 総数 12657
受療率(人口10万対) 総数 65歳以上(再掲) 12416
受療率(人口10万対) 総数 65歳以上(再掲) 12843
受療率(人口10万対) 総数 70歳以上(再掲) 総数 13529
受療率(人口10万対) 総数 70歳以上(再掲) 13384
受療率(人口10万対) 総数 70歳以上(再掲) 13634
受療率(人口10万対) 総数 75歳以上(再掲) 総数 14684
受療率(人口10万対) 総数 75歳以上(再掲) 14661
受療率(人口10万対) 総数 75歳以上(再掲) 14699
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 総数 総数 132
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 総数 127
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 総数 137
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 0歳 総数 296
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 0歳 292
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 0歳 301
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 1~4歳 総数 339
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 1~4歳 343
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 1~4歳 336
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 5~9歳 総数 265
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 5~9歳 310
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 5~9歳 218
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 10~14歳 総数 157
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 10~14歳 173
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 10~14歳 140
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 15~19歳 総数 82
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 15~19歳 78
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 15~19歳 86
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 20~24歳 総数 87
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 20~24歳 77
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 20~24歳 97
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 25~29歳 総数 102
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 25~29歳 83
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 25~29歳 122
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 30~34歳 総数 84
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 30~34歳 70
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 30~34歳 100
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 35~39歳 総数 80
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 35~39歳 62
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 35~39歳 98
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 40~44歳 総数 84
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 40~44歳 79
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 40~44歳 88
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 45~49歳 総数 75
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 45~49歳 63
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 45~49歳 87
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 50~54歳 総数 85
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 50~54歳 76
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 50~54歳 93
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 55~59歳 総数 92
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 55~59歳 94
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 55~59歳 91
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 60~64歳 総数 120
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 60~64歳 101
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 60~64歳 138
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 65~69歳 総数 150
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 65~69歳 150
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 65~69歳 150
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 70~74歳 総数 148
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 70~74歳 140
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 70~74歳 155
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 75~79歳 総数 187
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 75~79歳 189
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 75~79歳 186
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 80~84歳 総数 194
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 80~84歳 195
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 80~84歳 193
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 85~89歳 総数 210
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 85~89歳 245
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 85~89歳 190
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 90歳以上 総数 204
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 90歳以上 287
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 90歳以上 174
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 65歳以上(再掲) 総数 175
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 65歳以上(再掲) 178
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 65歳以上(再掲) 173
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 70歳以上(再掲) 総数 181
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 70歳以上(再掲) 186
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 70歳以上(再掲) 178
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 75歳以上(再掲) 総数 196
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 75歳以上(再掲) 210
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症 75歳以上(再掲) 187
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 総数 総数 23
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 総数 23
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 総数 24
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 0歳 総数 195
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 0歳 206
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 0歳 184
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 1~4歳 総数 147
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 1~4歳 139
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 1~4歳 156
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 5~9歳 総数 73
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 5~9歳 83
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 5~9歳 63
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 10~14歳 総数 41
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 10~14歳 53
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 10~14歳 28
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 15~19歳 総数 24
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 15~19歳 26
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 15~19歳 22
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 20~24歳 総数 22
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 20~24歳 19
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 20~24歳 26
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 25~29歳 総数 26
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 25~29歳 18
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 25~29歳 33
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 30~34歳 総数 18
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 30~34歳 15
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 30~34歳 21
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 35~39歳 総数 16
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 35~39歳 15
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 35~39歳 17
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 40~44歳 総数 15
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 40~44歳 13
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 40~44歳 16
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 45~49歳 総数 12
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 45~49歳 8
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 45~49歳 16
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 50~54歳 総数 9
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 50~54歳 8
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 50~54歳 11
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 55~59歳 総数 12
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 55~59歳 6
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 55~59歳 17
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 60~64歳 総数 9
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 60~64歳 7
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 60~64歳 10
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 65~69歳 総数 12
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 65~69歳 12
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 65~69歳 11
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 70~74歳 総数 11
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 70~74歳 10
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 70~74歳 12
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 75~79歳 総数 14
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 75~79歳 15
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 75~79歳 13
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 80~84歳 総数 16
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 80~84歳 16
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 80~84歳 15
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 85~89歳 総数 26
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 85~89歳 27
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 85~89歳 26
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 90歳以上 総数 28
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 90歳以上 34
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 90歳以上 25
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 15
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 65歳以上(再掲) 15
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 65歳以上(再掲) 16
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 16
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 70歳以上(再掲) 16
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 70歳以上(再掲) 17
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 19
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 75歳以上(再掲) 19
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(腸管感染症(再掲)) 75歳以上(再掲) 19
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 総数 総数 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 総数 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 総数 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 0歳 総数 3
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 0歳 3
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 0歳 4
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 1~4歳 総数 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 1~4歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 1~4歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 5~9歳 総数 -
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 5~9歳 -
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 5~9歳 -
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 10~14歳 総数 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 10~14歳 -
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 10~14歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 15~19歳 総数 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 15~19歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 15~19歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 20~24歳 総数 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 20~24歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 20~24歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 25~29歳 総数 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 25~29歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 25~29歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 30~34歳 総数 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 30~34歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 30~34歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 35~39歳 総数 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 35~39歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 35~39歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 40~44歳 総数 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 40~44歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 40~44歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 45~49歳 総数 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 45~49歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 45~49歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 50~54歳 総数 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 50~54歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 50~54歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 55~59歳 総数 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 55~59歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 55~59歳 0
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 60~64歳 総数 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 60~64歳 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 60~64歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 65~69歳 総数 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 65~69歳 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 65~69歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 70~74歳 総数 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 70~74歳 4
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 70~74歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 75~79歳 総数 4
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 75~79歳 5
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 75~79歳 3
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 80~84歳 総数 6
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 80~84歳 8
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 80~84歳 5
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 85~89歳 総数 7
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 85~89歳 8
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 85~89歳 7
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 90歳以上 総数 14
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 90歳以上 18
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 90歳以上 12
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 4
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 65歳以上(再掲) 5
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 65歳以上(再掲) 4
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 5
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 70歳以上(再掲) 6
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 70歳以上(再掲) 4
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 6
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 75歳以上(再掲) 7
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(結核(再掲)) 75歳以上(再掲) 6
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 総数 総数 47
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 総数 46
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 総数 48
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 0歳 総数 37
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 0歳 26
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 0歳 48
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 1~4歳 総数 76
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 1~4歳 87
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 1~4歳 65
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 5~9歳 総数 123
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 5~9歳 148
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 5~9歳 96
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 10~14歳 総数 92
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 10~14歳 97
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 10~14歳 86
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 15~19歳 総数 40
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 15~19歳 42
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 15~19歳 37
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 20~24歳 総数 26
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 20~24歳 33
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 20~24歳 20
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 25~29歳 総数 30
