京都府京丹波町の5歳年齢階級別人口の推移
京丹波町 の人口に関する主な指数
1980 年
            人口 19677 人
            年少人口割合 20.3 %
            生産年齢人口割合 62.5 %
            老年人口割合 17.1 %
            後期老年人口割合 6.4 %
            年少人口指数 32.6
            老年人口指数 27.4
            従属人口指数 60.0
            老年化指数 84.3
        
2015 年
            人口 14453 人
            年少人口割合 9.6 %
            生産年齢人口割合 50.4 %
            老年人口割合 39.9 %
            後期老年人口割合 22.0 %
            年少人口指数 19.1
            老年人口指数 79.2
            従属人口指数 98.3
            老年化指数 415.3
        
2045 年推計
                人口 7209 人
                年少人口割合 6.5 %
                生産年齢人口割合 37.2 %
                老年人口割合 56.3 %
                後期老年人口割合 36.9 %
                年少人口指数 17.4 
                老年人口指数 151.6 
                従属人口指数 169.0 
                老年化指数 869.8 
            
        ※年少人口(0~14歳)、生産年齢人口(15~64歳)、老年人口(65歳以上)、後期老年人口(75歳以上)
        年少人口指数=年少人口÷生産年齢人口×100、老年人口指数=老年人口÷生産年齢人口×100、
        従属人口指数=(年少人口+老年人口)÷生産年齢人口×100、老年化指数=老年人口÷年少人口×100
        高齢化率 = 老年人口割合
    
