全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)

平成元年全国消費実態調査 全国 家計資産編

表 011508 二人以上の普通世帯 全世帯・勤労者世帯,二人以上の普通世帯,耐久消費財の資産額第1四分位数,中位数,第3四分位数,耐久消費財資産額四分位数,全国,3大都市圏平均,都市階級,地方・4大都市圏,都道府県(47)
統計表ID: 0000110323
政府統計名: 全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
作成機関名: 総務省
調査年月: 198901-198912
データ件数: 426件
公開日: 2007-09-07
最終更新日: 2022-12-23

※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。

全勤110024 普通世帯110131 耐久四分位110148 地域A21110012 時間軸(年次)
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 全国 1989年 668
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 全都市 1989年 655
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 人口5万以上市 1989年 655
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 大都市 1989年 563
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 中都市 1989年 678
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 小都市A 1989年 722
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 小都市B 1989年 656
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 町村 1989年 717
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 北海道地方 1989年 583
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 東北地方 1989年 611
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 関東地方 1989年 688
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 北陸地方 1989年 756
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 東海地方 1989年 806
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 近畿地方 1989年 641
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 中国地方 1989年 667
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 四国地方 1989年 680
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 九州地方 1989年 605
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 沖縄地方 1989年 463
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 京浜大都市圏 1989年 656
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 中京大都市圏 1989年 816
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 京阪神大都市圏 1989年 629
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 北九州大都市圏 1989年 611
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 3大都市圏平均 1989年 667
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 北海道 1989年 583
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 青森県 1989年 487
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 岩手県 1989年 502
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 宮城県 1989年 655
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 秋田県 1989年 614
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 山形県 1989年 733
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 福島県 1989年 687
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 茨城県 1989年 817
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 栃木県 1989年 873
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 群馬県 1989年 826
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 埼玉県 1989年 750
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 千葉県 1989年 748
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 東京都 1989年 537
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 特別区部 1989年 506
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 神奈川県 1989年 716
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 新潟県 1989年 677
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 富山県 1989年 855
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 石川県 1989年 843
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 福井県 1989年 915
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 山梨県 1989年 801
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 長野県 1989年 788
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 岐阜県 1989年 806
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 静岡県 1989年 794
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 愛知県 1989年 814
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 三重県 1989年 801
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 滋賀県 1989年 891
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 京都府 1989年 696
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 大阪府 1989年 579
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 兵庫県 1989年 645
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 奈良県 1989年 752
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 和歌山県 1989年 676
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 鳥取県 1989年 771
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 島根県 1989年 658
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 岡山県 1989年 677
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 広島県 1989年 641
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 山口県 1989年 660
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 徳島県 1989年 714
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 香川県 1989年 785
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 愛媛県 1989年 642
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 高知県 1989年 615
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 福岡県 1989年 590
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 佐賀県 1989年 727
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 長崎県 1989年 586
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 熊本県 1989年 692
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 大分県 1989年 655
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 宮崎県 1989年 596
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 鹿児島県 1989年 515
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 沖縄県 1989年 463
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 全国 1989年 1131
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 全都市 1989年 1109
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 人口5万以上市 1989年 1111
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 大都市 1989年 997
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 中都市 1989年 1135
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 小都市A 1989年 1194
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 小都市B 1989年 1091
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 町村 1989年 1198
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 北海道地方 1989年 1000
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 東北地方 1989年 1029
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 関東地方 1989年 1201
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 北陸地方 1989年 1278
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 東海地方 1989年 1353
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 近畿地方 1989年 1075
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 中国地方 1989年 1108
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 四国地方 1989年 1100
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 九州地方 1989年 994
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 沖縄地方 1989年 771
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 京浜大都市圏 1989年 1162
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 中京大都市圏 1989年 1397
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 京阪神大都市圏 1989年 1063
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 北九州大都市圏 1989年 1017
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 3大都市圏平均 1989年 1158
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 北海道 1989年 1000
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 青森県 1989年 873
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 岩手県 1989年 872
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 宮城県 1989年 1066
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 秋田県 1989年 1017
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 山形県 1989年 1167
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 福島県 1989年 1157
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 茨城県 1989年 1352