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 25~29歳 34
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 25~29歳 26
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 30~34歳 総数 28
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 30~34歳 25
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 30~34歳 30
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 35~39歳 総数 25
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 35~39歳 13
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 35~39歳 36
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 40~44歳 総数 35
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 40~44歳 32
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 40~44歳 37
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 45~49歳 総数 34
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 45~49歳 29
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 45~49歳 40
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 50~54歳 総数 38
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 50~54歳 26
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 50~54歳 50
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 55~59歳 総数 37
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 55~59歳 38
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 55~59歳 36
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 60~64歳 総数 51
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 60~64歳 42
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 60~64歳 60
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 65~69歳 総数 60
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 65~69歳 59
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 65~69歳 61
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 70~74歳 総数 46
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 70~74歳 42
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 70~74歳 49
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 75~79歳 総数 58
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 75~79歳 56
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 75~79歳 61
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 80~84歳 総数 57
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 80~84歳 54
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 80~84歳 58
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 85~89歳 総数 49
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 85~89歳 46
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 85~89歳 50
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 90歳以上 総数 33
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 90歳以上 46
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 90歳以上 28
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 52
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 65歳以上(再掲) 51
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 65歳以上(再掲) 53
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 50
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 70歳以上(再掲) 49
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 70歳以上(再掲) 51
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 52
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 75歳以上(再掲) 52
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス性疾患(再掲)) 75歳以上(再掲) 52
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 総数 総数 26
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 総数 23
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 総数 29
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 0歳 総数 9
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 0歳 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 0歳 17
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 1~4歳 総数 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 1~4歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 1~4歳 4
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 5~9歳 総数 2
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 5~9歳 3
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 5~9歳 1
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 10~14歳 総数 3
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 10~14歳 3
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 10~14歳 4
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 15~19歳 総数 6
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 15~19歳 3
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 15~19歳 9
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 20~24歳 総数 17
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 20~24歳 7
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 20~24歳 28
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 25~29歳 総数 21
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 25~29歳 6
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 25~29歳 37
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 30~34歳 総数 12
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 30~34歳 5
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 30~34歳 20
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 35~39歳 総数 18
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 35~39歳 11
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 35~39歳 25
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 40~44歳 総数 18
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 40~44歳 16
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 40~44歳 21
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 45~49歳 総数 14
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 45~49歳 9
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 45~49歳 19
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 50~54歳 総数 15
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 50~54歳 15
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 50~54歳 15
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 55~59歳 総数 19
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 55~59歳 23
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 55~59歳 16
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 60~64歳 総数 30
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 60~64歳 22
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 60~64歳 37
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 65~69歳 総数 41
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 65~69歳 45
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 65~69歳 37
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 70~74歳 総数 46
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 70~74歳 48
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 70~74歳 45
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 75~79歳 総数 60
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 75~79歳 63
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 75~79歳 58
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 80~84歳 総数 63
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 80~84歳 62
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 80~84歳 63
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 85~89歳 総数 58
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 85~89歳 84
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 85~89歳 44
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 90歳以上 総数 42
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 90歳以上 70
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 90歳以上 32
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 52
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 65歳以上(再掲) 57
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 65歳以上(再掲) 48
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 54
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 70歳以上(再掲) 61
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 70歳以上(再掲) 50
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 58
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 75歳以上(再掲) 67
受療率(人口10万対) 1 感染症及び寄生虫症(真菌症(再掲)) 75歳以上(再掲) 52
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 総数 総数 303
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 総数 301
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 総数 305
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 0歳 総数 65
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 0歳 64
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 0歳 66
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 1~4歳 総数 31
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 1~4歳 36
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 1~4歳 27
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 5~9歳 総数 20
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 5~9歳 21
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 5~9歳 19
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 10~14歳 総数 21
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 10~14歳 20
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 10~14歳 21
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 15~19歳 総数 21
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 15~19歳 17
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 15~19歳 26
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 20~24歳 総数 32
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 20~24歳 23
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 20~24歳 42
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 25~29歳 総数 47
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 25~29歳 22
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 25~29歳 74
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 30~34歳 総数 76
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 30~34歳 39
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 30~34歳 116
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 35~39歳 総数 95
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 35~39歳 43
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 35~39歳 150
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 40~44歳 総数 152
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 40~44歳 63
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 40~44歳 244
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 45~49歳 総数 209
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 45~49歳 87
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 45~49歳 335
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 50~54歳 総数 255
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 50~54歳 137
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 50~54歳 376
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 55~59歳 総数 303
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 55~59歳 212
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 55~59歳 393
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 60~64歳 総数 385
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 60~64歳 361
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 60~64歳 409
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 65~69歳 総数 519
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 65~69歳 570
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 65~69歳 471
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 70~74歳 総数 677
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 70~74歳 848
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 70~74歳 524
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 75~79歳 総数 816
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 75~79歳 1085
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 75~79歳 597
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 80~84歳 総数 791
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 80~84歳 1117
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 80~84歳 558
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 85~89歳 総数 672
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 85~89歳 986
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 85~89歳 492
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 90歳以上 総数 505
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 90歳以上 873
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 90歳以上 375
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 65歳以上(再掲) 総数 679
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 65歳以上(再掲) 891
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 65歳以上(再掲) 516
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 70歳以上(再掲) 総数 719
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 70歳以上(再掲) 986
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 70歳以上(再掲) 526
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 75歳以上(再掲) 総数 738
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 75歳以上(再掲) 1058
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍> 75歳以上(再掲) 527
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 総数 総数 235
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 総数 259
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 総数 213
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 0歳 総数 11
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 0歳 14
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 0歳 7
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 1~4歳 総数 15
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 1~4歳 18
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 1~4歳 13
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 5~9歳 総数 10
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 5~9歳 12
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 5~9歳 8
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 10~14歳 総数 10
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 10~14歳 10
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 10~14歳 11
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 15~19歳 総数 7
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 15~19歳 8
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 15~19歳 6
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 20~24歳 総数 8
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 20~24歳 9
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 20~24歳 7
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 25~29歳 総数 14
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 25~29歳 11
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 25~29歳 17
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 30~34歳 総数 22
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 30~34歳 14
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 30~34歳 31
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 35~39歳 総数 42
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 35~39歳 22
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 35~39歳 64
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 40~44歳 総数 75
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 40~44歳 39
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 40~44歳 112
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 45~49歳 総数 109
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 45~49歳 57
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 45~49歳 163
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 50~54歳 総数 161
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 50~54歳 102
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 50~54歳 220
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 55~59歳 総数 215
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 55~59歳 166
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 55~59歳 263
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 60~64歳 総数 300
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 60~64歳 304
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 60~64歳 296
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 65~69歳 総数 438
