2045年 新潟県 の市町村将来推計人口ランキング

国立社会保障・人口問題研究所の『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年3月推計)』のデータを使用して、2045年の 新潟県 の市町村の人口ランキングを作ってみました。2015年から2045年の人口増減率によって色を付けています。赤が増加が想定される市町村で、青が減少が想定される市町村です。殆どの市町村は減少し、地方都市では人口が20%減少するというのが普通で50%以上という市町村も多いという厳しい状況です。もちろん推計なので状況を変えることは可能なので、対応を考えていく必要があると思います。市町村名をクリックすると年齢階級別人口の1980年からの推移のグラフが表示されます。

2015年市区町村別人口ランキングも作成していますので参考にしてください。

順位 市町村名 2045年推計人口 2015年人口 人口増減 増減率 2015年順位 全国順位
2045年 2015年
新潟県 1698989 2304264 -605275 -26.3
1 15100 新潟市 688878 810157 -121279 -15.0 1 20 16
2 15202 長岡市 208572 275133 -66561 -24.2 2 109 90
3 15222 上越市 143032 196987 -53955 -27.4 3 162 130
4 15206 新発田市 73671 98611 -24940 -25.3 5 305 283
5 15204 三条市 71159 99192 -28033 -28.3 4 321 281
6 15213 燕市 59191 79784 -20593 -25.8 7 372 352
7 15205 柏崎市 54018 86833 -32815 -37.8 6 396 321
8 15226 南魚沼市 39348 58568 -19220 -32.8 9 505 459
9 15212 村上市 36568 62442 -25874 -41.4 8 540 436
10 15210 十日町市 32674 54917 -22243 -40.5 11 574 493
11 15218 五泉市 31057 51404 -20347 -39.6 12 599 519
12 15224 佐渡市 29470 57255 -27785 -48.5 10 619 474
13 15211 見附市 28652 40608 -11956 -29.4 15 629 628
14 15223 阿賀野市 27947 43415 -15468 -35.6 14 640 599
15 15216 糸魚川市 24201 44162 -19961 -45.2 13 688 594
16 15208 小千谷市 22635 36498 -13863 -38.0 17 721 676
17 15225 魚沼市 20868 37352 -16484 -44.1 16 751 659
18 15227 胎内市 20302 30198 -9896 -32.8 19 763 768
19 15217 妙高市 19525 33199 -13674 -41.2 18 778 721
20 15209 加茂市 15703 27852 -12149 -43.6 20 856 808
21 15307 聖籠町 13023 14040 -1017 -7.2 21 915 1088
22 15361 田上町 7390 12188 -4798 -39.4 22 1129 1137
23 15342 弥彦村 6004 8209 -2205 -26.9 25 1194 1274
24 15482 津南町 5827 10029 -4202 -41.9 24 1204 1203
25 15461 湯沢町 5375 8046 -2671 -33.2 26 1217 1284
26 15385 阿賀町 4593 11680 -7087 -60.7 23 1269 1149
27 15504 刈羽村 3843 4775 -932 -19.5 28 1317 1446
28 15581 関川村 2761 5832 -3071 -52.7 27 1410 1387
29 15405 出雲崎町 2467 4528 -2061 -45.5 29 1441 1461
30 15586 粟島浦村 235 370 -135 -36.5 30 1672 1679

※全国順位については、福島県内の市町村の将来推計人口が公表されていないため、福島県内の市町村を除外した順位となっています。