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 栃木県 1989年 1366
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 群馬県 1989年 1319
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 埼玉県 1989年 1264
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 千葉県 1989年 1260
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 東京都 1989年 990
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 特別区部 1989年 939
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 神奈川県 1989年 1217
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 新潟県 1989年 1132
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 富山県 1989年 1418
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 石川県 1989年 1400
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 福井県 1989年 1472
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 山梨県 1989年 1292
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 長野県 1989年 1315
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 岐阜県 1989年 1335
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 静岡県 1989年 1283
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 愛知県 1989年 1392
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 三重県 1989年 1388
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 滋賀県 1989年 1392
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 京都府 1989年 1152
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 大阪府 1989年 989
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 兵庫県 1989年 1053
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 奈良県 1989年 1252
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 和歌山県 1989年 1085
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 鳥取県 1989年 1190
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 島根県 1989年 1141
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 岡山県 1989年 1099
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 広島県 1989年 1088
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 山口県 1989年 1130
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 徳島県 1989年 1153
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 香川県 1989年 1268
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 愛媛県 1989年 1056
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 高知県 1989年 1018
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 福岡県 1989年 979
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 佐賀県 1989年 1133
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 長崎県 1989年 962
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 熊本県 1989年 1091
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 大分県 1989年 1085
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 宮崎県 1989年 977
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 鹿児島県 1989年 850
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 沖縄県 1989年 771
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 全国 1989年 1887
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 全都市 1989年 1875
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 人口5万以上市 1989年 1886
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 大都市 1989年 1821
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 中都市 1989年 1900
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 小都市A 1989年 1933
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 小都市B 1989年 1779
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 町村 1989年 1926
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 北海道地方 1989年 1655
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 東北地方 1989年 1655
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 関東地方 1989年 2059
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 北陸地方 1989年 1998
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 東海地方 1989年 2191
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 近畿地方 1989年 1838
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 中国地方 1989年 1791
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 四国地方 1989年 1731
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 九州地方 1989年 1601
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 沖縄地方 1989年 1190
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 京浜大都市圏 1989年 2042
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 中京大都市圏 1989年 2264
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 京阪神大都市圏 1989年 1820
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 北九州大都市圏 1989年 1665
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 3大都市圏平均 1989年 2006
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 北海道 1989年 1655
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 青森県 1989年 1452
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 岩手県 1989年 1434
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 宮城県 1989年 1714
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 秋田県 1989年 1649
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 山形県 1989年 1811
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 福島県 1989年 1793
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 茨城県 1989年 2244
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 栃木県 1989年 2210
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 群馬県 1989年 2216
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 埼玉県 1989年 2071
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 千葉県 1989年 2058
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 東京都 1989年 1906
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 特別区部 1989年 1899
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 神奈川県 1989年 2066
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 新潟県 1989年 1759
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 富山県 1989年 2129
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 石川県 1989年 2142
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 福井県 1989年 2288
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 山梨県 1989年 2078
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 長野県 1989年 2120
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 岐阜県 1989年 2074
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 静岡県 1989年 2084
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 愛知県 1989年 2296
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 三重県 1989年 2202
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 滋賀県 1989年 2257
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 京都府 1989年 1963
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 大阪府 1989年 1767
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 兵庫県 1989年 1763
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 奈良県 1989年 1987
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 和歌山県 1989年 1826
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 鳥取県 1989年 1917
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 島根県 1989年 1827
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 岡山県 1989年 1870
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 広島県 1989年 1722
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 山口県 1989年 1846
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 徳島県 1989年 1960
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 香川県 1989年 1930
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 愛媛県 1989年 1547
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 高知県 1989年 1524
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 福岡県 1989年 1635
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 佐賀県 1989年 1848
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 長崎県 1989年 1469
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 熊本県 1989年 1686
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 大分県 1989年 1721