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 65~69歳 503
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 65~69歳 376
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 70~74歳 総数 582
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 70~74歳 758
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 70~74歳 425
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 75~79歳 総数 714
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 75~79歳 982
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 75~79歳 495
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 80~84歳 総数 694
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 80~84歳 1019
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 80~84歳 463
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 85~89歳 総数 577
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 85~89歳 883
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 85~89歳 401
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 90歳以上 総数 452
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 90歳以上 796
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 90歳以上 330
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 588
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 65歳以上(再掲) 802
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 65歳以上(再掲) 424
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 626
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 70歳以上(再掲) 890
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 70歳以上(再掲) 435
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 646
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 75歳以上(再掲) 959
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>((悪性新生物<腫瘍>)(再掲)) 75歳以上(再掲) 439
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 総数 総数 19
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 総数 26
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 総数 13
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 0歳 総数 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 0歳 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 1~4歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 1~4歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 1~4歳 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 5~9歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 5~9歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 5~9歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 10~14歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 10~14歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 10~14歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 15~19歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 15~19歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 15~19歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 20~24歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 20~24歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 20~24歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 25~29歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 25~29歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 25~29歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 30~34歳 総数 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 30~34歳 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 30~34歳 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 35~39歳 総数 3
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 35~39歳 2
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 35~39歳 3
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 40~44歳 総数 2
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 40~44歳 2
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 40~44歳 3
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 45~49歳 総数 4
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 45~49歳 4
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 45~49歳 5
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 50~54歳 総数 6
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 50~54歳 7
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 50~54歳 6
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 55~59歳 総数 12
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 55~59歳 16
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 55~59歳 7
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 60~64歳 総数 20
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 60~64歳 27
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 60~64歳 13
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65~69歳 総数 34
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65~69歳 46
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65~69歳 24
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70~74歳 総数 54
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70~74歳 79
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70~74歳 32
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75~79歳 総数 66
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75~79歳 102
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75~79歳 36
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 80~84歳 総数 73
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 80~84歳 123
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 80~84歳 37
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 85~89歳 総数 57
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 85~89歳 95
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 85~89歳 36
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 90歳以上 総数 46
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 90歳以上 92
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 90歳以上 30
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 55
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65歳以上(再掲) 86
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65歳以上(再掲) 32
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 61
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70歳以上(再掲) 97
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70歳以上(再掲) 34
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 64
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75歳以上(再掲) 107
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(胃の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75歳以上(再掲) 35
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 総数 総数 35
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 総数 40
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 総数 31
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 0歳 総数 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 1~4歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 1~4歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 1~4歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 5~9歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 5~9歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 5~9歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 10~14歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 10~14歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 10~14歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 15~19歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 15~19歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 15~19歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 20~24歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 20~24歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 20~24歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 25~29歳 総数 2
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 25~29歳 2
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 25~29歳 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 30~34歳 総数 2
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 30~34歳 2
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 30~34歳 3
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 35~39歳 総数 6
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 35~39歳 4
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 35~39歳 7
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 40~44歳 総数 10
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 40~44歳 10
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 40~44歳 9
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 45~49歳 総数 11
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 45~49歳 11
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 45~49歳 12
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 50~54歳 総数 22
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 50~54歳 25
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 50~54歳 19
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 55~59歳 総数 33
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 55~59歳 36
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 55~59歳 31
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 60~64歳 総数 48
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 60~64歳 56
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 60~64歳 41
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65~69歳 総数 66
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65~69歳 84
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65~69歳 48
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70~74歳 総数 87
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70~74歳 109
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70~74歳 67
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75~79歳 総数 104
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75~79歳 135
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75~79歳 79
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 80~84歳 総数 109
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 80~84歳 141
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 80~84歳 86
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 85~89歳 総数 96
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 85~89歳 117
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 85~89歳 84
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 90歳以上 総数 88
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 90歳以上 103
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 90歳以上 82
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 91
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65歳以上(再掲) 114
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65歳以上(再掲) 73
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 97
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70歳以上(再掲) 123
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70歳以上(再掲) 78
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 102
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75歳以上(再掲) 131
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(結腸及び直腸の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75歳以上(再掲) 83
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 総数 総数 26
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 総数 34
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 総数 19
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 0歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 0歳 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 1~4歳 総数 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 1~4歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 1~4歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 5~9歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 5~9歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 5~9歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 10~14歳 総数 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 10~14歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 10~14歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 15~19歳 総数 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 15~19歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 15~19歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 20~24歳 総数 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 20~24歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 20~24歳 -
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 25~29歳 総数 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 25~29歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 25~29歳 2
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 30~34歳 総数 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 30~34歳 0
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 30~34歳 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 35~39歳 総数 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 35~39歳 2
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 35~39歳 1
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 40~44歳 総数 4
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 40~44歳 4
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 40~44歳 4
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 45~49歳 総数 6
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 45~49歳 6
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 45~49歳 5
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 50~54歳 総数 11
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 50~54歳 12
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 50~54歳 9
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 55~59歳 総数 16
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 55~59歳 17
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 55~59歳 15
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 60~64歳 総数 31
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 60~64歳 39
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 60~64歳 23
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65~69歳 総数 54
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65~69歳 77
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65~69歳 33
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70~74歳 総数 79
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70~74歳 117
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70~74歳 45
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75~79歳 総数 99
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75~79歳 142
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75~79歳 63
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 80~84歳 総数 86
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 80~84歳 129
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 80~84歳 56
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 85~89歳 総数 66
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 85~89歳 99
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 85~89歳 46
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 90歳以上 総数 43
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 90歳以上 78
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 90歳以上 31
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 75
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65歳以上(再掲) 112
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 65歳以上(再掲) 47
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 80
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70歳以上(再掲) 122
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 70歳以上(再掲) 50
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 81
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75歳以上(再掲) 125
受療率(人口10万対) 2 新生物<腫瘍>(気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>(再掲)) 75歳以上(再掲) 52
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 総数 総数 21
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 総数 14
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 総数 27
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 0歳 総数 12
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 0歳 14