京丹波町 の人口(1980年~2015年)の推移
| 年 | 1980年 | 1985年 | 1990年 | 1995年 | 2000年 | 2005年 | 2010年 | 2015年 | 
| 総数 | 19677 | 19087 | 18696 | 18785 | 17929 | 16893 | 15732 | 14453 | 
| 0~4歳 | 1250 | 1019 | 842 | 758 | 698 | 513 | 426 | 348 | 
| 5~9歳 | 1414 | 1316 | 1092 | 961 | 857 | 765 | 571 | 455 | 
| 10~14歳 | 1340 | 1459 | 1329 | 1157 | 986 | 872 | 786 | 586 | 
| 15~19歳 | 1112 | 1062 | 1218 | 1143 | 923 | 813 | 730 | 671 | 
| 20~24歳 | 757 | 604 | 638 | 884 | 728 | 597 | 503 | 458 | 
| 25~29歳 | 1059 | 825 | 741 | 776 | 860 | 678 | 524 | 425 | 
| 30~34歳 | 1380 | 1064 | 853 | 836 | 766 | 801 | 675 | 507 | 
| 35~39歳 | 1155 | 1386 | 1086 | 943 | 910 | 790 | 795 | 643 | 
| 40~44歳 | 1205 | 1177 | 1394 | 1192 | 949 | 904 | 792 | 788 | 
| 45~49歳 | 1508 | 1200 | 1164 | 1434 | 1169 | 937 | 885 | 806 | 
| 50~54歳 | 1647 | 1486 | 1210 | 1216 | 1437 | 1187 | 931 | 866 | 
| 55~59歳 | 1340 | 1591 | 1472 | 1243 | 1196 | 1430 | 1186 | 929 | 
| 60~64歳 | 1136 | 1298 | 1572 | 1453 | 1218 | 1239 | 1443 | 1190 | 
| 65~69歳 | 1082 | 1084 | 1282 | 1518 | 1420 | 1203 | 1226 | 1421 | 
| 70~74歳 | 1026 | 964 | 1006 | 1209 | 1418 | 1316 | 1124 | 1166 | 
| 75~79歳 | 680 | 826 | 837 | 881 | 1060 | 1265 | 1180 | 1005 | 
| 80~84歳 | 382 | 458 | 602 | 665 | 696 | 844 | 1018 | 997 | 
| 85~89歳 | 150 | 207 | 270 | 380 | 416 | 454 | 605 | 735 | 
| 90歳以上 | 54 | 60 | 81 | 136 | 222 | 285 | 328 | 445 | 
| 年齢不詳 | 0 | 1 | 7 | 0 | 0 | 0 | 4 | 12 | 
| 年少人口 | 4004 | 3794 | 3263 | 2876 | 2541 | 2150 | 1783 | 1389 | 
| 年少人口割合(%) | 20.3 | 19.9 | 17.5 | 15.3 | 14.2 | 12.7 | 11.3 | 9.6 | 
| 生産年齢人口 | 12299 | 11693 | 11348 | 11120 | 10156 | 9376 | 8464 | 7283 | 
| 生産年齢人口割合(%) | 62.5 | 61.3 | 60.7 | 59.2 | 56.6 | 55.5 | 53.8 | 50.4 | 
| 老年人口 | 3374 | 3599 | 4078 | 4789 | 5232 | 5367 | 5481 | 5769 | 
| 老年人口割合(%) | 17.1 | 18.9 | 21.8 | 25.5 | 29.2 | 31.8 | 34.8 | 39.9 | 
| 後期老年人口 | 1266 | 1551 | 1790 | 2062 | 2394 | 2848 | 3131 | 3182 | 
| 後期老年人口割合(%) | 6.4 | 8.1 | 9.6 | 11.0 | 13.4 | 16.9 | 19.9 | 22.0 | 
| 年少人口指数 | 32.6 | 32.4 | 28.8 | 25.9 | 25.0 | 22.9 | 21.1 | 19.1 | 
| 老年人口指数 | 27.4 | 30.8 | 35.9 | 43.1 | 51.5 | 57.2 | 64.8 | 79.2 | 
| 従属人口指数 | 60.0 | 63.2 | 64.7 | 68.9 | 76.5 | 80.2 | 85.8 | 98.3 | 
| 老年化指数 | 84.3 | 94.9 | 125.0 | 166.5 | 205.9 | 249.6 | 307.4 | 415.3 | 
年齢階級別等の人口の数字は、国勢調査(総務省)のデータを市町村合併を考慮して独自に集計したものです。境界変更については考慮していません。
京丹波町 の将来推計人口(2015年~2045年)
| 年 | 2015年 | 2020年 | 2025年 | 2030年 | 2035年 | 2040年 | 2045年 | 
| 総数 | 14453 | 13121 | 11827 | 10611 | 9439 | 8294 | 7209 | 
| 0~4歳 | 348 | 295 | 240 | 203 | 175 | 146 | 119 | 
| 5~9歳 | 455 | 372 | 316 | 257 | 218 | 188 | 156 | 
| 10~14歳 | 586 | 466 | 382 | 324 | 264 | 224 | 192 | 
| 15~19歳 | 671 | 500 | 398 | 326 | 276 | 226 | 191 | 
| 20~24歳 | 458 | 426 | 316 | 250 | 206 | 175 | 143 | 
| 25~29歳 | 425 | 389 | 362 | 269 | 214 | 175 | 149 | 
| 30~34歳 | 507 | 413 | 379 | 354 | 264 | 209 | 171 | 
| 35~39歳 | 643 | 483 | 393 | 361 | 339 | 252 | 199 | 
| 40~44歳 | 788 | 635 | 477 | 391 | 358 | 336 | 250 | 
| 45~49歳 | 806 | 802 | 647 | 486 | 398 | 365 | 343 | 
| 50~54歳 | 866 | 790 | 787 | 634 | 476 | 391 | 358 | 
| 55~59歳 | 930 | 866 | 793 | 791 | 636 | 478 | 393 | 
| 60~64歳 | 1192 | 931 | 871 | 801 | 800 | 643 | 483 | 
| 65~69歳 | 1428 | 1171 | 917 | 862 | 795 | 795 | 639 | 
| 70~74歳 | 1167 | 1361 | 1116 | 875 | 826 | 764 | 765 | 
| 75~79歳 | 1005 | 1054 | 1238 | 1015 | 800 | 758 | 704 | 
| 80~84歳 | 998 | 862 | 913 | 1084 | 888 | 704 | 673 | 
| 85~89歳 | 735 | 744 | 653 | 703 | 846 | 691 | 552 | 
| 90歳以上 | 445 | 561 | 629 | 625 | 660 | 774 | 729 | 
| 年少人口 | 1389 | 1133 | 938 | 784 | 657 | 558 | 467 | 
| 年少人口割合(%) | 9.6 | 8.6 | 7.9 | 7.4 | 7.0 | 6.7 | 6.5 | 
| 生産年齢人口 | 7286 | 6235 | 5423 | 4663 | 3967 | 3250 | 2680 | 
| 生産年齢人口割合(%) | 50.4 | 47.5 | 45.9 | 43.9 | 42.0 | 39.2 | 37.2 | 
| 老年人口 | 5778 | 5753 | 5466 | 5164 | 4815 | 4486 | 4062 | 
| 老年人口割合(%) | 40.0 | 43.8 | 46.2 | 48.7 | 51.0 | 54.1 | 56.3 | 
| 後期老年人口 | 3183 | 3221 | 3433 | 3427 | 3194 | 2927 | 2658 | 
| 後期老年人口割合(%) | 22.0 | 24.5 | 29.0 | 32.3 | 33.8 | 35.3 | 36.9 | 
| 年少人口指数 | 19.1 | 18.2 | 17.3 | 16.8 | 16.6 | 17.2 | 17.4 | 
| 老年人口指数 | 79.3 | 92.3 | 100.8 | 110.7 | 121.4 | 138.0 | 151.6 | 
| 従属人口指数 | 98.4 | 110.4 | 118.1 | 127.6 | 137.9 | 155.2 | 169.0 | 
| 老年化指数 | 416.0 | 507.8 | 582.7 | 658.7 | 732.9 | 803.9 | 869.8 | 
国立社会保障・人口問題研究所の『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年3月推計)』を使用しています。