社会生活基本調査

令和3年社会生活基本調査 調査票Aに基づく結果 生活行動に関する結果 生活行動編(全国) 旅行・行楽

表 65-10-2 男女,雇用形態,勤務形態,週間就業時間,年次有給休暇の取得日数,頻度,旅行・行楽の種類別行動者率(雇用されている人)-全国
統計表ID: 0003455833
政府統計名: 社会生活基本調査
作成機関名: 総務省
調査年月: 202101-202112
データ件数: 357210 件
公開日: 2022-08-31
最終更新日: 2022-09-01

メタデータコード メタデータ名称 コード レベル 名称
tab 表章項目 202110A09B08 行動者率
cat01 男女 0 1 0_総数
cat01 男女 1 1 1_男
cat01 男女 2 1 2_女
cat02 雇用形態 0 1 0_総数
cat02 雇用形態 1 1 1_正規の職員・従業員
cat02 雇用形態 2 1 2_正規の職員・従業員以外
cat02 雇用形態 21 2 21_パート
cat02 雇用形態 22 2 22_アルバイト
cat02 雇用形態 23 2 23_契約社員
cat02 雇用形態 24 2 24_嘱託
cat02 雇用形態 25 2 25_労働者派遣事業所の派遣社員
cat02 雇用形態 26 2 26_その他
cat03 勤務形態 0 1 0_総数
cat03 勤務形態 1 1 1_フルタイム
cat03 勤務形態 11 2 11_始業時間が固定されている
cat03 勤務形態 12 2 12_始業時間が固定されていない
cat03 勤務形態 121 3 121_始業時間などを選択できる(裁量労働・フレックスタイムなど)
cat03 勤務形態 122 3 122_始業時間などが会社の都合で決められている(交替制勤務など)
cat03 勤務形態 2 1 2_短時間勤務
cat04 週間就業時間 0 1 0_総数
cat04 週間就業時間 1 1 1_うち35時間未満
cat04 週間就業時間 2 1 2_うち35時間以上
cat05 年次有給休暇の取得日数 0 1 0_総数
cat05 年次有給休暇の取得日数 1 1 1_年次有給休暇がある
cat05 年次有給休暇の取得日数 11 2 11_0日
cat05 年次有給休暇の取得日数 12 2 12_1~5日
cat05 年次有給休暇の取得日数 13 2 13_6~10日
cat05 年次有給休暇の取得日数 14 2 14_11~15日
cat05 年次有給休暇の取得日数 15 2 15_16~20日
cat05 年次有給休暇の取得日数 16 2 16_21日以上
cat05 年次有給休暇の取得日数 17 2 17_その他(1年間連続して働いていないなど)
cat05 年次有給休暇の取得日数 2 1 2_年次有給休暇がない
cat06 頻度 0 1 0_総数
cat06 頻度 1 1 1_年に1回
cat06 頻度 2 1 2_年に2回
cat06 頻度 3 1 3_年に3回
cat06 頻度 4 1 4_年に4回
cat06 頻度 5 1 5_年に5回
cat06 頻度 6 1 6_年に6~7回
cat06 頻度 7 1 7_年に8~9回
cat06 頻度 8 1 8_年に10回以上
cat07 旅行・行楽の種類 0 1 0_総数
cat07 旅行・行楽の種類 1 1 1_行楽(日帰り)
cat07 旅行・行楽の種類 2 1 2_旅行(1泊2日以上)
cat07 旅行・行楽の種類 21 2 21_国内
cat07 旅行・行楽の種類 211 3 211_観光旅行
cat07 旅行・行楽の種類 212 3 212_帰省・訪問などの旅行
cat07 旅行・行楽の種類 22 2 22_海外(観光旅行)
time 時間軸 2021000000 1 2021年