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 0歳 10
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 1~4歳 総数 10
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 1~4歳 12
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 1~4歳 8
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 5~9歳 総数 9
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 5~9歳 7
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 5~9歳 10
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 10~14歳 総数 9
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 10~14歳 8
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 10~14歳 11
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 15~19歳 総数 7
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 15~19歳 3
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 15~19歳 11
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 20~24歳 総数 6
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 20~24歳 4
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 20~24歳 9
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 25~29歳 総数 12
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 25~29歳 3
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 25~29歳 21
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 30~34歳 総数 17
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 30~34歳 2
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 30~34歳 32
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 35~39歳 総数 20
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 35~39歳 7
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 35~39歳 33
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 40~44歳 総数 31
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 40~44歳 5
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 40~44歳 57
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 45~49歳 総数 28
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 45~49歳 9
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 45~49歳 48
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 50~54歳 総数 17
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 50~54歳 8
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 50~54歳 27
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 55~59歳 総数 13
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 55~59歳 12
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 55~59歳 15
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 60~64歳 総数 17
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 60~64歳 15
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 60~64歳 18
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 65~69歳 総数 19
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 65~69歳 18
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 65~69歳 19
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 70~74歳 総数 25
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 70~74歳 23
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 70~74歳 26
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 75~79歳 総数 30
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 75~79歳 33
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 75~79歳 28
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 80~84歳 総数 41
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 80~84歳 47
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 80~84歳 38
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 85~89歳 総数 48
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 85~89歳 53
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 85~89歳 44
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 90歳以上 総数 52
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 90歳以上 62
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 90歳以上 49
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 65歳以上(再掲) 総数 32
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 65歳以上(再掲) 32
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 65歳以上(再掲) 32
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 70歳以上(再掲) 総数 35
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 70歳以上(再掲) 37
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 70歳以上(再掲) 34
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 75歳以上(再掲) 総数 40
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 75歳以上(再掲) 43
受療率(人口10万対) 3 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 75歳以上(再掲) 38
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 総数 総数 371
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 総数 340
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 総数 400
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 0歳 総数 31
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 0歳 25
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 0歳 37
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 1~4歳 総数 19
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 1~4歳 19
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 1~4歳 19
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 5~9歳 総数 31
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 5~9歳 27
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 5~9歳 36
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 10~14歳 総数 32
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 10~14歳 29
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 10~14歳 35
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 15~19歳 総数 27
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 15~19歳 20
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 15~19歳 35
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 20~24歳 総数 39
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 20~24歳 21
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 20~24歳 59
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 25~29歳 総数 54
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 25~29歳 30
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 25~29歳 78
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 30~34歳 総数 87
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 30~34歳 75
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 30~34歳 99
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 35~39歳 総数 106
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 35~39歳 95
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 35~39歳 118
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 40~44歳 総数 145
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 40~44歳 151
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 40~44歳 138
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 45~49歳 総数 228
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 45~49歳 254
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 45~49歳 202
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 50~54歳 総数 297
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 50~54歳 314
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 50~54歳 280
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 55~59歳 総数 415
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 55~59歳 427
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 55~59歳 402
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 60~64歳 総数 532
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 60~64歳 517
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 60~64歳 546
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 65~69歳 総数 736
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 65~69歳 688
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 65~69歳 781
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 70~74歳 総数 830
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 70~74歳 784
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 70~74歳 870
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 75~79歳 総数 917
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 75~79歳 862
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 75~79歳 963
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 80~84歳 総数 896
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 80~84歳 869
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 80~84歳 915
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 85~89歳 総数 832
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 85~89歳 835
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 85~89歳 830
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 90歳以上 総数 732
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 90歳以上 863
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 90歳以上 685
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 65歳以上(再掲) 総数 832
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 65歳以上(再掲) 801
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 65歳以上(再掲) 857
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 70歳以上(再掲) 総数 857
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 70歳以上(再掲) 834
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 70歳以上(再掲) 874
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 75歳以上(再掲) 総数 869
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 75歳以上(再掲) 859
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患 75歳以上(再掲) 875
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 総数 総数 24
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 総数 10
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 総数 39
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 0歳 総数 10
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 0歳 5
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 0歳 15
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 1~4歳 総数 2
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 1~4歳 2
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 1~4歳 1
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 5~9歳 総数 5
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 5~9歳 4
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 5~9歳 5
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 10~14歳 総数 3
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 10~14歳 3
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 10~14歳 4
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 15~19歳 総数 4
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 15~19歳 1
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 15~19歳 6
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 20~24歳 総数 8
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 20~24歳 2
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 20~24歳 14
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 25~29歳 総数 10
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 25~29歳 3
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 25~29歳 19
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 30~34歳 総数 18
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 30~34歳 9
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 30~34歳 27
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 35~39歳 総数 21
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 35~39歳 5
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 35~39歳 37
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 40~44歳 総数 22
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 40~44歳 6
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 40~44歳 38
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 45~49歳 総数 26
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 45~49歳 7
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 45~49歳 44
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 50~54歳 総数 28
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 50~54歳 9
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 50~54歳 48
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 55~59歳 総数 28
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 55~59歳 10
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 55~59歳 46
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 60~64歳 総数 30
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 60~64歳 10
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 60~64歳 50
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 65~69歳 総数 38
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 65~69歳 17
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 65~69歳 58
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 70~74歳 総数 41
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 70~74歳 19
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 70~74歳 61
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 75~79歳 総数 44
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 75~79歳 19
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 75~79歳 64
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 80~84歳 総数 41
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 80~84歳 20
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 80~84歳 55
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 85~89歳 総数 37
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 85~89歳 23
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 85~89歳 45
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 90歳以上 総数 41
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 90歳以上 32
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 90歳以上 44
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 40
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 65歳以上(再掲) 20
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 65歳以上(再掲) 56
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 41
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 70歳以上(再掲) 21
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 70歳以上(再掲) 56
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 41
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 75歳以上(再掲) 21
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(甲状腺障害(再掲)) 75歳以上(再掲) 54
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 総数 総数 175
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 総数 201
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 総数 151
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 0歳 総数 1
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 0歳 1
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 0歳 1
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 1~4歳 総数 1
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 1~4歳 0
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 1~4歳 2
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 5~9歳 総数 3
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 5~9歳 2
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 5~9歳 3
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 10~14歳 総数 3
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 10~14歳 3
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 10~14歳 4
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 15~19歳 総数 4
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 15~19歳 3
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 15~19歳 5
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 20~24歳 総数 10
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 20~24歳 7
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 20~24歳 13
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 25~29歳 総数 10
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 25~29歳 10
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 25~29歳 9
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 30~34歳 総数 20
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 30~34歳 21
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 30~34歳 20
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 35~39歳 総数 30
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 35~39歳 37
