長崎県長崎市の5歳年齢階級別人口の推移

長崎市 の人口に関する主な指数

1980 年

人口 502799 人
年少人口割合 23.3 %
生産年齢人口割合 67.7 %
老年人口割合 9.0 %
後期老年人口割合 3.1 %
年少人口指数 34.4
老年人口指数 13.2
従属人口指数 47.6
老年化指数 38.4

2015 年

人口 429508 人
年少人口割合 11.9 %
生産年齢人口割合 59.0 %
老年人口割合 29.1 %
後期老年人口割合 14.9 %
年少人口指数 20.1
老年人口指数 49.3
従属人口指数 69.4
老年化指数 244.7

2045 年推計

人口 311082 人
年少人口割合 9.4 %
生産年齢人口割合 49.4 %
老年人口割合 41.2 %
後期老年人口割合 25.8 %
年少人口指数 19.1
老年人口指数 83.4
従属人口指数 102.6
老年化指数 436.1

※年少人口(0~14歳)、生産年齢人口(15~64歳)、老年人口(65歳以上)、後期老年人口(75歳以上)
年少人口指数=年少人口÷生産年齢人口×100、老年人口指数=老年人口÷生産年齢人口×100、
従属人口指数=(年少人口+老年人口)÷生産年齢人口×100、老年化指数=老年人口÷年少人口×100
高齢化率 = 老年人口割合

長崎市 の人口(1980年~2015年)の推移

データのダウンロード(xls形式)
1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年
総数 502799 505566 494032 487063 470135 455206 443766 429508
0~4歳 35811 32389 26862 23092 20109 17977 16724 15494
5~9歳 41690 35489 31425 26626 22691 20371 18227 16695
10~14歳 39599 41328 34949 31061 26145 22491 20366 18076
15~19歳 39974 38444 39995 35182 30106 25555 22362 20093
20~24歳 35935 34164 31526 34515 29029 26070 22582 21444
25~29歳 41292 34625 30716 28758 30456 24690 22126 19027
30~34歳 43521 40629 32448 29556 27280 28977 24050 21042
35~39歳 33307 42229 38856 31763 28490 26684 28878 23621
40~44歳 33106 32578 40849 38332 30762 27943 26602 28346
45~49歳 34826 32218 31076 39969 37191 30094 27603 26048
50~54歳 32364 33204 30338 30124 38496 35820 29556 27041
55~59歳 26151 30285 31212 29423 29081 37204 35082 28774
60~64歳 20035 24707 28743 30083 28417 28265 36350 34165
65~69歳 16539 18501 23068 26986 28346 27240 26997 34789
70~74歳 12894 14672 16581 21136 24571 26188 25475 25245
75~79歳 8588 10550 12275 14080 18414 21842 23448 22871
80~84歳 4710 6065 7742 9323 11116 15073 17856 19537
85~89歳 1776 2610 3606 4786 6235 7911 10729 12755
90歳以上 490 763 1297 1980 3054 4570 5900 7777
年齢不詳 191 116 468 288 146 241 2853 6668
年少人口 117100 109206 93236 80779 68945 60839 55317 50265
年少人口割合(%) 23.3 21.6 18.9 16.6 14.7 13.4 12.5 11.9
生産年齢人口 340511 343083 335759 327705 309308 291302 275191 249601
生産年齢人口割合(%) 67.7 67.9 68.0 67.3 65.8 64.0 62.4 59.0
老年人口 44997 53161 64569 78291 91736 102824 110405 122974
老年人口割合(%) 9.0 10.5 13.1 16.1 19.5 22.6 25.0 29.1
後期老年人口 15564 19988 24920 30169 38819 49396 57933 62940
後期老年人口割合(%) 3.1 4.0 5.0 6.2 8.3 10.9 13.1 14.9
年少人口指数 34.4 31.8 27.8 24.6 22.3 20.9 20.1 20.1
老年人口指数 13.2 15.5 19.2 23.9 29.7 35.3 40.1 49.3
従属人口指数 47.6 47.3 47.0 48.5 51.9 56.2 60.2 69.4
老年化指数 38.4 48.7 69.3 96.9 133.1 169.0 199.6 244.7

年齢階級別等の人口の数字は、国勢調査(総務省)のデータを市町村合併を考慮して独自に集計したものです。境界変更については考慮していません。

長崎市 の将来推計人口(2015年~2045年)

2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年 2045年
総数 429508 413353 394707 375074 354735 333230 311082
0~4歳 15592 14126 12339 11425 10535 9601 8717
5~9歳 16801 15733 14303 12541 11647 10762 9830
10~14歳 18189 16766 15762 14346 12600 11716 10835
15~19歳 20345 17852 16492 15557 14166 12455 11581
20~24歳 22145 20429 17913 16650 15829 14426 12702
25~29歳 19449 18817 17582 15483 14485 13857 12655
30~34歳 21371 18701 17985 16938 14994 14111 13581
35~39歳 23948 21253 18628 17825 16862 15011 14193
40~44歳 28737 23852 21268 18642 17774 16860 15066
45~49歳 26434 28458 23763 21256 18633 17720 16848
50~54歳 27465 26142 28190 23627 21198 18603 17706
55~59歳 29244 26949 25693 27742 23314 20970 18424
60~64歳 34732 28696 26508 25329 27386 23077 20812
65~69歳 35360 33466 27757 25729 24631 26657 22511
70~74歳 25661 33421 31658 26355 24524 23540 25498
75~79歳 23260 23363 30608 29041 24304 22713 21861
80~84歳 19891 19801 20053 26564 25293 21360 20093
85~89歳 12990 14805 14963 15348 20714 19852 17021
90歳以上 7894 10723 13242 14676 15846 19939 21148
年少人口 50582 46625 42404 38312 34782 32079 29382
年少人口割合(%) 11.8 11.3 10.7 10.2 9.8 9.6 9.4
生産年齢人口 253870 231149 214022 199049 184641 167090 153568
生産年齢人口割合(%) 59.1 55.9 54.2 53.1 52.1 50.1 49.4
老年人口 125056 135579 138281 137713 135312 134061 128132
老年人口割合(%) 29.1 32.8 35.0 36.7 38.1 40.2 41.2
後期老年人口 64035 68692 78866 85629 86157 83864 80123
後期老年人口割合(%) 14.9 16.6 20.0 22.8 24.3 25.2 25.8
年少人口指数 19.9 20.2 19.8 19.2 18.8 19.2 19.1
老年人口指数 49.3 58.7 64.6 69.2 73.3 80.2 83.4
従属人口指数 69.2 78.8 84.4 88.4 92.1 99.4 102.6
老年化指数 247.2 290.8 326.1 359.5 389.0 417.9 436.1

国立社会保障・人口問題研究所の『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年3月推計)』を使用しています。