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 宮崎県 1989年 1595
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 鹿児島県 1989年 1370
全世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 沖縄県 1989年 1190
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 全国 1989年 723
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 全都市 1989年 705
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 人口5万以上市 1989年 701
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 大都市 1989年 596
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 中都市 1989年 728
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 小都市A 1989年 777
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 小都市B 1989年 748
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 町村 1989年 807
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 北海道地方 1989年 675
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 東北地方 1989年 678
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 関東地方 1989年 716
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 北陸地方 1989年 788
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 東海地方 1989年 862
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 近畿地方 1989年 684
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 中国地方 1989年 794
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 四国地方 1989年 795
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 九州地方 1989年 701
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 沖縄地方 1989年 507
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 京浜大都市圏 1989年 676
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 中京大都市圏 1989年 863
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 京阪神大都市圏 1989年 675
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 北九州大都市圏 1989年 681
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 3大都市圏平均 1989年 696
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 北海道 1989年 675
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 青森県 1989年 528
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 岩手県 1989年 579
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 宮城県 1989年 693
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 秋田県 1989年 669
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 山形県 1989年 765
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 福島県 1989年 794
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 茨城県 1989年 852
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 栃木県 1989年 915
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 群馬県 1989年 859
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 埼玉県 1989年 750
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 千葉県 1989年 768
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 東京都 1989年 550
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 特別区部 1989年 506
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 神奈川県 1989年 754
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 新潟県 1989年 704
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 富山県 1989年 893
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 石川県 1989年 844
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 福井県 1989年 972
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 山梨県 1989年 923
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 長野県 1989年 841
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 岐阜県 1989年 835
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 静岡県 1989年 850
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 愛知県 1989年 855
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 三重県 1989年 945
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 滋賀県 1989年 958
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 京都府 1989年 730
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 大阪府 1989年 616
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 兵庫県 1989年 693
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 奈良県 1989年 765
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 和歌山県 1989年 805
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 鳥取県 1989年 869
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 島根県 1989年 794
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 岡山県 1989年 764
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 広島県 1989年 745
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 山口県 1989年 832
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 徳島県 1989年 815
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 香川県 1989年 875
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 愛媛県 1989年 796
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 高知県 1989年 706
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 福岡県 1989年 659
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 佐賀県 1989年 800
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 長崎県 1989年 672
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 熊本県 1989年 748
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 大分県 1989年 795
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 宮崎県 1989年 708
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 鹿児島県 1989年 671
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第1四分位数 沖縄県 1989年 507
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 全国 1989年 1159
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 全都市 1989年 1130
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 人口5万以上市 1989年 1127
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 大都市 1989年 1006
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 中都市 1989年 1154
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 小都市A 1989年 1217
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 小都市B 1989年 1159
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 町村 1989年 1269
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 北海道地方 1989年 1066
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 東北地方 1989年 1077
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 関東地方 1989年 1184
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 北陸地方 1989年 1271
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 東海地方 1989年 1353
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 近畿地方 1989年 1086
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 中国地方 1989年 1212
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 四国地方 1989年 1186
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 九州地方 1989年 1070
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 沖縄地方 1989年 780
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 京浜大都市圏 1989年 1136
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 中京大都市圏 1989年 1378
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 京阪神大都市圏 1989年 1074
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 北九州大都市圏 1989年 1068
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 3大都市圏平均 1989年 1147
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 北海道 1989年 1066
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 青森県 1989年 916
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 岩手県 1989年 964
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 宮城県 1989年 1075
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 秋田県 1989年 1071
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 山形県 1989年 1191
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 福島県 1989年 1221
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 茨城県 1989年 1340
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 栃木県 1989年 1358
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 群馬県 1989年 1349
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 埼玉県 1989年 1207