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 35~39歳 23
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 40~44歳 総数 51
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 40~44歳 64
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 40~44歳 37
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 45~49歳 総数 85
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 45~49歳 110
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 45~49歳 61
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 50~54歳 総数 124
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 50~54歳 157
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 50~54歳 92
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 55~59歳 総数 185
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 55~59歳 240
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 55~59歳 130
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 60~64歳 総数 232
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 60~64歳 306
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 60~64歳 160
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 65~69歳 総数 361
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 65~69歳 446
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 65~69歳 281
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 70~74歳 総数 424
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 70~74歳 520
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 70~74歳 338
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 75~79歳 総数 484
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 75~79歳 573
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 75~79歳 411
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 80~84歳 総数 473
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 80~84歳 561
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 80~84歳 410
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 85~89歳 総数 464
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 85~89歳 537
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 85~89歳 421
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 90歳以上 総数 354
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 90歳以上 513
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 90歳以上 298
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 431
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 65歳以上(再掲) 522
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 65歳以上(再掲) 361
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 449
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 70歳以上(再掲) 545
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 70歳以上(再掲) 379
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 459
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 75歳以上(再掲) 558
受療率(人口10万対) 4 内分泌,栄養及び代謝疾患(糖尿病(再掲)) 75歳以上(再掲) 394
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 総数 総数 368
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 総数 345
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 総数 390
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 0歳 総数 15
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 0歳 13
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 0歳 18
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 1~4歳 総数 101
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 1~4歳 148
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 1~4歳 52
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 5~9歳 総数 173
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 5~9歳 242
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 5~9歳 101
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 10~14歳 総数 180
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 10~14歳 212
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 10~14歳 147
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 15~19歳 総数 176
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 15~19歳 133
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 15~19歳 221
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 20~24歳 総数 189
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 20~24歳 143
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 20~24歳 238
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 25~29歳 総数 234
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 25~29歳 194
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 25~29歳 277
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 30~34歳 総数 243
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 30~34歳 216
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 30~34歳 271
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 35~39歳 総数 283
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 35~39歳 256
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 35~39歳 311
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 40~44歳 総数 337
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 40~44歳 320
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 40~44歳 353
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 45~49歳 総数 363
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 45~49歳 360
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 45~49歳 366
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 50~54歳 総数 424
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 50~54歳 406
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 50~54歳 443
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 55~59歳 総数 480
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 55~59歳 503
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 55~59歳 456
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 60~64歳 総数 491
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 60~64歳 523
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 60~64歳 460
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 65~69歳 総数 521
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 65~69歳 539
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 65~69歳 503
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 70~74歳 総数 503
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 70~74歳 507
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 70~74歳 500
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 75~79歳 総数 489
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 75~79歳 426
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 75~79歳 540
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 80~84歳 総数 508
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 80~84歳 406
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 80~84歳 581
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 85~89歳 総数 536
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 85~89歳 411
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 85~89歳 607
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 90歳以上 総数 623
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 90歳以上 486
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 90歳以上 672
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 65歳以上(再掲) 総数 517
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 65歳以上(再掲) 471
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 65歳以上(再掲) 552
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 70歳以上(再掲) 総数 516
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 70歳以上(再掲) 452
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 70歳以上(再掲) 563
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 75歳以上(再掲) 総数 522
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 75歳以上(再掲) 423
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害 75歳以上(再掲) 588
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 総数 総数 141
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 総数 137
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 総数 145
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 0歳 総数 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 0歳 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 1~4歳 総数 0
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 1~4歳 -
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 1~4歳 0
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 5~9歳 総数 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 5~9歳 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 5~9歳 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 10~14歳 総数 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 10~14歳 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 10~14歳 2
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 15~19歳 総数 12
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 15~19歳 8
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 15~19歳 15
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 20~24歳 総数 27
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 20~24歳 20
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 20~24歳 34
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 25~29歳 総数 41
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 25~29歳 42
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 25~29歳 39
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 30~34歳 総数 64
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 30~34歳 66
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 30~34歳 62
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 35~39歳 総数 85
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 35~39歳 89
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 35~39歳 82
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 40~44歳 総数 128
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 40~44歳 135
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 40~44歳 121
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 45~49歳 総数 148
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 45~49歳 154
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 45~49歳 143
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 50~54歳 総数 193
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 50~54歳 198
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 50~54歳 187
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 55~59歳 総数 233
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 55~59歳 241
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 55~59歳 225
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 60~64歳 総数 265
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 60~64歳 280
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 60~64歳 251
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 65~69歳 総数 291
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 65~69歳 301
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 65~69歳 282
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 70~74歳 総数 273
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 70~74歳 267
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 70~74歳 278
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 75~79歳 総数 220
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 75~79歳 183
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 75~79歳 249
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 80~84歳 総数 171
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 80~84歳 127
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 80~84歳 203
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 85~89歳 総数 128
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 85~89歳 81
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 85~89歳 155
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 90歳以上 総数 83
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 90歳以上 67
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 90歳以上 89
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 219
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 65歳以上(再掲) 209
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 65歳以上(再掲) 227
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 201
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 70歳以上(再掲) 182
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 70歳以上(再掲) 214
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 169
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 75歳以上(再掲) 137
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害(再掲)) 75歳以上(再掲) 190
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 総数 総数 83
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 総数 66
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 総数 100
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 0歳 総数 0
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 0歳 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 1~4歳 総数 0
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 1~4歳 -
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 1~4歳 0
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 5~9歳 総数 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 5~9歳 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 5~9歳 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 10~14歳 総数 6
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 10~14歳 3
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 10~14歳 9
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 15~19歳 総数 31
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 15~19歳 16
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 15~19歳 47
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 20~24歳 総数 52
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 20~24歳 31
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 20~24歳 74
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 25~29歳 総数 77
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 25~29歳 48
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 25~29歳 107
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 30~34歳 総数 66
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 30~34歳 48
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 30~34歳 84
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 35~39歳 総数 89
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 35~39歳 70
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 35~39歳 109
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 40~44歳 総数 99
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 40~44歳 88
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 40~44歳 111
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 45~49歳 総数 107
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 45~49歳 104
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 45~49歳 110
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 50~54歳 総数 111
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 50~54歳 97
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 50~54歳 126
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 55~59歳 総数 120
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 55~59歳 114
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 55~59歳 126
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 60~64歳 総数 106
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 60~64歳 99
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 60~64歳 113
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 65~69歳 総数 107
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 65~69歳 87
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 65~69歳 126
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 70~74歳 総数 98
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 70~74歳 78
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 70~74歳 116
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 75~79歳 総数 108
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 75~79歳 65
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 75~79歳 143
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 80~84歳 総数 108
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 80~84歳 60
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 80~84歳 142
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 85~89歳 総数 92
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 85~89歳 46
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 85~89歳 119
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 90歳以上 総数 75
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 90歳以上 48
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 90歳以上 84
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 101
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 65歳以上(再掲) 70
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 65歳以上(再掲) 125
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 100
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 70歳以上(再掲) 65
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 70歳以上(再掲) 124
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 100
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 75歳以上(再掲) 59
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(気分[感情]障害(躁うつ病を含む)(再掲)) 75歳以上(再掲) 128
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 総数 総数 47
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 総数 34
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 総数 59
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 0歳 総数 1
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 0歳 3
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 1~4歳 総数 2
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 1~4歳 2
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 1~4歳 2
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 5~9歳 総数 9
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 5~9歳 6
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 5~9歳 13
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 10~14歳 総数 34
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 10~14歳 18
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 10~14歳 51
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 15~19歳 総数 47
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 15~19歳 25
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 15~19歳 71
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 20~24歳 総数 48
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 20~24歳 32
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 20~24歳 65
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 25~29歳 総数 60
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 25~29歳 44
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 25~29歳 77
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 30~34歳 総数 59
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 30~34歳 47
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 30~34歳 71
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 35~39歳 総数 56
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 35~39歳 48
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 35~39歳 65
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 40~44歳 総数 65
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 40~44歳 49
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 40~44歳 82
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 45~49歳 総数 57
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 45~49歳 41
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 45~49歳 74
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 50~54歳 総数 62
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 50~54歳 41
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 50~54歳 83
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 55~59歳 総数 59
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 55~59歳 51
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 55~59歳 67
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 60~64歳 総数 47
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 60~64歳 37
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 60~64歳 57
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 65~69歳 総数 43
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 65~69歳 32
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 65~69歳 53
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 70~74歳 総数 41
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 70~74歳 30
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 70~74歳 51
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 75~79歳 総数 40
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 75~79歳 27
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 75~79歳 50
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 80~84歳 総数 42
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 80~84歳 25
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 80~84歳 53
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 85~89歳 総数 31
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 85~89歳 20
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 85~89歳 38
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 90歳以上 総数 23
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 90歳以上 10
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 90歳以上 28
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 39
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 65歳以上(再掲) 27
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 65歳以上(再掲) 48
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 38
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 70歳以上(再掲) 26
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 70歳以上(再掲) 47
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 36
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 75歳以上(再掲) 24
受療率(人口10万対) 5 精神及び行動の障害(神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害(再掲)) 75歳以上(再掲) 45
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 総数 総数 229
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 総数 197
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 総数 260
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 0歳 総数 39
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 0歳 43
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 0歳 34
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 1~4歳 総数 40
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 1~4歳 40
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 1~4歳 40
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 5~9歳 総数 41
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 5~9歳 46
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 5~9歳 37
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 10~14歳 総数 51
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 10~14歳 54
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 10~14歳 49
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 15~19歳 総数 65
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 15~19歳 65
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 15~19歳 65
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 20~24歳 総数 60
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 20~24歳 57
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 20~24歳 63
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 25~29歳 総数 68
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 25~29歳 70
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 25~29歳 66
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 30~34歳 総数 88
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 30~34歳 72
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 30~34歳 104
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 35~39歳 総数 89
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 35~39歳 84
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 35~39歳 95
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 40~44歳 総数 102
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 40~44歳 97
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 40~44歳 108
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 45~49歳 総数 119
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 45~49歳 115
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 45~49歳 123
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 50~54歳 総数 139
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 50~54歳 142
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 50~54歳 136
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 55~59歳 総数 155
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 55~59歳 159
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 55~59歳 151
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 60~64歳 総数 186
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 60~64歳 194
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 60~64歳 178
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 65~69歳 総数 223
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 65~69歳 245
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 65~69歳 202
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 70~74歳 総数 299
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 70~74歳 323
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 70~74歳 278
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 75~79歳 総数 462
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 75~79歳 459
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 75~79歳 465
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 80~84歳 総数 715
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 80~84歳 662
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 80~84歳 752
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 85~89歳 総数 1041
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 85~89歳 915
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 85~89歳 1113
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 90歳以上 総数 1284
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 90歳以上 1001
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 90歳以上 1384
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 65歳以上(再掲) 総数 541
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 65歳以上(再掲) 473
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 65歳以上(再掲) 593
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 70歳以上(再掲) 総数 621
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 70歳以上(再掲) 540
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 70歳以上(再掲) 681
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 75歳以上(再掲) 総数 763
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 75歳以上(再掲) 653
受療率(人口10万対) 6 神経系の疾患 75歳以上(再掲) 835
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 総数 総数 276
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 総数 218
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 総数 332
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 0歳 総数 91
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 0歳 94
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 0歳 88
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 1~4歳 総数 161
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 1~4歳 153
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 1~4歳 170
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 5~9歳 総数 198
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 5~9歳 164
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 5~9歳 233
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 10~14歳 総数 159
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 10~14歳 152
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 10~14歳 166
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 15~19歳 総数 110
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 15~19歳 93
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 15~19歳 128
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 20~24歳 総数 98
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 20~24歳 73
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 20~24歳 125
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 25~29歳 総数 85
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 25~29歳 60
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 25~29歳 112
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 30~34歳 総数 101
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 30~34歳 77
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 30~34歳 125
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 35~39歳 総数 100
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 35~39歳 71
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 35~39歳 130
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 40~44歳 総数 118
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 40~44歳 83
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 40~44歳 154
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 45~49歳 総数 137
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 45~49歳 85
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 45~49歳 191
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 50~54歳 総数 163
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 50~54歳 106
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 50~54歳 221
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 55~59歳 総数 215
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 55~59歳 165
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 55~59歳 264
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 60~64歳 総数 305
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 60~64歳 219
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 60~64歳 389
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 65~69歳 総数 437
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 65~69歳 355
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 65~69歳 516
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 70~74歳 総数 553
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 70~74歳 469
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 70~74歳 629
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 75~79歳 総数 708
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 75~79歳 622
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 75~79歳 779
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 80~84歳 総数 706
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 80~84歳 647
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 80~84歳 748
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 85~89歳 総数 610
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 85~89歳 594
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 85~89歳 620
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 90歳以上 総数 374
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 90歳以上 489
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 90歳以上 334
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 65歳以上(再掲) 総数 579
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 65歳以上(再掲) 516
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 65歳以上(再掲) 628
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 70歳以上(再掲) 総数 616
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 70歳以上(再掲) 564
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 70歳以上(再掲) 653
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 75歳以上(再掲) 総数 643
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 75歳以上(再掲) 613
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患 75歳以上(再掲) 663
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 総数 総数 58
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 総数 46
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 総数 70