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 千葉県 1989年 1223
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 東京都 1989年 980
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 特別区部 1989年 885
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 神奈川県 1989年 1216
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 新潟県 1989年 1130
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 富山県 1989年 1428
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 石川県 1989年 1392
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 福井県 1989年 1464
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 山梨県 1989年 1331
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 長野県 1989年 1353
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 岐阜県 1989年 1320
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 静岡県 1989年 1301
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 愛知県 1989年 1365
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 三重県 1989年 1427
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 滋賀県 1989年 1450
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 京都府 1989年 1185
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 大阪府 1989年 992
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 兵庫県 1989年 1065
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 奈良県 1989年 1249
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 和歌山県 1989年 1194
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 鳥取県 1989年 1236
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 島根県 1989年 1293
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 岡山県 1989年 1183
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 広島県 1989年 1156
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 山口県 1989年 1272
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 徳島県 1989年 1262
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 香川県 1989年 1368
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 愛媛県 1989年 1111
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 高知県 1989年 1112
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 福岡県 1989年 1030
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 佐賀県 1989年 1136
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 長崎県 1989年 1048
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 熊本県 1989年 1140
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 大分県 1989年 1206
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 宮崎県 1989年 1080
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 鹿児島県 1989年 998
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額中位数 沖縄県 1989年 780
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 全国 1989年 1843
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 全都市 1989年 1811
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 人口5万以上市 1989年 1811
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 大都市 1989年 1691
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 中都市 1989年 1833
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 小都市A 1989年 1877
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 小都市B 1989年 1812
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 町村 1989年 1958
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 北海道地方 1989年 1679
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 東北地方 1989年 1695
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 関東地方 1989年 1944
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 北陸地方 1989年 1894
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 東海地方 1989年 2080
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 近畿地方 1989年 1758
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 中国地方 1989年 1857
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 四国地方 1989年 1791
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 九州地方 1989年 1646
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 沖縄地方 1989年 1181
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 京浜大都市圏 1989年 1905
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 中京大都市圏 1989年 2126
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 京阪神大都市圏 1989年 1731
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 北九州大都市圏 1989年 1694
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 3大都市圏平均 1989年 1886
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 北海道 1989年 1679
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 青森県 1989年 1512
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 岩手県 1989年 1471
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 宮城県 1989年 1682
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 秋田県 1989年 1660
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 山形県 1989年 1868
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 福島県 1989年 1820
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 茨城県 1989年 2153
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 栃木県 1989年 2083
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 群馬県 1989年 2129
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 埼玉県 1989年 1904
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 千葉県 1989年 1953
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 東京都 1989年 1749
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 特別区部 1989年 1656
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 神奈川県 1989年 2000
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 新潟県 1989年 1672
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 富山県 1989年 2021
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 石川県 1989年 2074
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 福井県 1989年 2144
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 山梨県 1989年 2078
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 長野県 1989年 2064
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 岐阜県 1989年 2010
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 静岡県 1989年 1975
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 愛知県 1989年 2137
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 三重県 1989年 2182
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 滋賀県 1989年 2301
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 京都府 1989年 1843
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 大阪府 1989年 1655
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 兵庫県 1989年 1692
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 奈良県 1989年 1881
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 和歌山県 1989年 1891
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 鳥取県 1989年 1948
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 島根県 1989年 1906
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 岡山県 1989年 1904
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 広島県 1989年 1761
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 山口県 1989年 1913
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 徳島県 1989年 2062
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 香川県 1989年 1969
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 愛媛県 1989年 1544
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 高知県 1989年 1639
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 福岡県 1989年 1675
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 佐賀県 1989年 1718
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 長崎県 1989年 1520
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 熊本県 1989年 1734
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 大分県 1989年 1776
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 宮崎県 1989年 1695
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 鹿児島県 1989年 1460
勤労者世帯 二人以上の普通世帯 耐久消費財の資産額第3四分位数 沖縄県 1989年 1181