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 0歳 総数 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 0歳 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 1~4歳 総数 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 1~4歳 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 1~4歳 -
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 5~9歳 総数 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 5~9歳 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 5~9歳 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 10~14歳 総数 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 10~14歳 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 10~14歳 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 15~19歳 総数 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 15~19歳 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 15~19歳 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 20~24歳 総数 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 20~24歳 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 20~24歳 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 25~29歳 総数 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 25~29歳 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 25~29歳 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 30~34歳 総数 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 30~34歳 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 30~34歳 0
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 35~39歳 総数 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 35~39歳 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 35~39歳 1
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 40~44歳 総数 2
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 40~44歳 2
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 40~44歳 2
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 45~49歳 総数 6
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 45~49歳 6
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 45~49歳 6
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 50~54歳 総数 12
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 50~54歳 9
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 50~54歳 14
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 55~59歳 総数 23
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 55~59歳 17
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 55~59歳 29
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 60~64歳 総数 60
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 60~64歳 41
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 60~64歳 78
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 65~69歳 総数 126
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 65~69歳 103
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 65~69歳 147
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 70~74歳 総数 178
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 70~74歳 149
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 70~74歳 204
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 75~79歳 総数 234
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 75~79歳 202
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 75~79歳 260
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 80~84歳 総数 218
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 80~84歳 195
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 80~84歳 235
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 85~89歳 総数 173
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 85~89歳 174
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 85~89歳 172
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 90歳以上 総数 70
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 90歳以上 95
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 90歳以上 61
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 177
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 65歳以上(再掲) 157
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 65歳以上(再掲) 192
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 190
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 70歳以上(再掲) 173
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 70歳以上(再掲) 202
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 195
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 75歳以上(再掲) 185
受療率(人口10万対) 7 眼及び付属器の疾患(白内障(再掲)) 75歳以上(再掲) 201
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 総数 総数 67
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 総数 56
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 総数 77
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 0歳 総数 152
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 0歳 151
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 0歳 152
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 1~4歳 総数 272
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 1~4歳 287
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 1~4歳 257
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 5~9歳 総数 111
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 5~9歳 123
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 5~9歳 98
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 10~14歳 総数 30
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 10~14歳 28
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 10~14歳 32
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 15~19歳 総数 32
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 15~19歳 31
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 15~19歳 33
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 20~24歳 総数 28
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 20~24歳 22
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 20~24歳 34
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 25~29歳 総数 25
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 25~29歳 15
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 25~29歳 36
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 30~34歳 総数 43
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 30~34歳 30
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 30~34歳 57
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 35~39歳 総数 31
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 35~39歳 25
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 35~39歳 37
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 40~44歳 総数 35
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 40~44歳 28
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 40~44歳 43
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 45~49歳 総数 40
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 45~49歳 28
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 45~49歳 53
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 50~54歳 総数 42
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 50~54歳 29
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 50~54歳 57
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 55~59歳 総数 42
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 55~59歳 33
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 55~59歳 52
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 60~64歳 総数 52
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 60~64歳 39
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 60~64歳 64
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 65~69歳 総数 77
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 65~69歳 64
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 65~69歳 89
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 70~74歳 総数 82
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 70~74歳 73
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 70~74歳 91
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 75~79歳 総数 114
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 75~79歳 104
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 75~79歳 122
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 80~84歳 総数 141
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 80~84歳 100
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 80~84歳 171
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 85~89歳 総数 148
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 85~89歳 135
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 85~89歳 156
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 90歳以上 総数 79
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 90歳以上 84
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 90歳以上 77
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 65歳以上(再掲) 総数 104
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 65歳以上(再掲) 88
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 65歳以上(再掲) 117
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 70歳以上(再掲) 総数 111
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 70歳以上(再掲) 95
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 70歳以上(再掲) 123
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 75歳以上(再掲) 総数 124
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 75歳以上(再掲) 106
受療率(人口10万対) 8 耳及び乳様突起の疾患 75歳以上(再掲) 135
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 総数 総数 824
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 総数 787
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 総数 859
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 0歳 総数 26
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 0歳 35
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 0歳 17
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 1~4歳 総数 12
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 1~4歳 13
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 1~4歳 11
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 5~9歳 総数 13
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 5~9歳 11
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 5~9歳 15
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 10~14歳 総数 23
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 10~14歳 21
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 10~14歳 25
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 15~19歳 総数 22
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 15~19歳 19
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 15~19歳 25
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 20~24歳 総数 27
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 20~24歳 23
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 20~24歳 30
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 25~29歳 総数 25
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 25~29歳 15
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 25~29歳 35
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 30~34歳 総数 37
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 30~34歳 42
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 30~34歳 31
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 35~39歳 総数 67
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 35~39歳 75
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 35~39歳 60
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 40~44歳 総数 126
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 40~44歳 156
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 40~44歳 94
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 45~49歳 総数 232
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 45~49歳 271
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 45~49歳 191
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 50~54歳 総数 408
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 50~54歳 477
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 50~54歳 339
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 55~59歳 総数 610
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 55~59歳 693
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 55~59歳 527
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 60~64歳 総数 893
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 60~64歳 1021
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 60~64歳 767
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 65~69歳 総数 1304
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 65~69歳 1499
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 65~69歳 1120
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 70~74歳 総数 1732
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 70~74歳 1943
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 70~74歳 1543
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 75~79歳 総数 2231
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 75~79歳 2374
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 75~79歳 2114
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 80~84歳 総数 2796
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 80~84歳 2851
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 80~84歳 2756
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 85~89歳 総数 3239
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 85~89歳 3295
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 85~89歳 3207
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 90歳以上 総数 4137
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 90歳以上 3900
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 90歳以上 4221
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 65歳以上(再掲) 総数 2268
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 65歳以上(再掲) 2290
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 65歳以上(再掲) 2251
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 70歳以上(再掲) 総数 2513
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 70歳以上(再掲) 2523
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 70歳以上(再掲) 2506
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 75歳以上(再掲) 総数 2856
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 75歳以上(再掲) 2825
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患 75歳以上(再掲) 2876
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 総数 総数 491
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 総数 439
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 総数 540
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 0歳 総数 -
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 1~4歳 総数 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 1~4歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 1~4歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 5~9歳 総数 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 5~9歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 5~9歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 10~14歳 総数 0
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 10~14歳 0
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 10~14歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 15~19歳 総数 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 15~19歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 15~19歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 20~24歳 総数 6
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 20~24歳 8
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 20~24歳 4
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 25~29歳 総数 3
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 25~29歳 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 25~29歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 30~34歳 総数 14
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 30~34歳 22
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 30~34歳 6
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 35~39歳 総数 35
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 35~39歳 42
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 35~39歳 29
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 40~44歳 総数 71
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 40~44歳 97
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 40~44歳 45
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 45~49歳 総数 147
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 45~49歳 174
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 45~49歳 118
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 50~54歳 総数 275
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 50~54歳 314
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 50~54歳 235
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 55~59歳 総数 410
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 55~59歳 440
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 55~59歳 380
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 60~64歳 総数 598
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 60~64歳 621
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 60~64歳 575
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 65~69歳 総数 887
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 65~69歳 950
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 65~69歳 828
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 70~74歳 総数 1125
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 70~74歳 1138
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 70~74歳 1113
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 75~79歳 総数 1397
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 75~79歳 1319
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 75~79歳 1460
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 80~84歳 総数 1618
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 80~84歳 1442
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 80~84歳 1744
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 85~89歳 総数 1684
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 85~89歳 1499
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 85~89歳 1789
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 90歳以上 総数 1844
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 90歳以上 1581
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 90歳以上 1937
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 1329
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 65歳以上(再掲) 1235
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 65歳以上(再掲) 1400
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 1441
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 70歳以上(再掲) 1319
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 70歳以上(再掲) 1529
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 1579
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 75歳以上(再掲) 1413
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(高血圧性疾患(再掲)) 75歳以上(再掲) 1689
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 総数 総数 158
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 総数 169
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 総数 147
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 0歳 総数 23
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 0歳 32
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 0歳 13
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 1~4歳 総数 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 1~4歳 3
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 1~4歳 7
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 5~9歳 総数 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 5~9歳 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 5~9歳 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 10~14歳 総数 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 10~14歳 7
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 10~14歳 4
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 15~19歳 総数 6
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 15~19歳 7
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 15~19歳 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 20~24歳 総数 13
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 20~24歳 10
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 20~24歳 16
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 25~29歳 総数 12
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 25~29歳 6
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 25~29歳 19
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 30~34歳 総数 11
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 30~34歳 11
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 30~34歳 11
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 35~39歳 総数 16
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 35~39歳 18
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 35~39歳 15
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 40~44歳 総数 28
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 40~44歳 29
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 40~44歳 27
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 45~49歳 総数 36
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 45~49歳 43
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 45~49歳 29
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 50~54歳 総数 59
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 50~54歳 71
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 50~54歳 46
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 55~59歳 総数 88
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 55~59歳 114
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 55~59歳 63
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 60~64歳 総数 143
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 60~64歳 201
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 60~64歳 86
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 65~69歳 総数 196
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 65~69歳 264
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 65~69歳 131
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 70~74歳 総数 278
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 70~74歳 384
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 70~74歳 182
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 75~79歳 総数 374
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 75~79歳 491
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 75~79歳 278
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 80~84歳 総数 542
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 80~84歳 683
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 80~84歳 442
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 85~89歳 総数 741
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 85~89歳 889
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 85~89歳 656
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 90歳以上 総数 1240
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 90歳以上 1307
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 90歳以上 1216
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 447
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 65歳以上(再掲) 515
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 65歳以上(再掲) 396
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 511
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 70歳以上(再掲) 589
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 70歳以上(再掲) 455
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 614
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 75歳以上(再掲) 695
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患((心疾患(高血圧性のものを除く))(再掲)) 75歳以上(再掲) 560
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 総数 総数 50
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 総数 65
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 総数 37
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 0歳 総数 3
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 0歳 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 0歳 -
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 1~4歳 総数 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 1~4歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 1~4歳 3
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 5~9歳 総数 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 5~9歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 5~9歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 10~14歳 総数 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 10~14歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 10~14歳 0
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 15~19歳 総数 0
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 15~19歳 0
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 15~19歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 20~24歳 総数 7
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 20~24歳 4
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 20~24歳 10
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 25~29歳 総数 6
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 25~29歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 25~29歳 13
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 30~34歳 総数 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 30~34歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 30~34歳 3
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 35~39歳 総数 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 35~39歳 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 35~39歳 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 40~44歳 総数 11
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 40~44歳 9
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 40~44歳 13
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 45~49歳 総数 15
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 45~49歳 19
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 45~49歳 11
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 50~54歳 総数 23
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 50~54歳 29
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 50~54歳 16
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 55~59歳 総数 38
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 55~59歳 49
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 55~59歳 27
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 60~64歳 総数 70
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 60~64歳 108
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 60~64歳 33
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 65~69歳 総数 87
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 65~69歳 124
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 65~69歳 52
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 70~74歳 総数 117
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 70~74歳 173
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 70~74歳 66
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 75~79歳 総数 146
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 75~79歳 216
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 75~79歳 88
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 80~84歳 総数 163
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 80~84歳 235
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 80~84歳 111
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 85~89歳 総数 159
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 85~89歳 239
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 85~89歳 113
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 90歳以上 総数 164
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 90歳以上 237
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 90歳以上 139
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 65歳以上(再掲) 総数 132
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 65歳以上(再掲) 190
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 65歳以上(再掲) 88
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 70歳以上(再掲) 総数 144
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 70歳以上(再掲) 209
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 70歳以上(再掲) 97
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 75歳以上(再掲) 総数 156
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 75歳以上(再掲) 228
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(虚血性心疾患(再掲)) 75歳以上(再掲) 108
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 総数 総数 148
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 総数 150
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 総数 146
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 0歳 総数 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 0歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 0歳 3
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 1~4歳 総数 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 1~4歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 1~4歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 5~9歳 総数 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 5~9歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 5~9歳 0
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 10~14歳 総数 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 10~14歳 1
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 10~14歳 3
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 15~19歳 総数 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 15~19歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 15~19歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 20~24歳 総数 3
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 20~24歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 20~24歳 4
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 25~29歳 総数 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 25~29歳 2
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 25~29歳 7
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 30~34歳 総数 6
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 30~34歳 5
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 30~34歳 8
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 35~39歳 総数 11
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 35~39歳 12
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 35~39歳 10
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 40~44歳 総数 19
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 40~44歳 24
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 40~44歳 14
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 45~49歳 総数 38
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 45~49歳 44
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 45~49歳 31
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 50~54歳 総数 61
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 50~54歳 76
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 50~54歳 46
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 55~59歳 総数 88
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 55~59歳 111
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 55~59歳 65
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 60~64歳 総数 128
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 60~64歳 171
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 60~64歳 85
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 65~69歳 総数 185
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 65~69歳 241
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 65~69歳 132
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 70~74歳 総数 274
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 70~74歳 355
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 70~74歳 201
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 75~79歳 総数 386
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 75~79歳 466
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 75~79歳 320
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 80~84歳 総数 548
受療率(人口10万対) 9 循環器系の疾患(脳血管疾患(再掲)) 80~84歳 625